fc2ブログ

悪魔のMOX燃料

MOX燃料 が高浜原発(関西電力)に到着した
核燃料サイクルが破綻し行き場のなくなったプルトニウムをウランに混ぜ込んで一緒に燃しちゃおうって魂胆
本当に浅はかで愚かな選択 それが MOX燃料

始末ができない高レベル核燃料廃棄物をまたこれにして燃して更に毒性の高い放射性廃棄物をどんどん生み出して行こうとしているわけ
もうどんどん悪い方向へ進んで行ってる

高浜原発って1~4号機 ウランを燃す加圧水型軽水炉だよね
これにMOX燃料をというのは 灯油を燃すストーブにガソリンを入れて燃すようなもの
絶対事故が起きる
絶対に・・・
そんなこと判りきってることなのに・・・

事故なんて起きてから考えれば良い
だって起きないかもしれないしー
起きたってどうせ国が何とかしてくれる
馬鹿な国民はなんとか騙しきれるし自分たちは全然痛くも痒くもないもんね
そー思ってんのかよっ

でも実際は事故が起きたら一体どういう事になるのかなんてもう考えるのも怖ろしいし想像もできない
福島の事故より酷い事になる可能性だって多大にあると思う
ど素人のあたしが考えてもこんな愚かな選択はない

MOX燃料を入れた原子炉とウランだけをいれた原子炉
運転サイクルの最後の時点で存在するアクチニドの量が燃料に含まれるプルトニウムのせいで5倍から22倍近く多くなる
これが多いと言うことは福島のような破局的事故が起きた場合、急性死や潜在的ガン死が、ウランの原子炉の場合と比較し増大するということ

それに事故が起きたときだけじゃあない
MOX燃料の燃料棒に蓄えられる熱は低濃縮ウラン燃料の場合よりも遙かに大きく温度が高いからMOX燃料の使用は重大事故の発生確率をどうしたって大きくする

今の原子炉よりもっと危険でどうしようもないものを何で強行して動かすの 

燃料が発電所の外に放出された場合だけ被害が生じるから実質的にそんなことはアリエナイから事故が起きたらどうするかなんて無意味な事は考えない

これがヤツらの答えだよ
絶対起きない事故に対する対策なんて立てても無駄
でも福島では起きちゃったよね

MOX燃料使った原子炉が事故を起こしたら・・・
考えないんですか? 関西電力さん
大阪や関西の方達 福島の事故どころじゃなくなるよ
大袈裟じゃあない 本当です

米国では原子力に依存しない方法が考え始められている
あんなに広大な土地に原子炉100基
日本ってこんなに狭いのに地震ばっかりなのに断層のるつぼなのに50基以上もあるってもう正気の沙汰とは思えません



関西電力で働く人達に留まらず全国の大手電力会社の人達にお願いします
もうやめて 原子力発電
刹那的に考えないで 日本の将来を 安全を 存続をっ

何に於いても資源の少ない日本 資源の少ない日本って
馬鹿の1つ覚えみたいに国民を脅かす常套文句

でもね 乏しくなんてない
見方を考え方を変えれば資源は無限大
原発にかけるお金があったらそっちの開発にかけてほしい かけるべき
太陽光発電だって風力だって水力だって地熱もこの上なく豊富じゃんか
それこそ無限大じゃん
高低の多い土地には水力発電 風が強い地方には風力発電 その土地、各々地方にとても効率的に利用できる発電方法がたっくさんある

電力会社が全てを独占し官僚より政治家より偉く力を持つ所以
これを根幹から覆すべきでしょ?
電気電気ってたかが電気だ
あたしたちが払う電気代だ
民意で動かすしかないのに換えていかなくちゃならないのに、無関心過ぎるこの国民性が悲しい

今日仕事早退してデモ参加してきたよ

                    062825.jpg





               1 062825DSC_0286


               2 062825DSC_0298


            3 062825DSC_0300


            4 062825DSC_0277




            062825DSC_0284.jpg


            7 062825DSC_0304



            5 062825DSC_0288


            6 062825DSC_0289
            


            8 062825DSC_0314


               9 062825DSC_0303


            10 062825DSC_0313
   


PageTop

育児日記③

院長
「ぴーたんはお刺身キュウリが好きなんだよ
注 お刺身キュウリ=短冊切りのキュウリ

以下、犬舎から聞こえる院長の1人会話

ぴーたん あーーーーまたうんこした
宴にはいりますか?
ぴーたんのハイテンションあげあげターイム

(1日5回位ある餌付け&水槽お水交換タイム)
だめだそこにいったら
あーまたうんこした おまえは製糞機だな
ぴーぴーこれは? これはなにかなー キュウリですよ~!!



