fc2ブログ

ごめんね ティム 完

このKの日記・・・
読み出して直ぐ心臓を思いっきり鷲掴みにされたそんな苦しい気持ちになって吐き気までした
このあたしが途中で断念
イヤイヤ読んでログを取ってくれた友達からかいつまんだ日記の内容を聞く

母子家庭であり子供の1人は十代半ばで産んだ私生児
その子供の具体的な性障害まで細かく列記
恥知らずで赤裸々な己の性生活事情 性描写
どの男と寝ただのへったくれだの
半裸状態の写真やら子供のそんな写真さえ公開していたそうだ
被害妄想誇大妄想
自虐行為のあれこれも写真付きオンパレード
誇らしげに精神科で出してもらった薬を掌にこぼれそうなほど乗せている写真

目の前にこいつがいたら絶対殴る

ティム
日記にあげてある事実から骨折が2度
皮膚炎の酷さも比肩するものないくらいで全身血だらけ
そんな画像をアップし病院代で破産するなどという内容が最後だったような気がする
目を覆うような痛ましい姿のティム
全身がワナワナしてとまらない
怒りと絶望と悲しみがごっちゃになり血液が逆流した上沸騰しそうになった





あしたちに出来る限りのことはした
個人情報なんちゃらでもうこれ以上調べられない所まで調べ手を打ったが思った通り何も進捗していない

誓約書にある第2連絡先(両親・兄弟など)
ここには実親の名前があった
都内の開業医
とっくに勘当しているから判らない
それがその憎むべき女Kをこの世に作り出した父親の台詞だった


ティム ティム
辛かったね どんなに痛くて悲しくて怖かったろう

こんなことだったらセンターからピックアップなんてしなければ良かった
センターで死んでいた方が良かった


筆舌にし難いH先生の気持ち
苦悶はさらにあたしの何万倍も多かろう

母子家庭が悪い訳じゃない
水商売が悪い訳でもない
このKという人間が悪い

こいつの本性を見抜けず喜んで譲渡してしまった会の重大な責任、このケースに於いては決して不可抗力ですまない
あたしはそう思う

往復葉書で卒業犬の譲渡先へ近況報告を知らせてもらったのはティムのことがきっかけだった・・・


ティム ティム
可愛いティム
涙が流れて止まらない

もうお前は死んでいるかも知れない
いいや 生きてはいないだろう

真意は死んでいて欲しい

もしどこかで生きていたら・・・
どうかどうか生きていることが苦痛でないように祈るのみ

こんなに苦しい思いをさせてごめん

ティム
ティム
忘れない
忘れた日なんて只の1日もない

ごめんね ティム
本当にごめん




この件が発覚してからカヤの会は考えもあらかたに誓約書も作り直しうるさいくらい譲渡先の審査には気を配るようになった
ティムが鳴らしてくれた警鐘、応募者におかれては不愉快な気持ちにしてしまうことがあってもどうか斟酌頂きたい


救えばいいのではない
救ったからには幸せにせねばならない
生きていることが苦痛になるようなそんな救いはあってはならない

救えた数を誇るより幸せにした数を誇りたい


                   17_66_1.jpg
              

PageTop

ごめんね ティム その3

H先生がティムに費やした時間、そして労力
あたしは絶対真似できない 断言する
文句も言わずコツコツと愛情を込めてH先生はティムの治療にそしてリハビリに当たってくれた


        IMG_0544.jpg

H先生がポツンとこう呟いた
「ティム、普通だったら私のこと大嫌いになってもいいのに甘えてくる子で健気だったよ・・・」

痛くても甘えるティム
小さな身体でよく頑張ったティム

リハビリのストレッチはその痛みでキイキイ悲鳴を上げながら耐えたティム
ストレッチもマッサージも痛みが伴うから可哀想だったと声を詰まらせたH先生
ティムが歩けるようになるために心を鬼にして頑張ってくれたH先生

深い愛情がティムに対して芽生えるのは必然だった
ティムだってもうH先生から離れるなんてきっと考えてもいなかったろう

でもH先生んちには既に3頭のワンコ にゃんこも数頭
多頭飼育に基本的反対姿勢を示す会
その会の決まり事に則り譲渡先を探す方向でH先生の要望は却下

なんて残酷なことをしてしまったんだろう 

H先生に託せば良かった
本当にそうすればよかった

心の底からいまそう思っている
ばかばか H先生の希望に応えなかったあたしの大バカ

扱いづらい犬種であること
飼育には色々費用もかかること(特にティムに関しては)
総合的に譲渡先の選択がとても難しかったティム
数件縁があったが問題も多く縁づかなかった

