fc2ブログ

Bloodless operation

「うちの子はとっっても大人しいから大丈夫です!」

そんなのはウソです 

みろ!これをっ!!
イヤなことをされたらふつーはこーなる!


            022622DSC_1838.jpg


            022622DSC_1839.jpg


            022622DSC_1833.jpg


            022622DSC_1834.jpg


            022622DSC_1835.jpg


            022622DSC_1844.jpg


どんなに大人しい子でも大騒ぎ・・これ定説
何しても平気な虎が例外



大騒ぎ と言えば・・・

この前病院の玄関先で逃走した野良たん
一体どうなったか心配してたけど無事戻ったそうな ヨカッタ
なんと5キロはある道のりを5日かかって帰還
過去記事参照 
http://newcaja3k.blog92.fc2.com/blog-entry-785.html

前にもそんな話があったけど、猫にも帰巣本能ってあるんだのう


 と言えば・・・

午後避妊手術中院長絶叫
「あ゛――――――――――――っ!!」

どっどうした 

院長
「1滴も血を出さずにオペ貫徹しようとしたら最後で1滴出てしまった!」

ビックリさせるんじゃねーっ!


            022622DSC_2548.jpg


            022622DSC_2542.jpg


ビックリ と言えば・・・

昨日は木曜日=休診日
天気もいいし風邪っぴきで体調は良くなかったけど年末からしてなくてあまりにも汚いから決行

院長
「何やってんの?」

あたし
「見れば判るでしょ? 車洗ってんの 洗車してんの!」

院長
「明日天気予報は なのにな カッカッカ」

(°ゝヽ)工!??!!


            022622DSC_2531.jpg


            022622DSC_2532.jpg


               022622DSC_2536.jpg


しょうこ と言えば・・・

姫様 ショコタン
昨日から格上げ 一般客室からスイートルームへ 

そして今朝・・・


            022622DSC_2539.jpg


            022622DSC_2541.jpg


しょこたん テントは入るもので乗るものちゃいますから・・それもフミフミ足で・・号泣


            syoko.jpg


                       022622hyogo.jpg


            022622DSC_2511.jpg


PageTop

無欲恬淡

過日のこと
あたしの甥 くわがた王子 がようやく自動車免許を取ると言う


「何度落ちても大丈夫なのはちょっと高いんだけどそっちにしようかと思って・・」
 
昔あたしが免許を取ったときは(高校在学中)1時間いくらっていう計算だったけど今はパックになってるのね

あたし
「何考えてんの?すねかじりの分際だろ 少しでも安くを念じ、気合いを入れて臨め!
最初から落ちることなんて考えてるんじゃねえっ!」


「・・・・あうー」

あたし
「まさかオートマで取るんじゃないだろうな? マニュアル!マニュアルに決まってるよ」


「・・・・そっそうだよね・・・・」


数日後
院長を交えての夕飯時


「今日教習所に申し込んできたよ
ゆこちゃんが言う通りに最短のチャレンジコースにした!ちゃんとマニュアル車の!
2回以上落ちると損しちゃうんだけど頑張る!」

院長
「おい お前運転したことあるの? 車?」


「ない!」

院長
「あのな、普通は最初オートマで全課程取って最後の段階でマニュアルにする
これが世界のジョーシキ
アリエナイね 運動神経悪いのに
お前坂道発進できんのかよ? ??( ̄_J ̄)ん??
何で先に相談しないかね わしに カッカッカ 」

甥 & あたし
「・・・・・・」

そー言われたらまさにその通り
オートマの方が車庫入れも縦列も坂道発進もクランクもS字も容易いわな
あたしが免許取ったときなんてコラムシフトの大型車だったっけ
それに自分だってそーだったけどストレートで免許取得なんて不可能に近い
絶対1段階で1時間は落とす計算になってるって聞くもんな・・・

あたし@小さな声で
「マニュアル変更無理でも何度落ちてもいいってのにしな お金出したるから・・」

頑張れくわがた! 負けるな王子! って何に?


