fc2ブログ

現実逃避 3 原子力損害賠償法改正案


水道の民営化、外国人労働者の受け入れ拡大、それも確かに問題
勿論、数時間しかかけず通してしまうような法案ではない
でもはっきりいって目眩まし
その陰ではすごーく重要な原子力損害賠償法改正案というものが政府から国会に提出されている

この法案は簡単に言うと、原発で事故が起きた際、誰がどういった責任を負うのか、被害者救済のための資金をどのように確保するのかを決める法律だ
もう計算しつくせないほど多額に膨れ上がる可能性がある(何十兆何百兆かも)負担を一体どうするのか決めている法律の改正が目的

本来だったらこの国の納税者全員がとっても気にせねばならぬ法案だとあたしは思う
実際にフクイチの事故、その賠償、東電は既に事実上破綻したはずなのに、今や膨大な利益をあげ、東電の株主や、巨額の有志で更なる利益をあげている大手銀行は無傷のママ・・・、

こんな不条理がまかり通る

そう 誰も声をあげない
あたしがここで大声あげてもなんの解決にもならない
このままでなんの議論も呈さぬまま法案が通ってしまうのだろうか
既に衆議院では可決されてしまったよ

未だに故郷から追われ過酷な生活を強いられている数万人の原発被災者
その人達を置き去りにする法律なんだと言っても過言ではないと思う
いいのか これで!!




原子力利用は必ずトリチウム汚染を引き起こす という話の続き

トリチウム水はどんなに危険であろうが近く太平洋に放出させてしまうのだろう
もうきっとどうしようもないんだろう
嫌だけどダメなんだけどどうしようもない 悲しく苦しいけどどうしようもない

国と東電はこの溶け落ちてしまった炉心を掴み出し、30~40年でこの事故を収束させると当初説明していた
でも中がどうなっているかわからない 見ようと思っても尽く高価なロボットがちゃんと見ようとする前に死滅してしまう
とてつもなく放射能が高いということ

30年経っても 多分100年経っても収束はしない できないだろう

それについてはまた次回に続きます

 
                       sono4.jpg

PageTop

現実逃避 2 トリチウム水


先ずトリチウムという物質の説明
小出先生がわかりやすく解説してくれたものから紹介します


     1_20181117000232592.jpg


     2_20181117000233ffb.jpg


水素と重水素は天然に存在しておりどちらも放射能を持たないけれど、3重水素は天然(自然界)には存在しておらず、放射能を持つ (核分裂により生み出され、原発の事故で大気に放出されたもの)

水と重水、そしてトリチウム水を詳しく観てみる


     3_2018111700023492b.jpg


トリチウム水の化学挙動は普通の水と全く同じ
どんなに頑張ってどんな方法をとって水処理を行っても、トリチウム水は水そのものであるため、決して放射能を除去して安全な水に戻せない所以である

原子力利用は必然的にトリチウム汚染を引き起こす

なぜならウランを核分裂箚せれば必ずトリチウムが生まれてしまうから

フクシマの事故で溶け落ちた燃料は約200トン、それに含まれているトリチウムの量は、全量で約3.4ペタベクレル

     4_201811170009400c4.jpg


一方、日本では原発の使用済み燃料はすべて再処理すると決められているそうだ
再処理とは使用済み核燃料を高温・高濃度の濃硝酸に溶かして、プルトニウムを分離する作業である (もう聞いただけで恐ろしくて身が縮こまる)
この過程でトリチウムは全量が水に移ってしまい環境に放出されてしまう
世にも恐ろしい六ケ所村に計画されている再処理工場がもし運転を始めれば、1年間になんと800トンもの使用済み核燃料を処理する計画だって!!
この施設、1993年から始まって未だに竣工できずにいるわけ
建設費用も当初発表されていた7600億円だったものが、2011年2月で2兆1,930億円2017年7月で約2兆9,500億円と膨れ上がっている
みーんなあたしたちの血税だよ

でもこの六ケ所村の施設・・・原発より恐ろしい代物
万が一ここで破局的な事故(地震)が起こったら・・・カニ味噌頭では具体的な起こりうる惨劇を説明すること叶わず 本当にとんでもない施設だということは間違いないので叫んでおく