               1 062325DSC_0240


子猫って可愛いよね
歯が生えてきたよ


            2 062325DSC_0231


            3 062325DSC_0195


勿論ぴーたんもかわゆいです


               4 062425DSC_0191



ひなたぼっこちう


               5 062325DSC_0245


ぴーたんはアミの間からヘラみたいなくちばしを上手に出してまだおめめがよく見えないみーたんのことをつつきます


            6 062325DSC_0214


               7 062325DSC_0217


            9 062325DSC_0235


               8 062325DSC_0243


こんな風に2人1匹と1羽 は順調に育っているよ


               10 062325DSC_0220





さて・・・
先日行われた 日立の株主総会 から・・・
詳細はこちらからどうぞ 国際環境NGOグリンピースHPに飛びます  
http://www.greenpeace.org/japan/ja/news/blog/staff/blog/45685/

質問: 株主「原発からは撤退すべき」
答え: 中西社長「原発は日本のみならず、世界でも重要。それを支えるのが日立の責務のひとつ。原発事業は恥ずべきことではなく、むしろ誇ること」

質問: 株主「原発推進を倫理的にどう思うのか。命を大切にする日立であってほしい」
答え: 中西社長「原発は息の長い事業であり、途中でふらふらしてはいけない。日立のような責任ある企業がしっかりやるべき」

この人本当に原発がなんとやらって判ってるの 
もしかして核燃料サイクルが破綻してるって判ってないの 
使用済み核燃料を一体どーするつもりなの 
何にも知らないか知らないふりしてるわけだ
倫理や正義が、そして愛がそこにあるのか 

フラフラしなくていい
しっかりNOと言えばいい
NO以外の答えなんて全くありえないんだから



                    062425hyogo2.jpg



PageTop

怒りを通り越し涙の果てに笑い

怒って良いですか 

その①

高市早苗 政調会長談

事故(原発)によって死亡者が出ている状況ではないから原発を活用するしかない
原発は廃炉まで考えると莫大なお金がかかるが稼働している間のコストは比較的安い


詳細はこちらからどうぞ 
http://www.asahi.com/politics/update/0617/TKY201306170249.html?tr=pc

この人間(前から大嫌いだった)の頭の中には一体なにが詰まっているのでしょうか 
こんなのが衆議院第1党の政調会長だよ
アリエナイ

じゃぁ死者が出たら原発やめるの? そのうち沢山出るよ
原発は既に寿命を過ぎたものだってある
これからもどんどんダメになっていく
それ無理矢理伸ばしてしまった結果福島の事故が起きた
それに全炉廃炉にしなくてはならぬ日は必ず来る

そんな当たり前な事を全く無視した上にもしまた原発で破局的事故が起きた場合の想定はないの 

もう本当に突っ込みどころが満載過ぎて言葉を失う
こんなのが こんなのが こんなとぼけた理由で再稼働していくって 一体もうどーなってるの


その②

国の原発広報、事故後 25億円 天下り・電力計7割受注

詳細はこちらからどうぞ 
http://www.asahi.com/national/update/0617/OSK201306160134.html

なんだか経産省の敷地内に目立たなくとめてあるどでかいトラック
これ中に高レベル廃棄物をどうやって地中に処分するか判りやすく説明するための模型が入っているらしい
んで展示するんだって たったそれだけのトラック
このトラックが 8800万
そして維持費が年間 2000万
で去年このトラックを出動させたのは 17日

