fc2ブログ

twelve 2014

先ずは大事なお知らせ
真友望月君のOFF OFF BROADWAY JAPAN 舞台 『twelve』2014 
本日から 
あたしは前売り購入! でもまだチケットあるようですから是非是非ご覧下さい
前回観られなかったのですごーく楽しみ 
画像クリックでHPにjump 詳細はこちらから 


            fc364717b2f84025ee707985ba4be130.jpg


あたしは盲導犬のシステムに反対
でもそれとこれは別として・・・

今FBとかで大問題になっている フォークで刺された盲導犬
可哀想 刺したヤツは悪魔だ 人間じゃない! 
とかすごいことになってる
どんなことをされても黙ってじっとしていなくちゃならない盲導犬になんて酷い事をするんだって・・・
その記事知らない方はご自分でググって下さいにゃ

ねね ちょっと待ってね
傷を実際に画像でだけど観ました
これ本当にフォークで刺した傷 
あたしにはなんか化膿して膿が出ちゃった痕みたいにも見えるんだけど・・
あと可能性としては数カ所あるみたいだし脂肪織炎という疾患にも思える

でね
冷静になって考えましょう
この盲導犬をフォーク  で刺した人がいるのを目撃した人いるの 
飼い主は一切気がつかなかったのね 目が見えないからしょうがない 

先端が鋭利なナイフや包丁じゃなくてフォークで刺すって相当な力がいる筈よ
まして毛が生えてるんだから・・
ラブラドールは皮膚が丈夫でのびるから咬まれても切れにくいのだ
友達んちのドーベルとラブがケンカしていつも身体切れるのはドーベルだったので確認済み

人馬一体じゃないけど身体寄り添ってる犬にそういった衝撃が加わったの判らない 
目が見えないからしょうがない 
で回りの人も全然誰1人として気がつかない 

血だらけだったって言うけど・・・
もしかしたら人為的なものではなく何らかの怪我かそれを放置したための傷が出血したのかもという可能性はないわけ 

なんかね こんなことする人間って本当にいるのかな
まぁ いたいけない可愛い子猫を切り刻んで殺してネットにアップしたりするのがいるから否定しないけどそーいうヤツらって人前でなんもできない超臆病者だよ
そんな臆病者が公然と白昼人の目を気にせず無抵抗な盲導犬を刺したりするのかしら


それよりもっと気になるのが
なにをされてもじっとしていなくてはならない訓練
ってなんだよ 
殴ったり蹴ったりして練習するの  
一体どんな風にそんなとんでもない訓練、そして成果をあげるのか具体的に教えてほしいものですね
フォークで刺したりもありなわけ 

走ったらならぬ訓練を入れるとは聞いた事がある
でもそんな訓練を受けた盲動犬を太らせ心疾患にさせその上青梅マラソンに参加させた視覚障害者が盲人フルマラソンを走るとか美談で持ち上げられてたよね
1人で走れよ
苦しそうに走っている犬の目をみて血が逆流、吐き気がした 

そうね
犬は走るものだよ 走るのが大好きで運動も大好き それが犬だよ
それを奪う権利があたし達にあるんでしょうか 
教えて下さい

盲導犬は生き物です
ロボットじゃない
私たちと全く同じ生きている動物です
痛いも痒いも嬉しいも悲しいも同じに感じる仲閒です

炎天下灼熱のアスファルトを歩いて足の裏を火傷したり、雨降る中ご主人様がお酒飲んでるお店の外でぬれそぼったり、おしっこうんち溜まるの面倒だからってご飯もらえなかったり・・・

いやね 中には大事にしてる目の不自由な方もいらっしゃるでしょう
でもただただ目の不自由な人が外に出歩くために存在すること自体が既にあたしの中では虐待に定義されるんだよね

この事件 犬のオーナーは気づいてやれなかったと泣いたとか・・・
ううむー
もし犬が大事で大切に思うんだったら・・・彼らを盲導犬という使役から解放してやって下さい
そしてお出かけのお供、アイメイトはあたし達ホモサピエンスを頼って下さい