この施設、もし運転が行われるようになった場合、平常運転として毎年18ペタベクレルのトリチウムを環境に(高~い煙突みたいので)放出しまくりオッケー牧場ってことで許可されてるんだってー  おいっ
風向きによっては北海道だってかなりの汚染を被ることになるでしょう

「ALPSで対象とされた62核種の事故後7年8ヶ月間の減衰」 と 「トリチウム水中に含まれる他の核種のデータ」も観てね  画面をクリックすると大きくなるよ


5_20181117000236cab.jpg

6_20181117000248227.jpg



何度も言うけど、たかだかお湯を沸かしてその蒸気でタービンを回し発電するのにどうしてこんな恐ろしいもの、人間の手ではどうしようもないものを使わなくちゃならないわけ 
無限のエネルギー? 経済的? 安全?  まっかなまっかな 大嘘 じゃん
ただただプルトニウムが取り出せる 核兵器がいつでも作れる そこだよ そこ 

小出先生はこう仰っている

水を汚せば生きられない
日本でも世界でもたくさんの公害が起き、今でも起きている
水俣病もイタイイタイ病も、新潟水俣病も、多くの公害は水を汚したことに起因する
人間の身体の6割から8割は水であり、水を汚してしまえば、生きることができない
放射能を消す力を人間はもっていないし、トリチウムはどんな手段をとっても自ら除去できない
遠くない将来トリチウムを含んだ汚染水を海に放出すると東京電力が言い出す
究極の環境汚染である


そう まさしくその通り 
みんなはきれいな水がいつだってどこだって蛇口からじゃんじゃん出てきて、漏れなくその水が飲めて、不自由しない それが当たり前に思っている 日本人
日本は水の国 きれいな水の国 
その尊き水の恩恵に浸りすぎてありがたさが判らなくなっているとしか言いようがない
こんなに汚してしまって一体どうするの 

本当に本当に取り返しがつかないということ
もっと真剣に国民が、そう 国民のひとりひとりが考えないでどうする 


          sono3.jpg


PageTop

幸せは訪れる 諦めなかった人のもとに

トリチウム水 小休止
今日はおすすめ&お知らせ

あたしは来週観に行く!!
大好きなお友達 うたちゃんの漫画が映画になった

うたちゃんの母君がご存命でもし会えたとしたら言葉無く握手がしたい そう思った
うたちゃんが言っている通り、もし苦しんでいる人がいたならこの映画を観て欲しい
苦しんでいなくてもみーんなの心に届いてほしい

原作は何度もみたよ 映画観に行くのがとっても楽しみです

画像クリックで大きくなります
朝日新聞がこんなに大きく取り上げてくれました

45860765_1456010637869522_1638080520736735232_n.jpg


46002473_1456010454536207_4742530719631278080_n (1)

PageTop

現実逃避 1


これをしたくないからあっちのことからする
これをしないと前に一歩も進めないのが判っているはずなのに判ろうとしない
だって判りたくないから
本当は今も後もこれはしたくない
自分が生きている間はしなくてもなんとかなりそうだもんね

本来眼の前にどーんとあるいろんなことの責任を取らねばならぬ大人たち
その大人たちの中でも率先してその問題に取り組み国民を引っ張っていかないとならぬ人たちが漏れなくこんなテイタラクなんだと思う
単なる恣意的にしないバカヤローなのではなく意図的にしない極悪人ってこと
頭の中は己の利しかない究極の人非人(にんぴにん)ってこと

あたしの敬愛する小出先生のお話を蟹みそ頭の理解力でまとめてみる

    フクイチ


2号機の建屋が水素爆発で吹っ飛ばなかったのは1号機が吹っ飛んだ衝撃で手前に煙出てる穴が空いたからだよ
でも1番綺麗に見えるけどここの放射能放出は凄まじいんだからね
4号機は当時稼働してなかったけどここが大問題で使用済み核燃料プールが斜めっていつ落ちるか判らない状態だった
ここ落ちたらとんでもない汚染勃発で東京まで住めなくなるくらいだった
大袈裟って思って見てたけど、海外の企業が一気に大阪まで避難したのはこーいうワケだったから
知らぬは自国の民ばかり 