慎重に慎重をきし過ぎて門戸が狭すぎたのをゆるめたのか否かあたしの知る由もなく、何故かバタバタお見合い済んで本当に何故かあっというまに決まってしまいトライアルに出てしまったティム・・・

いままでの経緯を考慮しても妥当な譲渡先だろうと信じて疑ってなかった
でも・・・
全然違うどころか悪夢のような最悪な結末を迎えてしまった

あたしはこの譲渡先が憎い
Kという一家が憎い
実名をあげても良いくらいだ
恨んでも恨んでも恨みきれない
こんなことを吠えても今更何にもならないけどこいつらをあたしは絶対に許さない


ミクシーというものをご存じだろうか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/Mixi
http://mixi.jp/

ここにこのティム譲渡先Kが毎日日記を上げていた
みつけて前述の通り知らせてもらいあたしたちの知るところとなったわけだ

最低劣悪低能人非人(さいていれつあくにんぴにん)
その譲渡先のクソバカタレKは全ての人に公開で日記を上げていたから誰でもミクシーの会員であれば閲覧できる

なんとあろうことかトライアル翌日に骨折させていた
自転車のカゴに入れ落とし首を吊って挙げ句に骨折
そのおぞましい事件を面白おかしく日記に書いていた

お見合いが済んで問題なければトライアルに入る
そのトライアル期間は1週間
その間このKが報告をせず嘘をつき続けたのか聞いたスタッフがスルーしたのか今となってはそのスタッフ担当者が既に会にいないので判らない
今更聞く気にもならない
聞いても問い糾してもティムが帰ることはない

すごい良い人。
しっかりした奥さんと可愛いお嬢さんで、二人ともとっても気に入って「可愛い~、連れて帰りたい」と言ってました。


進行表(保護犬の保護時から譲渡時までの詳細が記入されている表)にその担当者はこう書いていた


PageTop

ごめんね ティム その2

前肢を骨折した状態でセンターに保護されたティム
通常こういった珍しい犬種は他の団体からの引く手数多
ある意味人気犬種の若い子なんてカヤの会に回ってくることは先ずない
いや 絶対ない
年齢や性格に問題ある子が多いってこと

でもその前肢の骨折故いくらマニアック且つ子犬でも誰も手を上げることがなかった
ということは城南島送り 致死処分
なんで引き受けることになったのかあたしは直接関わらなかったから判らない
聞いたかもしれないけど忘れてしまった

兎に角ティムはカヤの会にやってきた

この引き出しに当たっては、先ず 骨折の治療、リハビリ先の確保 が必須
行き当たりばったりなんとかなるさなどでは到底済まぬハードルの高いケースになった


カヤの会が立ち上がる前から今の今までずっと強力にバックアップしてくれている真友、獣医師がいる
あたしたちが日々躓くことがあってもなんとか軌道修正し活動してこられているのはその獣医師H先生助力あっての事だと言っても決して過言ではない

そのH先生がティムの引き出しにGOサインを出してくれた
ティムは生き延びることが出来た


先ず骨折の治療に当たり、レントゲン写真からの結論は足が細すぎてピンニングは不可能
プレートもダメ(経験豊富且つ機材も整う専門医での所見
外傷を治癒させてからギプス固定という選択肢しかなく応募は短期間でも半年以上先になること決定

一口にこう説明してもその治療は想像を絶するほど困難&手間のかかることなのだ

遊びたい盛り、動きたい盛りのちびっ子に強制安静を強いるわけである
まだ子供で動きたくて仕方のない子犬に安静を強制し狭いクレートの中で生活させる
子犬を育てたことがある人であればどんなにか大変かは容易に想像出来ると思う

武士に二言はなくH先生は最後までしっかり約1年近くかけて難しい骨折の治療を施し完治させた
ハードな仕事の中、毎日テーピングをし直し、糞尿まみれにな身体を清潔に保ち、適度な運動リハビリをさせ、専門職ならでは、誰も真似の出来な手篤い介護、彼女なくしてティムの復活はなかったと断言できる



実はティム
もう1本の前肢も骨折治療をした痕があった

後日ティムのもとの飼い主が判明
飼い始めてすぐ骨折させ治療に莫大な費用がかかったそうだ
治ったと安心してすぐまた骨折
同じ費用がかけられない

それでティムは捨てられた


            IMG_0546.jpg

                     治療中のティム

                 97_1015_2.jpg

                  大好きなH先生に抱っこされてご機嫌なティム


PageTop

ごめんね ティム その1

1年前
カヤの会、メールボックスに届いた1通のメール

あなたたちの会はどんな人にでも犬を譲渡してしまうのですか!