んで今まで盲導犬を育成してきた方達、そのキャパをこれから先、聴導犬、老齢の家庭で (犬好きな人に限る) 生活の補助ができるOPAD(Old Person Assistance Dog→あたしが今即興で作ったw)の育成を 
で無償受給ではなく有償 (ペットショップで犬買うのより何倍も建設的) で供給するのです
OPAD はセンターからのわんこがいいなぁ
いや 盲導犬と同じ出所だっていい
目的が盲導犬じゃなくて OPAD だったらきっともっとパピーウォーカーしてくれる家庭増えるよ
間違いない 
真剣に考えてくれないかなー
因みにこれ オパッド でどうよ?


というわけで盲導犬を原発と同じくなくそう仲閒の真友がこの度アイメイトのレクチャー受けて来ました
あたしも行きたかったけどかなりハードスケジュール 鼻から無理ですた
丸5日間(それも猛暑の中)32時間授業だよ 凄まじい 
詳細レポート第2段は後日できあがり次第こちらで紹介します お楽しみに
(Yちゃん別にプレッシャーかけてないからゆっくりクオリチーの高いレポートよろすく)
取り敢えず簡単な感想はこちら 

この研修で、目の見えない人の歩行ガイドは人間がするのが一番だと再認識することができた
研修関係者もはっきりとは言わないけれど同様の考えだと推測
少なくとも、盲導犬に重きを置くというスタンスでは全くなかった


まさしく 
みなさんも 盲導犬は偉いんだ 
そんな固定観念を捨てて一歩下がり客観的に見据え理解し考えて欲しいの お願いします


                    072326hyogo2.jpg


ずっとずっと 風太強化月間 家族が決まるまで継続します 画像クリックで詳細へGO  

                    0505-1_201408281740551ec.jpg

                  

PageTop

風太


CAJAっこの強化月間開催します (募集期限未定!!)

前にもちらっとこちらで紹介したことあったけど、今日はCAJA505 豆柴の風太を紹介します
 風太の画像クリックでCAJA ホームページ わんこ説明に jump します


            10173735_448415185303505_6201251294697280938_n.jpg


こいつねー
センターから引き取って来たのもう1年半以上前だよ
あたしが出したんではない
ちっこい 可愛い顔している 柴大好き 出します
って今はどーなっちゃってんのかさーっぱりの預かりさんが出したわけ

自分の采配で出したんだったらもうちょっとは気合いと根性いれて・・・・ボソボソ
咬まれた もうダメ
直ぐ移動 移動先の病院で
「この子どーなるんでしょうね・・・」
なんて はぁ そんな他人事な・・・
色々プロがこの会にはいるんだから一生懸命頑張って勉強して最後まで拘わって欲しかったな
残念無念 
もし少しでもそんな気持ちになってくれてたんだったらいくらでもサポートしたのにねぇ

まず言っておきます
そんなに簡単にお手上げするほどの玉じゃあありません
柴のちっと難しいタイプ飼ったことある人だったら無問題の域 
あたしのところへ最終的に回ってきた強者達とは雲泥の差 なにこれってちっちぇーヤツです

まず9割8分フレンドリー ニコニコの Good boy
怖い とか怯むようなそぶりがない人にはごくごく普通の犬なわけ

でも妙に頭が良くいつも自分が1番になりたいという願望はそれなりにあって与しやすしと踏んだ相手だとちょーっと問題が発生するんだよね
これは一言では説明しきれないのでこの子に興味のある方、会ってみてもいいとか思ってくれる方に直接お話ししたいと思っています