                       022522hyogo.jpg




            022522DSC_1960.jpg


               022522DSC_1973.jpg


            022522DSC_1971.jpg


            022522DSC_1974.jpg


            022522DSC_1968.jpg


            022522DSC_1975.jpg


            022522DSC_1967.jpg


            022522DSC_1976.jpg









            022522DSC_2481.jpg


            022522DSC_2485.jpg


            022522DSC_2493.jpg


            022522DSC_2487.jpg


            022522DSC_2484.jpg


            022522DSC_2492.jpg


            022522DSC_2488.jpg


            022522DSC_1972.jpg


                       0225222hyogo.jpg


PageTop

Queen ショコたん

            022222DSC_1898.jpg


            022222DSC_1899.jpg


            022222DSC_1940.jpg


            022222DSC_1937.jpg


            022222DSC_1931_20100222222508.jpg


            022222DSC_1932.jpg


            022222DSC_1936.jpg


            022222DSC_1939.jpg


            022222DSC_1926.jpg


            022222DSC_1927.jpg


            022222DSC_1928.jpg


            022222DSC_1929.jpg


そして昨日から ニューフェ チェックイン  


            022222DSC_1903.jpg


            022222DSC_1906.jpg


            022222DSC_1905.jpg


            022222DSC_1904.jpg


            022222DSC_1948.jpg


            022222DSC_1907.jpg


            022222DSC_1958.jpg


            022222DSC_1908.jpg


            022222DSC_1950.jpg


            022222DSC_1949.jpg


            022222DSC_1909.jpg


                        022222hyogo.jpg


PageTop

The Bodyguard

昨日のオペ
10時半から開始で11時半には片付けも全て終了

患者主一家全員、お父さんお母さんお姉さんお兄さん8つの目が見守る中での手術
いちいち説明しながらでちょっといつもより時間がかかる

院長
「思ったより血はでないでしょ? あ 倒れるんだったらその心電図の上には絶対に倒れないで下さい」
患者主の事ではなくお高い病院の機器、5本の指の中に入る心電図が壊れたら大変と懸念して

患者主の発見が早く処置が出来たので小腸は重責も壊死も起こしてなかった
故、簡単なオペで良かった 


            022022DSC_1912.jpg


患者主 母
「お母さん(祖母)が絶対に違うって言うんですけどね
物干しに干してある靴下が3つで1つ足りなかったんですよ・・・

その失踪していた靴下はゆうに30cm以上ありでこりゃ詰まるわな


            022022DSC_1916.jpg


こんなもの食べちゃった人だあれ 


            022022DSC_1918.jpg


            022022DSC_1917.jpg


ホントはすぐそのままお帰り頂いても良かったのですが大事をとって一晩 犬舎 帝国ホテル にてご宿泊
朝いちうまうまジャーキーを数切れペロッと食べご機嫌にてチェックアウト 




今日はあたしのボディーガードを紹介します 


            022022DSC_1923.jpg


このボディーガードの愛猫
すっごく太っていたのに急に痩せてきたと血液検査
結果は・・・


            022022DSC_1922.jpg


それから懇切丁寧に病気の詳細、インシュリン注射の打ち方まで実習にてレクチャー
取り敢えず10日分のインシュリンをシリンジに入れ打つだけでいいようにして箱に入れる
使用済みのシリンジは必ず医療廃棄物なので自宅で捨てないことを説明
針先はすこぶるよく切れるので手に刺さないようにも忘れずに・・・

院長
「いいか? その風体にあの車、こんなの所持していてもし警察にでも職質されたらだな 
速効 ポン中確定、一発で後に手が回るからな
気をつけろよ 判ったか? 」


をぃ 院長 いくらあんでも それってば

                     022022hyogo.jpg


ボディーガード=×
患者主=○

俺注射うっ打てるかな・・・といかにも不安そうに小首を傾げる彼は見た目強面だけどすっごく優しく生真面目な患者主さんであります


PageTop

視線の行方

ささみジャーキーを高々とあげているのはお友達の彼氏
若くてかわゆい
たまにカヤっこのシャンプーをしてくれる

何度もあしげくここ ○○動物病院犬舎 帝国ホテル に通い続け凡に餌付け
餌付けしても喰った後には喰われそうな程吠えられるという試練を克服し、身内以外で直触りできるようになった第一人者である パチパチパチ 


            021922DSC_1881.jpg


            021922DSC_1883.jpg


            021922DSC_1884.jpg


凡には厳しく強固な虎ではあるが・・・
昨日の夜から膀胱圧迫では排尿ならず麻酔
今日の昼もこんな感じ・・・


            021922DSC_1892.jpg


これ 使い心地は disposable(再使用不可)シリンジとは違う滑らか感がある


            021922DSC_1894.jpg


シリンジ(円筒形の筒)と、プランジャ(可動式の押子)は個々作成されている
一対式


            021922DSC_1896.jpg


本当に精密に作られていて感心する
なんせうぶ毛が1本シリンジとプランジャの間に入ってしまっても動かなくなってしまう
落として割ってしまうに同じくもう使えなくなると言うこと 
今まで数本ダメにしてまーす