もらってくれたらどんな人でもいいのか
何を基準に譲渡しているのか
譲渡したらもうその先はどうなってもいいのか

あなたたちが譲渡した犬がこの上なく不幸になっている
それをあなたたちは知っているのか?


そう苦言を呈してくれたメールの送り主はティムがセンターに保護されたときからずっと追って見守ってくれていた人だった

ピックアップされなかったら既にない命だから
救われてその命が絶えなかったらそれでいい

そうか?
本当にそうか?

あたしは違うと思う
ピックアップしたからにはできなかった子達の分まで幸せになって欲しいと思う
いや
しなくちゃならないと思う
死んでいた方がよかった
そんな事態に窮することは絶対にあってはならないことだと信じているしいつも自分に言い聞かせている


イタリアングレーハウンド
小さく脆く取り扱い要注意の犬種
骨も細く骨折しやすい 
とても素人が簡単に飼育できる犬種ではない

ティム
センターに収容されたティムは珍しい犬種そのイタリアングレーハウンド、まだ生後5ヶ月に満たない子犬だった


            97_496_1.jpg

PageTop

筍三昧

カヤのワンコイン仮名ういろう@デビュー前


            402322DSC_2697.jpg


??( ̄_J ̄)ん?


            402322DSC_2698.jpg


こっこっこれはぁあああああああああ 


            042322DSC_2696.jpg


この後またやった 
おのれ 確信犯めっ 


            042322DSC_2712.jpg


            042322DSC_2716.jpg


            042322DSC_2717.jpg




数日前のこと
道挟んだ畑のおじさんが筍沢山持ってきてくれた
ううむ でかいっ!!

居合わせたDちゃん
「おじさーん 糠は? 糠がなくちゃあく抜きできないじゃん」

前の畑のおじさん@泥足
「・・・あるよ 取りにきな」

良かった
全部Dちゃんに持っていってもらった
筍のあく抜きなんて自慢じゃないけどしたことはない

さてその翌日
更に筍を頂いてしまう 患者主から それも堀ったばかりの

早速スカーレットにメール 

あたし
『筍いる?』

スカーレット
前の畑からだまって戴く代物? 
筍大好物 糠と赤唐辛子常備、庭には木の芽を植えて筍に備え ほぼ隔日購入して茹でている位好きよ
』 

だっ黙ってなんて人聞きの悪いっ!
それ泥棒じゃん
確かに柿は黙って取ったけど事前に取りつけてあるわけよ 話は
葱だって一列あたしの葱だしぃー

あたし
『違う それは昨日もらったけどドデカ筍だった 今日のは違う 恭しくもお寺さんのお庭にお出ましになる筍で臨済宗の御利益ありじゃ』

スカーレット
嬉しいっ!一番好きな春野菜です。特に筍ご飯 毎日でもいいくらい!楽しみに待っています。

そして新聞紙にくるまれたままの筍を翌日午前着指定で発送

翌日

スカーレット
見たこと無いような 立派な筍を戴き 驚きと興奮で 今からお腹の虫がうごめきます。
早速 下茹で始め!ご馳走さまです。
この筍から推察するに お寺さまの竹林は孟宗竹か…方丈様お手ずから掘り起こされた筍 有り難く賞味させて戴きます。


あたし
『それって大袈裟過ぎやしませんか? 筍に立派も立派じゃないもないだろうー!』

スカーレット
筍にはうるさ型のわたくし。もう見ただけで わかります!
スーパーで売られているパック詰めの品は 殆ど中国製 臭いし嫌な酸味があります。


ほーそっかー
スカーレットは筍にうるさいのか
前の畑のおじさんには顔を合わす度に掘りに来いと誘われる
掘らねーって言ってるだろぉおおおおじゃなくてスカーレット

筍の醍醐味、自分で収穫なんて如何?
素晴らしい提案 冴えてるぞ あたし 偉いぞ あたし

なんて言ったってこのひらめき、スカーレットが喜びそうだ!!