咬むから まず歯を削られて・・・

            546_5909_1.jpg


それでも咬むからもっと削られ・・・・


            546_5909_2.jpg
 

今はこんな感じ
だから咬まれても打撃は多分半減以下だと推測されます
でも咬まれないように接するのが至難の業とかそんなことはないんだよね


            10363703_462163197262037_8910184266988073151_n.jpg


            10253744_454441204700903_2737676941221199195_n.jpg


兎に角3年在籍下さっていたハーケンさまと訳あり狼娘、そして極めつけのこの風太 
CAJA専属(笑)訓練所にとーってもお世話になっているわけで
訓練費が超ウルトラ格安にしてもらっていても嵩むのは事実 
つーわけでカヤの財政逼迫 ここいらで今までしたことない寄付お願いしますってのやりましょうかーっみたいな話にまでなってる始末


            10379021_454440444700979_8742351384073163307_n.jpg


            10352583_454441071367583_4514046173857425009_n.jpg


            10291797_454441141367576_4331680711910509126_n.jpg


まぁね この子の事お金出して買って咬むからって平気でセンターに持ち込むヤツがいたわけで・・
でも出したからにはやっぱりダメだからって戻せないわけよ
あたしの顔を咬んだロットの凡 
こいつは絶対に譲渡なんてできなかった できるわけない
でも風太はそーいうタイプではないのです
受け入れて下さる人が理解して愛してくれたらこんなに可愛い子はいないよってきっとなる
だから全国に向けてアピールします

うちの会で引き取ったときはまだ5ヶ月の子供だったの
大事にはしてるけどあっちこっち移動があって今は訓練所
きっと淋しい思いをしてるだろうな
だって人が大好きで可愛がってもらうのも大好きで良い子なんだもん
1日も早く風太が来てくれて良かった そう思ってもらえる家族が出来たらどんなに嬉しいだろう

そんなこんなで風太を宜しくお願い致します

                    082726hyogo.jpg


PageTop

永遠のゼロ

            082626DSC_0800.jpg


すびばせん
なんせ来年のカレンダー、イラストがなかなか描けなくて・・・
忙しかったんだよー

そうこうしている間に色んな事が目白押し
忘れなかったら追々こちらで紹介していくね

さて・・・ 永遠のゼロ という映画 みなさんご存じだろう
あたしははっきり言って観たくなかった 観るつもりもなかった
戦争の映画は観たくないの
内容もぼんやりだけど想像できたし

大体ですね
悪者を懲らしめるとかいう正義みたいなーそんな話ではない 戦争なんて・・
自分と同じ神さまから命を授かり真面目に生きてきた人達がお互いに殺し合う
すごーく良い人なのかもしれないのにただ敵というだけで自分や家族、友達と同じ大事な命を奪い、それを喜ぶ
最低でしょ
いいや犠牲あるのがアタリマエ、戦争なんてそんなもの 
こんな一言では片づかないの あたしの中で・・

くどくど始めると秘密特定保護法や (みんなにパブコメのお願いするの忘れたけどあたしは出したよ) 集団的自衛権の問題をギャーギャー言いそうだから今日はやめておく

 
靖国神社で特攻の命令を栄誉に思い散っていった若者の手紙を見ただけで嗚咽ですよ
兎に角、特攻隊は美化されるべきじゃない
この映画もご多分に漏れず150回は泣けて鼻は詰まるは目は腫れるは・・・
是非ご覧下さいって勧めるわけじゃないけど観る事に意義はある

感想
頑張ってこい 見事散ってこい とか檄を飛ばしてた高官おっさんじじいどもよ
おまいらが行け 


                   08262626hyogo2.jpg



もう今年に入ってから犬猫人間次々とお別れがあって、どよーんとした日々を送ってきた
が今日は嬉しいニュースが 
大事な真友 北海道に永住したTちゃんが厳しい病と闘っていて・・山を乗り越えてくれたとのこと
なんか涙腺緩みっぱなしの今日この頃


                082626DSC_0799.jpg
  

PageTop

パブコメ宜しく!

