
あ
あたしが乗ってないのにあたしの車が車庫にない
なんで

( ゚д゚)ハッ!
おもむろにスーパーの駐車場へ我が車を迎えに戻る
考え事してたの
昨日弟からこんなのやるからって連絡

http://www.nhk.or.jp/tsuiseki/file/list/100109.html
まずテレビなんて(特にNHK )観ないから教えてもらわなかったらスルーでした
何故繰り返されるペットの悲劇
そう題された番組
して内容は・・・・
動物の愛護及び管理に関する法律違反
関西のクソジジイ逝ってヨシ
無職だというこのジジイ
就活せずに猫の虐待
子猫を次から次へと入手し虐待したり遺棄したり・・・
こー言うヤツはねえ もうね 話したくもないです
でも渡す方にも責任があるとあたしは強く思う
本当に上手い嘘吐きも沢山いるけどこのクソジジイだよ
会ってじっくり話して住んでる環境みたらおかしいと思わなくちゃダメだ
被害者は譲渡された動物
加害者は言うまでもなく実際に手を下したこの汚物ジジイだけどね
あたし的には・・・
こんなジジイに大事な命を騙されたと雖も渡してしまった方も完璧加害者なわけ
生後1ヶ月にも満たないような子犬が並ぶショーウインドウ
売っている外道、生ませて外道に売る外道
でも
可愛い~わーここから離れたくない~
と寝ている子犬のショーウインドウにアフォ面くっつけて騒ぐ馬鹿
あんたらみたいのがいるからこーいうクソ外道がいなくならないんだよっ
飼えなくなった犬を飼い主から3~30万で引取り幸せな余生を約束
それは勿論大嘘
売れそうな犬は転売
そうでない犬は餌も与えず餓死させる
なんで?
この業者はクソ外道です
でもね
回りで2年も様子を把握してみていた住人、行政
一体なにやってんの?
それにお金を払って調べもせずにこんなのに渡す飼い主
こいつらが加害者でなくて一体何なわけ?
ふざけるな
咬んで困ると行政に相談していた家族
あんたら犬飼わないで下さい
まるで猛獣に餌付けするみたい えさ箱にヒモつけて引っ張る行為
アリエマセン
ココもココもココもかまれたと傷を見せる飼い主
こんなに咬まれてもまだ飼ってやってるんだという自己満足にしかとれないよ
なんで犬が咬むのか
その原因を少しでも考えて善処したとは到底思えない
凡煩を派遣しましょう
ココ咬まれたなんてじゃ済まないこと折り紙付き
自分ちの子の良さがきっと判ると思うけどな
この番組に出てきたここまでの犬や猫たち
あたしがあの子達だったら死んだ方がましだ
生きていることが怖い
タダひたすらにそう思う
ハアハア・・・
打って変わって海外の動物事情
こうでなくっちゃというようなブリーダー
広い敷地は理想的な繁殖環境
その繁殖に関しても厳しい規制がありアニマルライトが守られ管理されている
日本の現状とは比肩できません
雲泥の差
殺処分ゼロを謳う行政はこちらも日本の動物行政とは雲泥の差が一見して判明
きっとかける予算も段違い平行棒なんだろうね
協力している民間団体もそこココに在する日本の団体とは根本的に質が違うって感じがした
動物愛護の観点に立ち殺処分ゼロ
その殺処分ゼロを目指す日本の指針は愛護の観点ではなく処分にかける費用の節税ってのが悲しい
何が今日本に必要なのか

末端の人間達の意識改革も動物軽視を取り締まる法律、現行より厳しいものへの改正も、
実際に法律違反の検挙率アップも、アニマルライトを遵守するスペシャリストの育成も、沢山ありすぎて溜息だけど・・・
一番重要なのは諸悪の根源、増やすポジションの管理じゃない?
劣悪ブリーダー、パピーミル経営者、みんな廃業して下さい


こういう外道だらけの業界だから全くまともなブリーダーが育たない日本
貧相ですな
最後に紹介された熊本県動物行政の取り組みは素晴らしいと思った
一般成犬譲渡が初めて行われた東京、その踏襲が良い形で全国に広がっている
頑張って欲しいな
いのきと繋がっている赤い糸早くみつかりますように
・・・名前改名して欲しいと思ったりして・・
この特集、総合評価は決して低くないけど肝心なメッセージが抜けてる

基本、家庭犬、そして猫
不妊手術の徹底
これが殺処分される不幸な命を増やさない一番簡単なあたしたちにできることだと思う
本日のここ○○動物病院
生後7ヶ月のコーギー♀を連れて来院
患畜主×さん
「こいつ顔が不細工でしょ なりも小さくて出来損ないなんですよ」
あたし
「そんな事ないですよ 可愛いじゃないですか ね 酷いわねーこんなに美人さんなのに・・」
患×が色々院長と話している間満面の笑みのあたし
まだまだ子犬のコギ子はあたしの手にじゃれついてくる
患×
「子犬取るんだけどもうかけてもいいかね?」
なんあなあなななんですと?
院長
「まだまだ先でしょう 最初のシーズンではダメ・・」
あたし
「あなたみたいなど素人の繁殖は一切お断りっ!」