スカーレットさま
竹藪にて御自ら筍をお堀りになり大層お喜びになられニッコリ微笑まれる


スカーレット
前の畑で 此処掘れワン?わたくし土仕事は好きじやあありません。
泥饅頭遊び 砂遊びも拒否して育ちました。
庭の草取りも毎月シルバーセンターのおじいさんがしてくれています。

筍は掘ったのを戴くのが嬉しいのです。



                       042322hyogo.jpg


そしてスカーレットと言えば・・・
ういろう・・・
こっこっこれって・・・


            P2010_0423_133008.jpg


におい 形状 フレーバー 食感 


            P2010_0423_133132.jpg


どれをとってもあのおじいさん御用達・・・
つかおじいさんと言えばこれみたいな
まさにその 仁丹 では????


            P2010_0423_133347.jpg


ぐえーーーーーーーー 
3000万円もするっ


PageTop

Hellion 優侍(ゆうま)

スカーレットからのメール

『ゆうまがガレージの扉をぶち壊しまして 今 ガレージは開きっぱなしです。
よくやってくれます  でもゆうまに怪我がなくてよかったわ。


            SA3E0124.jpg

扉 直るまで こんな… シルバーセンター の大工さんに依頼しました。お安いから(笑)
扉は直るけど ゆうまが 下敷きにでもなっていたら 大変でした。』


・・・・いいえ
程良くがつんと下敷きになって少しは自分の乱暴さを身を以ち感じてくれるとよろしいかと思いますが如何でしょう 


そして更に昨日の3kをすでにご覧になったスカーレット

『 ういろう を馬鹿にしちゃあいけません。
多分 水戸黄門さまの印篭に入っていた薬かも… 将軍家に献上した薬と書いてあります。
あれを入手する為だけに 私の友人はわざわざ小田原まで行くのです。
疲れた時にも効くけど お腹の具合悪い時にとても良いと実感しましたし 風邪かなと思った時飲むと 翌日には治っているのだから。
最初は私も半信半疑だったけど 確かに効きます。
ゆこちゃんは 毎日本当に忙しいから 試してみてね。
夜飲むと 翌朝 疲れが取れるから。
因みに今日は週に一番働く水曜日 昨夜ういろう10粒飲んで 寝不足にも関わらずパワー全開です。
頑張りましょう!』


ばっばっ馬鹿になんてしとりませんがな・・・
ああ
感謝します スカーレット
こーんな不出来なれど妹分であるあたしを気遣ってくれてるのね 

そう
夜中の3時半過ぎまで起きているあたしが悪いんです
全て仕事が終わってからの唯一のお楽しみ
それはDVD 海外ドラマシリーズを観ること・・

水曜日は資源ゴミの日
新聞、段ボールはすべてまとめてすぐ出せるようにしたしギリギリ7時半まで寝ていよう!

枕の下で携帯バイブレーターがガガガガガガガ
今そう思って寝たのにもう朝かよっ!!
寝惚け半分アラームを止めて顔を洗いながらふと時計をみる
全然7時前ジャン

おもむろに携帯をみれば着信あり
アラームとまちがいて止めちまったわけね

電話をかけ直すとそれは譲渡先の方でした

あと30分寝てやる
絶対寝る
くそーなんかすごくナイスな夢みてた気がする
続きをみるのだ!!
ソファーに横たわり数分後 また電話  orz

患者主
「今日往診にきてもらいたいんです」

あたし
「・・・・あのう 病院は9時からなのでかけ直してもらえますか? 筆記器具がいまなくて・・・」

患者主@明らかに不満げ
「え? 何ですって!!!早いほうが良いと思ってかけたのに・・・」


                        042122hyogo.jpg


ういろう
飲みます
信じます
んで頑張ります





PageTop

Perfume Scarlett

過日スカーレット邸に見参
これを献上しに ・・


                 スカーレット2


その名もスカーレットという香水  みっけたの


            スカーレット


いつも愛されたい女性へ贈る、透明感あふれる香りのスカーレット。
洋ナシとシトラスフルーツのフレッシュでフルーティなトップノートに始まり、ロマン ティックなフローラルの香り、ジャスミン、ハニーサックル(スイカズラ)が奏でるミドルノートへ。
やがてホワイトムスク、サンダルウッドとプロヴァンス産 のハニーが響きあい、誰もが愛さずにはいられない、甘く繊細な香りのラストノートで包み込みます。
繊細でピュアなしぐさの中に秘めた情熱的な想い――女性 が持つ様々な表情や気持ちを表現したフレグランスです。