原発は兎に角1日も早く全部なくなって欲しい
再稼働なんてとんでもない話だ

でも安倍総理は九電のお偉いさんと食事会なんてして そこで 川内原発GOGOイケイケと再稼働の約束なんてしちゃってる
原子力規制委員会のお墨付きは確固たるものではないのにだ
詳細はこちらでじっくり読んでね バナークリックで毎日新聞記事に飛びます 


               header_logo01.png


上記の通り、原子力規制委員会の田中委員長は 安全だとは言わない とはっきり言ってる
そこをどう捉えるか・・・人間性が問われるよね
でもねー安全じゃないんだから再稼働なんてとんでもない って言ってくれたらいいのに・・・
がしかし本来は安倍に同調してGOサイン出しちゃう側の人だからまだ良いのかも知れない
この妥協が自分でイヤだ
こんな簡単な疑問、どうしてみんなが持たないのか、騒がないのか、怒らないのか 本当に不思議
ダメだったときに一体誰がどー責任とるの 
責任なんて誰もとれないのが原発の破局的事故
福島のことで十分判っている筈なのに周回遅れの安全性を世界1高い安全だとかここでも大嘘をつく安倍首相
世の中狂ってるとしか言いようがないでしょ 
報道ステーションで放映されたこちらご覧下さい 画像クリックで動画に飛びます 


            コアキャッチャー


今みなさんもご存じの通り日本の原発は1つも稼働していない
なし崩しに稼働させないためにも再稼働1番手とされる九州川内原発の再稼働を阻止しよう
暑くてデモにも参加できない でもパブリックコメントだったらできるじゃないか 
技術的とか科学的見地からもの申せなんて敷居を高くしてるけどなんでもいいのです
反対だという意思を政府に知らしめよう

パブコメはこちらから  ネットからもFAXも手紙もOKです
グリンピースのHPで詳細が判るのでご覧あれ  バナークリックでサイトに飛びます


            nonuke_10month_gp.jpg


            川内

            

PageTop

エクリプス

               

                 august_20140805175503400.jpg


近頃ぴー様の羽が抜けて抜けてすごいことになってまふ
顔もあんなにきれいな緑色だったのが今は面影もない様相
で昨晩たったの一夜で・・・


            080426DSC_0728.jpg


            080426DSC_0745.jpg


            080426DSC_0729.jpg


なんと風切り羽根がゆうに40枚くらい抜けていたよ
すごすぎ
これってビョーキ  心配で調べてみた 

鳥たちの羽毛は一見きれいに見えるけど、実は1年経過でボロボロになってしまう
野鳥に於いてはどんな種類の鳥でも定期的に古い羽毛を捨て新しい羽毛になるんだって 

その換羽期は各野鳥によって様々だけどこの時期は新しい羽を作るために栄養が必要
羽が抜けるから体温が低下したり飛翔力が落ちるから飛ぶこと命の野鳥には大変なことなんだって
だよね
どーりでこの所食いっぷりが尋常じゃなかったもん
うんPも倍増 

多くの野鳥は1度に1~2枚ずつしか換羽しないんだけど ぴー様たる鴨類だけは一定の期間(3~7週間も)全く飛べなくなってしまうくらい風切り羽根を換羽するらしい 

飛ぶのに必要な風切り羽根を一気に脱落させてその分一気に翼全体の換毛を短期間に行い、なるべく飛べない時間を短くする  これって効率的

飛べない=外敵に襲われる なのでいつもピリピリしながら換羽に専念するっつーのが一般的だけど外敵の全く存在しないぴー様は、そのDNAに乗っている如何ともし難いエモーションを、あたしの手や足(特に暑くなり露出が多くなっている)を思いっきり1.2キロの身体がぶら下がるほどの勢いでつっついたり咬んだりを繰り返し専念し紛らわせてるわけか・・・
                      080426hyogo.jpg


換羽している♂の鴨をエクリプスって呼ぶらしい
初めての大換羽 
まるで ウズラ のぴー様よ
又きれいな羽にもどるといいね 


            080426DSC_0738.jpg


PageTop