            021922DSC_1869.jpg


            021922DSC_1885.jpg


            0219221874.jpg


            021922DSC_1887.jpg


            021922DSC_1872.jpg


            021922DSC_1871.jpg


            021722DSC_1870.jpg


            021922DSC_1870.jpg


                     021922hyogo.jpg


んで今日は院長獣医師会の会合
終わった後(多分10時過ぎ)にイレウスのオペ@ワンコ
靴下飲んじゃったらしい・・・orz
触診にて小腸にいらっしゃる何やらまさにその靴下らしき物体を確認

あんであんなもん喰うかなー
  

PageTop

院長専用車

あたし
「あのさ この車、リミッター外したでしょ?」

院長
「外してない」

あたし
「嘘つくんじゃねえ 外したろうがっ」

院長
「外してないったら外してない 
じゃ外してるかいないか自分で確かめてきたら?」




近所のホームセンターに虎の猫砂を購入しに行った際
スピードメーターが240km/hまでついている院長の車に乗車中・・・

前の車があまりにも遅い

怒り狂う院長
後からあおるあおる
対向車線に出て追い越しをかけそうな勢いであおる

あたしの場合、おしっこが漏れそう とか 約束の時間に遅れそう とか 法定速度以下で他車への迷惑顧みずのうのうと走っている とかじゃなければ多少ムカムカしてもあおりくれたりはしなーい

あおったって無駄ですよ 院長
だって後なんて全然見てないもん@おばちゃん

あまりにも遅いその車、トロ過ぎるおばちゃんには似合わないスポーツタイプの国産車

院長
「遅い・・・許せん・・・こんな車に乗る資格はないっ ■そ△ば×あ どけっ!」

あたし
「あのさー煽ったって見てないんだからどくわけないじゃん 
それに家の近くでそーいうのダメっていつもあたしに言ってるでしょ?」

院長
「ここは家の近くじゃないっ」

あたし
「客だったらどーすんの?」

院長
客じゃなくなるまでだっ 

をっをい・・・



あおる と言えば・・・
かの昔のこと
前方走行中の後輩の車発見
フル装備のおベンツ 
エンブレムが金色で真っ黒のスモークガラス
今は整備不良に相当=運転席助手席のスモークガラス
ナンバーだって○並びで絶対確信

何故かアリエナイほどゆっくり走ってるから彼女でも乗せているのかと無茶苦茶あおってみる

むむ?
あたしに気がついたか突然停車、追い越して前に止まろうとフロントガラスを覗き見ると・・・


やばっ
お父さん だ @ 後輩の
うわー隣にお母さんまで・・・


無論そのまま逃走 

後輩@数日後 
「うちの両親焦ってましたよ~先輩だったんすかーやっぱり 親父慌てて路肩に止めたときホイル思いっきり縁石にこすっちゃってーどうしてくれるんっすかー」


前方走行中の車
 と言えば・・・・
ついこの前のこと
あたしの車と全く同じでナンバーも地域ナンバーだけ違うけど全く同じ
まさにそんな車がそれもあたしの前を走っていた すごーい偶然

ふむ 納得
よく どこどこにいたとか言われて身に覚えがないのが判明
こいつか・・・

ディーラーの営業に聞いてみたら・・・

「あ・・その車は○○営業所で販売してまして・・・その筋の方らしいです はい」



その筋 と言えば・・・

やさぐれ虎ちゃん
相変わらず自力排尿不可

でも今日は初めてトイレでウンチ出てたー!!
今までムートンの上にしてた・・・orz

院長の車には2度と乗らないと誓っているスカーレット(院長の隣で怖い目にあったらしい
昨日の3k日記を見てくれてメール

スカーレット
『あれだけ元気があれば絶対回復するわね 諦めないこと!なんせ稀にみる大変強運な星の子ですから・・・大丈夫! 
それにしても いい気味だわね 凡さん 猫は強いわ♪』

                    021822hyogo.jpg


宿敵凡と虎の対決はまた次回にてお楽しみに 


PageTop

虎のその後

朝晩1日に2回、麻酔をかけての強制排尿がもうどの位続いたかな・・・
いくら軽くかけていると言っても 経費がかかる 身体に負担がかかる のでそう続けてはいられない

再度カテーテルを挿入したまま(悲哀の垂れ流し)数日様子をみる


            021722DSC_1818.jpg


            021722DSC_1846.jpg


            021722DSC_1848.jpg


( ´,_ゝ`)プッ
こんなオムツ姿になるなんて思ってもいなかったろうね@虎よ君の猫生に於いて
でもここでこうして生きてるってことは拾って連れてきてくれた○○さんご一家のおかげでなわけで・・