スカーレットさま
香水が大好きでいらっしゃいます 

スカーレット
「ゆこちゃまには ういろう をあげるわね 

あたし
「うっういろう・・・」

あたしの心の声
『あのペタペタした鼻水固めたみたいなお菓子? 根性が入ってないような羊羹もどきの・・・葛湯よりかはいいけど別になー・・・』

あたし
「和菓子でしょ? 要らない」

スカーレット
「んまっ  違うわよ ういろう っていうのは本当はお薬なのよ」

あたし
「・・・

頂いたのはこれ 
画像クリックでウィキに飛びます


                 ういろう


知ってた?
ういろう って薬だったなんて!
その上、ういろう って万能薬なのね
悪い子も良い子になるんかしら 

本日何故か無茶苦茶忙しくて日中時間なく、7時に一般業務終わってからオペ
おもいっきしその ういろう 飲ませたいヤツのジェントルワン改造

麻酔保定時、予想通り放尿絶叫大暴れ
麻酔の注射を片手に院長更に上行く大絶叫(放尿がかかりそうになったから)

一度保定したら何があってもあたし放しません
が理想体重30%増の体躯で暴れるもんだからこっちもかなり力が入るわけで・・・


            042022DSC_2139.jpg


            042022DSC_2138.jpg


            042022DSC_2140.jpg


            042022DSC_2142.jpg


            041922DSC_2696.jpg


            040822DSC_2097.jpg


            041922DSC_2694.jpg


注  カヤっこは1泊500円の宿泊費支給決定 


            041922DSC_2692.jpg


                       042022hyogo.jpg


PageTop

オーマイガッ!!

先ず最初に堕胎その後のその後 ここで終わり

堕胎1と2はこちら

http://newcaja3k.blog92.fc2.com/blog-entry-780.html
http://newcaja3k.blog92.fc2.com/blog-entry-786.html

結局このSさんは餌付けをしてしまった親子猫2匹とも家の中で飼うことに決めた
それ相応の覚悟をして・・・

( ゚Д゚)ハァ? な動物病院ではなくきちんとした理解ある病院をリサーチ
避妊手術も終え2匹だった先住を含め4匹の大所帯へ
これ以上家族が増えませんように・・・ブツブツ

教訓
可哀想と思う気持ちで餌付けはしない
中途半端な餌付けは却って猫を不幸にする
最後まで面倒を見る覚悟が必要

最初から野良なんて猫はいない
みんな身勝手な人間の犠牲

捨てる神あれば拾う神あり
拾ったSさんに明るい未来あれ

んで
堕胎
とは言いません
子宮全摘出ってことでよろしく

明るい未来 と言えば・・・

そんなのないよね
先ず 子供手当
なにそれ? 

日本人の親海外赴任で日本にいる子供に支給されず
日本に滞在する外国人日本にいない子供に支給

なにそれ 

子供手当申請スタート
母国の親戚を養子縁組して年間 62万4000円受け取るネパール人
それ年収の10倍以上

なにそれ 

子供手当支給された韓国人
「日本って良い国ね♪」

なにそれ 


子供手当目当てに中国人役所窓口に殺到

なにそれ 

母国に100人養子作れば支給される?

なにそれへんすぎ 


子供手当がパチンコ代になってしまう懸念なんてなんのその
母国日本近々破綻を懸念しろ


子供手当って日本国民の税金だよ 血税だよ
そう遠くない暗い未来、外国人の日本にいない子供のために予想外支出しちゃったから増税しましょってことになるよね?
一体何のために必死で働いて税金納めてる?
おかしくね?
天地がひっくり返っても納得できませんからっ 

そうそう こんなこともあった今日この頃
訳あって市役所の介護福祉課を尋ねた
隣が生活保護の受付窓口
そこにアタリマエのように胸を張り笑って雑談しながら並んでいるアフォども
それもブランドもののバッグ下げて・・・

おめえらいいかげんにしろよ



                       041822hyogo.jpg


PageTop

ビーボン再び 身に余る幸せ編

今日は1ヶ月に1度、コール君お薬来院です(肝臓悪い


            041322DSC_2678.jpg


            041322DSC_2684.jpg


            041322DSC_2685.jpg


            041322DSC_2686.jpg


虎は凡とは宿敵同士だけどコールとは仲良くなれそうです 
さてと・・・


            041322DSC_2112.jpg


            041322DSC_2111.jpg


1回だけ自力排尿(6割程度の)があってあたしを大喜びさせてくれた虎だけど・・・
1回だけだった・・・今はやはり強制排尿です
朧気な虎っち・・・不憫なり
でもね
自分からハウスする彼はとってもご機嫌だし彼なりに元気です