みなさんこれを無駄以外のなにかで形容できるならしてみて下さい
朝から吐き気がするほど腹が立つのはあたしだけ 


おまけ
昨日の往診依頼@電話


電話主
『あのー往診はしてもらえるの?』


あたし
『基本連れてこられない方にはしています』

『猫が風邪を引いたみたいなんだけど連れて行けないの 車がないし・・』

『〇〇タクシーは動物乗せてくれますよ』

『え? タクシー お金がかかるじゃないのっ!
お宅往診代ないって聞いたのよ 違うの?
それに暴れるからダメよ』


『・・・・暴れる・・・お家の方は抑えられるのですか?』

『抑えられません』

『抑えられないのであれば洗濯用のネットに入れられますか?』

『ネットに入れるなんて可哀想で出来ません』

『・・・・・お薬は飲ますことできますか?』

『出来ません』

『・・・・伺っても意味がないと思いますが・・・』

『おたく動物病院でしょ?
猫の扱いなんて慣れてるでしょ?
何とかこうちゃっちゃと注射したり治療できないの?
困るのよね それじゃぁ』



                   061825.jpg


もうこの子達に癒やしてもらいましょう
色々大変だけど・・・


            061825DSC_0135.jpg


            061825DSC_0176.jpg


            061825DSC_0137.jpg


            eee.jpg




PageTop

育児日記②

            1 P2013_0615_081703


みーたん 4足歩行し始めた 
ゴロゴロ喉もならすよ 


            2 061525DSC_0095


            3 061525DSC_0096


日中はアミケージに入ってもらってる(ひねもす寝てます)
ミルクもちょっとずつだけどゴクゴク飲んでくれるようになったからホッと一安心 


んで ぴーたん
乳母は院長


            4 061525DSC_0073


このぴーたん専用プールは多分5個目だと思う
多いときは日に2回もホームセンター通い


            5 061525DSC_0132


小さい部屋から大きなお部屋へ


            6 061525DSC_0159



プールに出入りしやすい階段
その上お外へ出る階段つき


               7 061525DSC_0099


まな板も包丁もぴーたん専用だよ


            8 061525DSC_0102


            9 061525DSC_0148



みーたんは猫のミルク 1日8回
ぴーたんはお野菜全般 果物もバナナが大好き 1日6回


               11 061525DSC_0151


            10 061525DSC_0119



食欲旺盛



            12 061525DSC_0114


            13 061525DSC_0168

            
                    061525hyogo2.jpg


PageTop

育児日記①

            061225DSC_0089.jpg


おめめがあいたよ~!!
現在200g

そしてこちらは260g 
食欲旺盛 3倍になってる!
院長の後を追っかけてます


            061225DSC_0092.jpg

PageTop

ハーケン&奈々 強化月間開催します

            1 060725DSC_0510


昨年全く花咲かなかった帝国ホテル中庭(虫にやられたの
今年は満開 きれいでしょ 


一昨日の休診日 
朝こっぱやくから行動開始 
ぴーたんとみーたんの世話すませてから(1時間以上かかるっ)近くの小学校へ出動
動物教室です


            2 P2013_0606_111502


               3 P2013_0606_111358



そうそう ぴーたん 


            qq296143_286567398147191_832989227_n.jpg


これ 10日位前に道行く人がビニール袋に入れて持ってきたの 
もう身体が硬直して冷たくなって足なんて伸び切って白目むいて半分以上死んでた
親が飼育放棄した何の種類か判らない鴨の子
死ぬだろな
冷たくなった片手に余る身体をドライヤーで徐に温め乾かしずっと両手の中で保温してたら復活
今に至る
色々調べたけど(大人のカモは何羽も治療して放してる)孵化したばかりのヒナは自然に返すの難しいって

うん
今川に放したら流されて行ってカラスか猫に食べられちゃうだろうね
でこんな風に院長鴨になってまふ 院長命名 ぴーたん(皮蛋)


               4 060725DSC_0029


何の鴨なのかは大人にならねばわかりません
マガモか合鴨か軽鴨か・・・

ゆるゆる大きなお庭で自由奔放に飼育して下さる方募集です
大きくしてから鍋にして食べようと思っている方は一応不可 

ぴーたんの世話に終日忙しい院長
「わし 鴨南蛮大好きだけどもう喰えんな」
保護時60g 現在200g 

で次 


            5 060725DSC_0016


これは1週間くらい前にプラスチックケースに入って連れてこられた
まだ小さな赤ちゃんをおんぶした若い母
「上から落ちてきた」
うーむ
3cmもの長いへその緒付き 多分生まれたばかりか経っていても1日程度
生きるかどうかビミョー この人には育てられないと判断
そして始まった怒濤の2時間おき授乳

飲んでくれないのこれがまた 号泣
飲まないと死んじゃうし授乳時間箱を覗くときドキドキ
生きてるか 

そんなこんなで今もまだ大丈夫の補償なし
助かって育ってくれるといいんだけど・・・
保護時70g 現在150g
ミルク1缶1500円 すでに2缶目に突入


               6 060725DSC_0032


            7 060725DSC_0010



基 木曜日の話に戻ります
午前中の動物教室を終え午後はカヤ保護犬のトライアル搬送 横浜まで

250年位前、まだ年間処分数が80万頭とかいう悲惨な頃 当時はセンターに(保健所)保護された犬猫は飼い主しか引き取る事ができなかった時代
そんな子達にも第2の犬生猫生をと毎日のように総理府に(今は内閣府)足を運び談判した大先輩がいましてー
その大先輩が紹介してくれた譲渡先なので何も心配はないお婿入り

あたし@譲渡先のお宅
「この子は年齢もシニアで何の取り柄もない子ですが お尻だけはきれい で困ることがないんです」

と褒めた瞬間絨毯の上でおしょんしょろ  ガ━━(゚Д゚;)━━ン!