            021722DSC_1823.jpg


1週間後カテーテルを外したけどやっぱり自力では出ない 
時間を決めてトイレに誘導@本人の意志に拘わらず強制

膀胱を圧迫し排尿を無理矢理させてる状態@中腰姿勢にて

あたしの腰
丈夫だけどかなりきつい ハアハア

トイレもおしっこシートから猫砂に換えてみた
一応カキカキして排尿のポーズをとるようにまで進歩している
ポーズだけで出てないんだけどね

が・・・

            201722DSC_1861.jpg


毎回こんなんです 号泣
1日に何回も・・・めげることなくひたすらに・・・
更にカキカキしまくって砂をご丁寧に大半外に出した上、トイレの中で寝てしまうって・・・
おながい やめて・・
虎のシッコ出しとトイレ砂の掃除であたしの1日は終始する・・・とほい目


( ゚д゚)ハッ!!
そこでこれ作ってみた
入院当時に置いたテントは気に入らず入らなかったけど・・・


            021722DSC_1864.jpg


            021722DSC_1863.jpg


トイレもこれ買ってきた 


            021722.jpg


虎よ
存分にカキカキしてくれ



            021722DSC_1849.jpg


            021722DSC_1855.jpg


            021722DSC_1856.jpg


            021722DSC_1850.jpg

こんな虎ですが有難くて涙が思わず出てしまったオファーが・・・
でも先ずこの病気がなんとかならないと始まらぬ



                      021722hyogo.jpg


痛い注射も我慢して抵抗することなんて全くない
抑えつけられての膀胱押し出しシッコも一生懸命耐えられる
そんな我慢強くて誰にでも優しく甘ったれの良い子なんだけど・・・


            021722DSC_1822.jpg


PageTop

ばれんたいん

            20080330.jpg


今日はチョコの日でしたな

院長
患者主ではない オバチャン ご婦人から頂いてました
数日前うちの前で院長が拾ってわざわざ家まで届けてあげたお財布の持ち主から・・・

はてさてそのチョコの行方は・・・・


うら若き19歳の青年 くわがた王子
どこへも出かけずここでDVD観てます・・・

あたし
「ねぇ どこも行かないの?」

くわがた
「うん 行かないの」

あたし
「チョコもらった?」

くわがた@満面笑みで
「もらわない!!」



あたしがこうして(毎日ではないけど)ブログをあげているのは
別に自己顕示欲が高いとか目立ちたいとかそんな事が理由ではない

知っておいて欲しいこと
それを提示していることはしている

でもメインの理由は・・・
あたしの友達、譲渡先の方々、親類縁者 
会って話ができるところにない人達
あたしの大好きで大事な人達

そんな人達にあたしは元気ですよ~
そう伝えたくてが一番の理由

その昔、ロンパールームという番組があった
そこでケロンパという不思議なお姉さんが手鏡に話しかけお願いをする

「鏡よ鏡よ鏡さん みんなに会わせて下さいな そーっと会わせて下さいな」
だったと思う

そうすると摩訶不思議
のぞき込んだ鏡がすーっと透明になるのだ
んで、ケロンパには今まで会った友達がみーんな見えるらしく
「あ ○○ちゃん、元気にしてるかな? ▼▼ちゃん大きくなったわね ××ちゃんは悪戯して怒られちゃったのかな? □■ちゃん泣きべそかいててどうしたの?」

まさに3k日記はそんな不思議な鏡みたいなもの

メリママお身体如何ですか?
シロよ恙なくパトロールしてるか?
ジャズ、ロン兄のベッドとっちゃだめだよ
ガンプ、コタ爺のお守りお疲れさま
チョビはオヤツ食べ過ぎかも!
心は相変わらずまったりだねー
サニーパパと一緒に今度はどこへ行ったの?
アンディと又会おうね!
フーチよ帝国ホテルにて凡が待つ
美奈ちゃんピッチとサンディ仲好ししてる?
ケッケッケムーンいつも色々ありがと
典ちゃん北海道は未だ寒いですか?
つぐみ先生 トラは元気です
マーマー、リリ、ムギ、ビビ、みんな良い子良い子
エトセトラエトセトラ・・・


みなさん お元気ですか?
あたしは何とか生きてます

                        021422hyogo.jpg





PageTop

目から鱗が落ちる

現在カヤという会で譲渡活動
適材適所
気の置けない仲間が助け合って楽しく前向きに活動している
だから1人悩まずともみんながフォローしてくれるからいい感じ 

でも・・・・以前はそうではなかった 
イチカラジュウマデジブンダヨ orz

迷える子羊たちを新しい家庭に迎えてもらう
応募をかける前に、その子その子の個性をゆっくり見極める
長所は目一杯大袈裟に短所はなるべく控えめに・・・
決して誇大評価にならないようにそして勿論ウソなんてNG

迷える子羊たち・・・

例えば猫
猫の譲渡は犬に較べると数段困難を極める

尾が曲がっていて格好悪いってレッテル貼られがちな子は・・・

「こーしてお金を尻尾でかき集めると縁起が良いんですよ!
日本猫の特徴です れっきとした混血じゃない日本猫っていうことです!すごいっ!!」ナニガ?