            041322DSC_2107.jpg


            041322DSC_2104.jpg


            041322DSC_2102.jpg


               041322DSC_2110.jpg


そして今日の本題 


            041322DSC_2116.jpg


というわけで太っ腹 よっ社長っ!
ビーボンさん から虎専用他また沢山の寄付を頂きました 


            041322DSC_2131.jpg


            041322DSC_2130.jpg


                   041322DSC_2129.jpg


            041322DSC_2137.jpg


            041322DSC_2136.jpg


                      041322hyogo.jpg


PageTop

ニューフェ続々

狂犬病予防接種で忙しい・・・ 


患者主
「先生~おしっことってきました」

院長@検尿
「どれどれ・・・潜血がなくなってるね」

患者主
「わー治ったんですね、ついでに狂犬病のお注射お願いします
それから 爪切り に お尻 に お耳掃除 も!」

全て終わって
患者主
「お注射代は3550円でしたわね ココに置いておきますね ありがと」

って・・・
爪切りはいい 許す
が鬼のように出た肛門腺ケツ絞りと検尿、外耳炎治療・・・・

をいっ!


お金払わないで注射打っていく人も結構いるしね

そんなときの院長ですか?
面倒くさいから要らないそうです

何がじゃっ!!


昨日このお方はトリミングでした 
訓練士のお兄さんがお出迎え

車が新しくなってた


            041022DSC_2603.jpg


                041022DSC_2591.jpg


            041022DSC_2597.jpg


            041022DSC_2598.jpg


            041022DSC_2596.jpg


            041022DSC_2601.jpg


            041022DSC_2600.jpg


            041022DSC_2602.jpg


数時間経過


            041022DSC_2613.jpg

何故か帝国ホテル滞在者が 増えている 


            041022DSC_2658.jpg


            041022DSC_2660.jpg


            041022DSC_2661.jpg


            041022DSC_2662.jpg



            041022DSC_2663.jpg


このお三方、カヤっこニューフェ 427、426 婿入り先が決まっている422



訓練士兄
「なんか頻尿なんですよ 膀胱炎?」
そーいえば後で聞いたけどセンターでも頻尿だったらしい・・・・


            041022DSC_2614.jpg


触診だけじゃなく一目瞭然 


            1041022DSC_2625.jpg


            2041022DSC_2629.jpg


            3041022DSC_2630.jpg


            4041022DSC_2631.jpg            


            041022DSC_2655.jpg


                       041022hyogo.jpg

昨夜オペ
朝ご飯完食 もう元気です
頻尿治まり始めてるー!

PageTop

桜とクリスマスローズ

今日は休診日
洗車はしないけどいつもより長い朝散歩@ばか凡

途中でこんな張り紙発見 


            P2010_0408_085718.jpg


調べて報復・・・
そっそんな・・・ってどんな 


そっそんな
・・・と言えば・・・

つい数日前のこと
とある製薬会社の新人さん
対人関係において緊張という文字が辞書にないあたしからみて明らかに緊張度マックスのうら若き男子 笑
この日は初の集金にて更に緊張

各社請求書は先に郵送されてくる
この御時世何で?なんだけど何故か支払いが銀行振り込みではなく直渡しの集金

△万▲千□百▽円
だのに 院長 
△▲万□千▽百円
支払ったそうな・・

新人君 目の前でその紙幣をしっかり数えお帰りになる

後日ケタが違ったと慌てて連絡が入る

あたし@かなり強気
「アフォなんじゃないの? いくら何でも10倍、ケタ間違えて渡す?」

院長@ほんの少し弱気
「・・・・普通集金者が気が付くのではないかと・・・」

あたし@更に強気
「もし気が付かなかったらこのままだったよね?絶対」

院長@完璧開き直り
「・・・・・そーかもしれん!」

どうせ間違えるんだったらあたしの給料多く間違えれっ!


            032922DSC_2055.jpg


これからしゅるつです
君は晴れて立派なジェントルニャンになるのです


            032922DSC_2056.jpg


            032922DSC_2059.jpg


            032922DSC_2058.jpg


            032922DSC_2060.jpg


            040822DSC_2062.jpg


            032922DSC_2053.jpg


                        040822hyogo.jpg


            040822DSC_2118.jpg  


PageTop

ビーボンラバーブラシ その2

前回の日記 これ 
http://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/8597003.stm

NYにいる大好きな真友mimiちゃんが翻訳 さんくすこー
是非みなさんご覧下さいね 
http://blog.kogenta.ciao.jp/?eid=931872