フクシマの問題は全く終わっているどころか現在もそれこそ無慈悲な官房長官がよく使う粛々と被害はとどまる所知らず進行中、原子力非常事態宣言はこの日本があり続ける限り解除されることはないだろう

自己処理の現況から見える人類の未来
(今の状況に於いてあたしにはその未来明るいものではありませぬ)

事故を起こしたフクイチ 敷地内での苦悶は今も続いている
(大欠伸して早く終業時刻がこないかなって思っている間も腹減りへりはらなんて思っている間も続いているんだよ)

先ず事故当初、水を入れても入れてもたまらないってのは穴があいているからでしょう
既にメルトダウン&スルーしてるんだって大騒ぎするあたしを冷たい目でみていた周りの人たち ね あたしが正しかったでしょ?
東大卒 現在東大野球部の監督している知人なんてどの程度放射能が漏れたのか計算して大したことないって鼻笑い小馬鹿にしてくれたよね をい!!

だからなんなんだよってことなんですがぁあ

現在その溶け落ちた炉心が一体どこにあるのかすら判らない 判らないんですよ
ただどうなっていたにしてもひたすらに冷やしておかなければならないわけで水を注入し続ける
その水は汚染水、どんどんどんどん溜まって行く
凍土壁を作って封じ込めようなんてこともあった
結局大手ゼネコンを設けさせただけで失敗
成功したなんて新聞に一時書かれてたけど大嘘、漏れはとどまるところ知らず
終わりの見えない果てしない放射能の封じ込め作業、そこには従事する労働者たちの計り知れぬ被曝がセットになっている

放射能汚染水の状況
福島第一原子力発電所に於ける高濃度の放射性物質を含むたまり水の貯蔵及び処理の状況について(2018年10月11日)
タンク貯蔵容量119万5200トン
貯留総量 111万8200トン
濃縮廃液、RO処理水など1万8800トン
Sr処理水など(ALPS処理待ち)14万4700トン
処理水(いわゆるトリチウム水)97万6400トン

     トリチウム


      たんく


ALPS っていうのは 多核種除去設備のことだよ
汚染水からセシウムとか62種類の放射性物質を取り除く機器
でもね トリチウムだけはダメなの それはまた次の機会に説明するのだ

兎にも角にもこれって想像もつかない量
どーすんのこれ 
今貯めに貯めてしまったそのトリチウム水を太平洋に放出するという案が浮上
とうの東電さえ 如何せんそれはまずいんでねーの? って二の足を踏ん出るんだけど 原子力規制委や有識者研究者(御用)は健康に問題はないから流そう!それが1番良い案(御用原子力ムラ人たちの独断) 
多分そうなると思う
問題がないって・・・ないわけねーっつの

どーすんの そんなことして一体全体いいってわけ


                         nai!.jpg


PageTop

Trick or treet

               12_2018110717233923e.jpg


かなり遅れてしまった
毎年恒例のイキマス 


          44936490_181972812681057_4784482272256458752_n.jpg


             IMG_3591.jpg


イキマス と言えば・・・行って参りました
My second to none, Out of this world の小出裕章先生の講演会 
今まで何度参加してきたことだろうか
話の内容は どよーんとなってしまうものなんだけど、小出先生のような人の存在、それだけであたしはホッとする
知りたくない 知らなかったら何も考えることはないし怖いこともない
でも知らないでいて事が済む やり過ごせる そんな問題では全くござらん
兎に角、なにはともあれ、知らないとなにも始まらない

小出先生は素人の私達にもよく理解できるように優しくいつも話してくれる
次回のこちらで色々アップしたいと思います (おばけカボチャの後ではねぇ)



                      wait and see



なんかふざけているようにみえるけどあたしは真剣そのもの 至福ショットでありまする 笑
あ 小出先生につきまとう背後霊じゃあないからそこのとこよろちく哀愁 



             G_3798.jpg


PageTop