イヤな顔1つせず温かく対応して下さった〇〇さん 有難うございます
これからもどうぞ宜しくお願い致します 


            8 P2013_0606_181739



さて残るはこの方達

その1
もうこんなに良い子なのに何でオファーがない 
お婿入り修行完璧です(2年近く訓練入れてます)


            0457-5.jpg


その2
最初は子犬だったけどもう立派なレディー (涙)
諸事情からマニアックな方にお勧めしたい
子犬なんてすぐ飼い主決まるよって引き受けちゃいましたがーーーもう立派な大人・・・


            0493-3.jpg


詳細はこちらCAJAのHPでご覧下さい 
バナークリックで会のHPに飛びます 保護犬 のカテゴリーよろしく 


                       !cid_002b01c71a55$2a603940$e776907c@your6cgjgdwv69_20130609153332.jpg


                    060925hyogo2.jpg

PageTop

ユーロスペース



                 2013June.jpg



犬と猫と人間とpart2

観てきたよー
もう有り難い事に満員御礼
時間より早く着いちゃったもんだから余裕かまして劇場下のカフェラテ美味しい~と悠長に飲んでいたら立ち見になった 汗


            1 580531_133780783489572_1800675837_n



で感想 
こういったドキュメンタリーにありがちなお涙頂戴さは全くなく
誇張された表現も恣意的且つ作為的な一切の場面 もなく 
静かに優しくしかし厳しく宍戸監督が伝えたいとしたメッセージがダイレクトにあたしたちの心に届いた 

可哀想で悲しいだけの内容ではない
泣いちゃうから観ない そんなつれないことは言わないで
観なくても大体判るなんてそれこそそんな悲しいことを言わないで

観て知ってその上で出来ることを各々してもらいたいのだよ
そこに意義が生まれてくるってもんなのだ
絶対観ないより深く確実に何をすればいいか、いや自分に出来ることが見えてくると思うから・・・

そう
沢山の人達に観て頂きたい

これは人ごとではない
福島だけの問題ではないの
ごく当たり前に自分の身に置き換えて考えるべき
あたしたち日本国民がみな力を合わせて乗り越えなくてはならぬ試練なのだから

知らせたらパニックになるから知らせないことが正義
バカヤローって思う
知らないとどうすべきか本当の事が判らないじゃない
知らせず今尚知らぬ存ぜぬでしらを切り通す政府、政治家、御用学者に原子力村の住人、そしてこいつらに荷担するマスメディア
この情報操作したマスメディアの罪はこの上なく重い

今惑わされることなく現実をみつめそして 何をするべきか、真剣に対峙し行動せねばならぬ
難しいようで実は簡単
本当に大切にしなければならない真実がこのドキュメンタリーを通してみえたような思いだ

映画観た後トークショー
〆の質問コーナー
質問ではなくてアリエナイおばちゃんボラの主張(それも自己陶酔型)が始まり唖然
あー動物のボランティアってみんな同じに思われているんだろうなとガックリ
折角盛り上がった気持ちに水が差されそうだったけどその勢いあるままに永田町
デモ参加
暑くなくて良かった


            2 P2013_0602_170144




ガックリ と言えば・・・

前にちららと登場 毛玉1号


            3 060325DSC_1261


              4 060325DSC_1266



ホッと胸を撫で下ろし安心したのも束の間 それはまさに今日の事でしたー


            5 060325DSC_0002


生まれたばかり(多分生後2日)出血大サービス へその緒 つき 

どっどうすんのこれ 


            6 060325DSC_0015


            7 060325DSC_0017

                      060325hyogo.jpg


            8 060325DSC_0014



これから最低でも2週間 怒濤の2時間おき授乳

こいつの世話も無茶苦茶大変 号泣


            060325DSC_1375.jpg


誰か~ 助けて~ 




PageTop