            040522DSC_2578.jpg


            040522DSC_2582.jpg


            040522DSC_2580.jpg


            040522DSC_2585.jpg


            040522DSC_2588.jpg


            0405220405DSC_2586.jpg



先日紹介した優れもの ラバーブラシ ビーボン
ご好意により新製品を会に寄付して頂きました
有難うございます 感涙

カヤの会スタッフはすごーくキャッシュな人ばかりだということを再確認
寄付は他にも多々頂くことがあり、みんなの掲示板に欲しい人この指とーまれ って感じで提示しても欲しくないものだと全く知らんぷり

このラバーブラシに於いてはあっという間に完売
すごーい
きっといい物は欲しいというカヤのスタッフ達がビーボンの使者になり沢山宣伝してくれることでしょう
それがまた寄付を頂けるという+の連鎖に繋がっていくわけです ズーズーシーィ 


            040522DSC_2571.jpg


そして、昨日はスカーレット宅へ出向き過日良性腫瘍摘出を行った優侍(ゆうま)術口の抜糸
お土産にビーボン新作ラバーブラシを持参する

昨日はあたし憧れのパパちゃまもご在宅
楽しいお喋り(って1人であたしが騒いでただけ)あっという間に時間が経つ



スカーレット@メールにて

件名 ラヴァーブラシ

『試しに猫に使ってみたら 猫が逃げなかったの。
猫用など 数点欲しいけど 直接 ビーポー社 に注文していいの? ゆこちゃんに申し込むの?』

カヤのスタッフTちゃん@メールにて

『素晴らしいわ♪ ラバーブラシ   
 早速2ワンに試したら、ゴッソリ抜け毛が取れるわ取れるわ(驚)
また、ブラシに付いた毛が毛布みたいになってスルンと取れるのも優れモノだわ!
ビンボーブラシ の社長さんに宜しく~!!』


            040522DSC_2573.jpg


                 040522DSC_2569.jpg


            040522DSC_2555.jpg


                      040522hyogo.jpg


            bebon.jpg


PageTop

喜びの舞

            201004031253000.jpg

             Special thanks チョビママ@多磨霊園桜


            Apr.jpg


アブダビにいる大好きな真友Yちゃんからメールが来た
ご覧下さい 



ゆこさん

昨日テレビ(BBCワールドニュース)を見ていたら、珍しく日本のニュースが流れていました。
しかも内容は徳島の犬処理ガストラックの話です。
 (URLクリックでNEWSに飛びます
http://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/8597003.stm

日本に於ける飼育放棄された動物の大多数が殺処分され、これは他の国と比べると格段に高い数字だと紹介されていました。。

日本人が犬を飼う特徴として、ファッションとして人気のある犬が高額で売られている割に捨てられた犬は引き取らない。
多分、犬そのものがファッションとして捉えられている上に、人の手垢のついたものは嫌という、セカンドハンドを嫌う文化があるからだろう、と分析されています。

徳島の動管の方でしょうか?
放棄に来た人には理由を聞いたり、頑張って飼えないかと励ましたり、放棄する前に譲り受けてくれる人を探すように促したり、手を尽くしているけど放棄が絶えないと語っていますね。

大都市では放棄された犬を引き取ると言う人も出てきたけれど、日本では未だに10万頭以上の動物が殺処分されていて、効率的なガストラックの導入を検討している自治体は徳島だけではない、と結んでいます。

日本のポジティブな話題というと、老人介護するロボットとか、酔っ払った新橋のサラリーマンとか、
オタク文化のことがたまに出るくらいです。

最近の日本と言えばクジラ、イルカ、マグロの乱獲。
それに続きこのニュースって。。。
BBCの在日特派員も「これは世界に発信せねば」と思うほど驚いたということですよね。



そーでしょう
恥ずかしいですね 日本
先進諸国というにはあまりにもお粗末すぎる動物事情

まさにその大都会?で一般成犬譲渡、20年近く前からやってます
殺処分される数は当初に比べて格段に減ってきてはいるけどまだまだ前途多難
ピックアップしてもする先から捨てるアフォが絶えないからね

でもでも
地方自治体だけでなく国がバックアップし始めたこの活動
行政が認可している団体も今は沢山
かの昔そんな団体なんてなーんもなかったんだから
白い目でみられてコソコソやってたんだから
これでも進歩なんだよね

ファションで犬を飼う 買う
これは日本だけに限ったことではないだろうけど占める割合は高いんだろうな
殺処分に関してもドイツのシェルター(ティアハイムTierheim)なんかと比肩したら雲泥の差なのは明白

