
BGMに Michel Polnareff の歌が流れているここ○○動物病院
なっつかすーい
午前中の診察も終わりオペが始まるまでのまたーりタイム
今から30年以上も前にヒットしたフランスの歌手>Michel Polnareff
股間のみを帽子で隠したヌードを披露し(当然の日本男性アイドルではあり得ない格好)人々の度肝を抜いた→ここ大事
学生の時、ミッシェルって呼ばれてた>あたし
そーいえば日野の駅で中学生に
「あっ!怪傑ライオン丸だっ!!」
とも言われたな・・・・orz
人を指さすんじゃねぇーっ!
ありゃろくな大人になってねーな
さてさてロングラン
毎日更新の 負の連鎖 シリーズ 今日はその4です
いつ完結するか謎
親友Dちゃん宅の次男 オーストラリアンキャトルドッグのマックス
この子もワンニャン村からレスキューしてきた犬だ
ロットワイラーもこのキャトルも♂なのに♀みたいに小さくアンダーサイズでとてもじゃないけど繁殖に使えるような血統にあらず
一見して判るインチキブリード=ワンニャン村
普通(超でないサイズ)の大型から中型犬は厩舎のようなプレハブ小屋の中にいた
見慣れない人間が出入りすると一斉に吠え出す犬たち
その数の多さ、行政施設収容犬の比ではない
真ん中幅1m強の通路を隔ててシンメトリーに7~8ずつ畳2畳程度の広さに鉄格子で区切られたスペース
そのおのおのに同性犬たちが所狭しと押し込められている
めがくさす・・鼻栓したくなるほどの悪臭
見回せばひとつのスペースにたった1頭だけ犬が入れられていた
他のスペースにはひしめくほど沢山の犬が詰め込まれてるっていうのに・・・
それがマックスだった
彼はドクター中松の

を履きながら跳ね狂っていた
あたし
「このキャトル、なんで1頭で入っとるん?」
従業員
「あ この子亮太っていうんですけど、性格がきつくて誰とも喧嘩しちゃってダメなんです」
名前なんて聞いてねえよ
あたし
「それじゃあ 対象外」
対象外って言ってるでしょーっ!!
あ゛ー
う゛ー
そんな跳ねながらわたしを見るなっっっっっっっっっっっ!!!
マックスはさらにピョンピョン跳ねあたしを がん見

「僕を出して、良い子だよ お願い 連れていって 置いていかないで 助けて 僕を助けて!」
ダメって言ったらダメ
他にも沢山連れて帰らなくちゃならないの
車にケージ乗ってないし
ダメ ダメ ダメ ダメ

「お願いだよ お願いだよ お願いだよ お願いだよ


くぅうううううううううううううっ!!
帰りに車の中、マックスはちょこんと後部積まれたケージの横に括り付けられ、そして笑っていた
命名者は院長
由来は


あたしのことしか見てない
あたしの後をまるで金魚の

あたし以外はみんな路傍の石でしかありません 牛の糞です

あたしが太陽

あたしが命

そんなマックスは親友Dちゃん宅へショートステイ兼家庭内でのリハビリに・・・
そのまま譲渡先が決まらず扶養家族の一員へ・・・
他の犬と仲が悪いって?喧嘩で流血絶えないって?
最初っから犬だけじゃあない、猫とも仲良し、添い寝だってしてましたよ
あたしがすべてだったくせに・・・
あたしがいないと探して探して絶叫しまくってたのに・・・
不安でご飯も食べられなかったくせに・・・・
あたしがDちゃんちに行くと必ず逃げる
家の中テーブルの回りを意味なくグルグルグルグル落ち着きなく回り続ける
回って逃げるだけじゃない
背後からあたしのかかとやふくらはぎを狙って思いっきり咬みつく

おのれ マックス
おぬし・・・役者やのう・・・
オーストラリアン キャトルドッグ
その名の通りオーストラリアの広大な土地に放牧している牛を操るために生まれた 牧牛犬。
目と声で威嚇し、牛の踵に噛み付いて誘導することから、ブルーヒーラー(Blue Heeler)クイーンズランドヒーラー(Queensland Heeler)とも呼ばれている
遺伝子の不思議
誰に教わった訳じゃない
見て学習したんでもない
マックスのDNAにはしっかり牧牛犬の特性が組み込まれているわけだ
でもあたしカモシカであっても牛じゃないからね マックスよう 判ってんのかい?! えっ?!




