
このシリーズ 調べてみると一杯あるのね わらた
これ最近のだけど3回吹いた
笑ってる場合じゃないんだけど・・・・画像クリック GO GO


で 今まで色んなこと言われている自称立法府の長(笑)である安倍さんだけど、以下彼の恩師である加藤節 成蹊大学名誉教授のコメントがとっても穏やかで的を射ているとあたしは思う
どうでしょ

安倍さんは、ずるい政治家です。
政治の世界では、人を欺いたり、裏切ったり、ずる賢く立ち回ったりというのはありますが、それは政治家同士の権力争いで行われること。
政策決定が国民の生活なり人生設計に影響がある場面で、そういうズルをやっちゃいけないんです・・・
安倍さんを表現するとき、私は、二つの『ムチ』に集約できると思うのです。
ひとつはignorantの無知、もうひとつはshamelessの無恥です。
無知については、彼はまず歴史を知らない。
戦後の日本人が築いてきた歴史を踏まえていないんです。
ある政策を決定する場面で、現代に至るまで過去の政権がどういう議論と決定をしてきたか、そのプロセスを知る事は非常に重要な事です。
しかし、安倍首相はそういう過去の世代へのリスペクトがまったくないんです。
日本国憲法というのは、戦争で310万人もの人がなくなり、その犠牲者たちに対する義務感で作られた側面があるわけです・・・
もうひとつ、安倍首相の無恥についてお話ししましょう。
一言で言って、安倍さんはずる賢いんです・・・
安倍首相は自分の考えに同意する人物を登用し、反対する人はクビにしてしまう。
つまり、安倍政権のやり方というのは、『法による支配』ではなく、『人による支配』なんです。
現在、政策の違憲性について指摘するのは最高裁判所と内閣法制局です。
安倍さんは、これまで集団的自衛権について違憲だと唱えていた内閣法制局長官をクビにし、自分に都合の良い人物を据えた。
内閣法制局長官が解釈すれば、それが法ですから、形としては法の支配です。
しかし、裏を返せば、実際には人の支配なんですよ。
これまでの歴代の内閣はこれだけはやってこなかった。
人事に手をつけて自分の都合の良い解釈を引っ張り出して後の事は考えない。
実に危険な考え方です。
『無恥』としか言いようがない・・・
過去の世代が議論し築き上げてきたものへの敬意と次世代への責任。
その二つを考えるなら、重要な案件はたくさんあります。
少子高齢化、原発、地震など、国の存続に影響する重要課題は山積しています。
きちんと過去と向かい合い、次世代につなぐ政権運営をするべきなのです。
まさしく仰る通りでしょう

この文章の中には突き放し捨て置く、怒りとか憎しみとかそーいうものじゃなく憐憫を感じます
まだ君、なんとかできるよ 思いとどまりなさい そんな恩師の愛を感じるけどあたし
でも安倍さんの問題だけじゃないのよ
頭でっかちで自分の名誉、自分たちがこの国を動かしているんだぞ 偉いんだぞ俺たちは っつー奢り昂ぶった古くさい狢みたいな官僚達も同罪なのだよ 同罪



こんな狢おっさんたちにはアフォでなんの疑問も持たず言いなりになっちゃう総理大臣が好都合
思い通りにならない歴代の賢い総理大臣はみーんなしてやられて退かされてるもんね
あ~あ
どーなっちゃうんでしょ この先不安

次回はあたしなりに考えた原発再稼働のカラクリをアップしたいと思っておりまふ