為せば成る 為さねば成らぬ何事も
成らぬは人の為さぬなりけり

ちっとずつでも前進あるのみ だよね

Yちゃんのブログはこちら  すっごく有意義なブログです 

               ya.jpg


いつも辛く悲しく酷い目に合うのは動物たち

今日もまた来た 今日も来た

患者主
「うちの子は小さい小さいサイズの犬なんです」

まだ生後2ヶ月経ってないのにガリガリ腰骨浮いてます
ひっどーい 
近頃じゃ怒るより呆れちゃってます

小さい犬(の筈)だから餌はほんの少しだけでいいと売り主に言われた
( ゚д゚)ポカーン
 
決して可愛がっていないわけじゃない
寧ろ大事で大切なわけ

今底抜けに栄養が必要なこと
餌を少なくあげるなんて子犬育ての辞書には絶対ないということ
きちんと説明

半泣きになって子犬に謝る飼い主

なんだかね
脱力ものだっつーの


おい 凡よ
おまえは一体いくつなんだい?

猛獣使いと恐れられるあたし
でもそんなあたしでもおまえは不可解で不気味だったよ

おい 凡よ
おまえ人間を信じていなかったね

大人しくていい子だったんじゃなくて
全てを諦めて弱り果てていただけ

おい 凡よ
おまえの焦点合わない遠くを見つめるその目差しはもうどーでもいいって言ってたわけだ

レスキューした後2件立て続けに咬傷事故を起こした時、もうダメだなってそー思ったよ

いつからか心を許したんだっけ?
今は身体全体で甘えてくるおまえのこともうしょーがない
受け入れるしかないんだって1年かかって覚悟した

んで本当はいくつなの 
どこで生まれてどこにいたの 
どんな風に毎日過ごしてたの 
何をみて何を感じて生きてきたの 


確かに凡はうちにいるよりずっと長い時間をどこの誰かとあたしの知らない所で過ごしてた


                       040322hyogo.jpg


さぁ おっさん 散歩のお時間です 


                 040322DSC_2089.jpg


            040322DSC_2093.jpg


            040322DSC_2076.jpg


            040322DSC_2073.jpg


            040322DSC_2074.jpg


            040322DSC_2079.jpg


            040322DSC_2082.jpg


            040322DSC_2084.jpg


PageTop

一発芸

昨日は休診日
といってもなーんにもあたしにとっては変わらない1日
休診日と言えば 洗車 

無茶苦茶朝寝坊 起きてきた院長
「なにやってんの?」

あたし
「見れば判るでしょ 車洗ってんの 車 洗車とも言う」

院長
「今晴れてるけど明日雨だよ 雨 」


そして今朝
洗濯物を干して階下におりると・・・


            040222DSC_2555.jpg


だね 


でも朝7時起床時間にはまだ雨降ってなかった
んでこっぱやくに電話です  RRRRRRRRR

患者主
「もしもし おはようございます 朝早くから本当にごめんなさい」

あたし@心の声
『本当に早いよ 謝るぐらいだったらかけてくるな』

患者主
「今日は何時からですか?」

あたし
「・・・・・9時からです」
心の声
『昨日も今日も明日も休診日以外は9時からだよ』

患者主
「私、9時から仕事なんです 8時に診て下さい」

あたし
「・・・・・」

患者主
「大体いつから9時になったんですか?前は8時からでしたよね?」

あたし
「・・・・」

患者主
「診察時間、朝の8時からでしたよね? いつから9時になっちゃったんですか?」

あたし
「開業時から9時です」

患者主
「えええええええええええそんなぁ!! 困っちゃうわ 


            040222DSC_2553.jpg


何でしょうねぇ
判りません

さてさて・・・
犬や猫はケージに入れられるのが嫌いって良く聞くけど・・・・


            032722DSC_2021.jpg


ハウスして下さいな♪


            032722DSC_2022.jpg


            032722DSC_2023.jpg


            032722DSC_2024.jpg


            032722DSC_2027.jpg


それではハウスして下さい♪


            DSC_2015.jpg


            032722DSC_1831.jpg


            032722DSC_1832.jpg


                 032722DSC_2012.jpg


                  033022DSC_1827.jpg


            DSC_2018.jpg



            040222DSC_2552.jpg


白い和犬のお父さん に対抗できるのは唯一 黒い洋犬のおっさん なんじゃないでしょうか 

NTTドコモの広報担当の方

                       040222hyogo.jpg


            040222DSC_2549.jpg


PageTop