縁起が悪い黒猫は・・・

「カラス猫なんて今時言いませんって!!魔女の宅急便 ジジと同じなんだからすごいですよね!」ナニガ?

ない頭を駆使してアピール


色々ある


もう100年以上前に子犬の状態で譲渡したワンコKちゃん@和犬系無作為繁殖犬
そのKちゃんの飼い主から連絡があった
死んだのか?

譲渡先(Kちゃん)
「Kちゃんが年をとってもう全然耳も聞こえないし番犬にならなくなって・・・
この頃空き巣の被害が多くて怖いんです
若い犬が欲しいので宜敷お願いします」

Kちゃんが要らなくなったのではない

外飼育と言っても無茶苦茶広い家で庭だけでも多分300坪くらいあるのではないだろうか
車待ちまでついているそれこそお屋敷
日本家屋の平屋、あまりにも広い家だったからよーく覚えている
犬小屋も犬小屋とは名ばかりでそこに住まわせて下さいみたいな待遇

その頃は譲渡対象に高いハードルはなく外飼育も条件さえ整えば全く問題なかった
でも現在カヤの会は犬種に特定せず室内飼育が原則になっている
なので当時その譲渡先を紹介してくれた知人、個人で活動している大先輩に話を振った@メールにて



老犬がいるから新しい子が欲しい
そういった依頼はこのケースが初めて


迎えても良いんだけど○○が可哀想で・・・やめておくわ
だってこの子が一番大事ですもの ごめんね


これが答え いつものパターン
だから  迎えて欲しいがためのおきまり文句である
(老犬がいる家庭に譲渡するにあたっての常套手段)

「その先住の老犬が若い子が来て触発され 元気になっちゃう んだから!」



後日大先輩から連絡が・・・メールではなく電話で

「きちんと先様とお話ししてお断りしました
今まで長い間共に暮らした家族ではないですか! 最期をどうかゆっくり穏やかに過ごさせてやって下さい 
空き巣対策でしたら犬なんてアテになりませんからね セコムにして下さい

そう説得しましたよ
ゆこさん、あなたが言うように確かに若い新しい犬がくれば老犬は元気になる
でもそれはそうみえるだけなのよ
私を忘れないで 私はここにいるの そう飼い主にアピールするために必死に元気なふりをするの
そんな切ない思いをさせることあなたは望みますか?」

のっ望みません だっ断じて望みません

そっか
そーいうこと全然考えてなかった 



本日の癒しコーナー@最近譲渡先兼お真友に送ってもらったお便り


            021222DSCN0938.jpg


やらせじゃなくホント
ガンプがおもりしているのは先住ワンコのコタロウ爺さん


            021222DSCN0937.jpg


            021222DSCN0939.jpg


コタ爺さん、昼夜逆転の典型的脳軟化症(老犬ボケ)
そんなコタ爺さんを優しく介抱するガンプは偉いね
ガンプの前記事はこちら 
http://newcaja3k.blog92.fc2.com/blog-entry-394.html


                        021222hyogo.jpg


PageTop

堕胎のその後

午前中、突然捕まったと連れてこられた猫
こちらも野良たん
お腹が膨らんでいるとな・・・
今日はオペがないから嬉しいなって思ってたのに・・・ 

この子はちゃあんとチャックの壊れていないネットに入ってた

そのネットが血だらけだ@新しい
麻酔をかけたあと猫を注意深く観察すれどもどこにも出血している様子はない

後で判明 
連れてきた人の手が絆創膏だらけになっていた 


            020922DSC_1820.jpg


お腹が膨らんでいたのはタダ太っていただけ
堕胎= 全摘= にならなくて良かった 


http://newcaja3k.blog92.fc2.com/blog-entry-780.html
 こちらの日記のその後

兎に角良い いいや 良くなくていい
普通の対応が望める病院を探しなさいと助言
それでもなければうちまで新幹線で連れてこい
手術タダでしてやるから

Sちゃん
【探しましたよ 電話で聞きました それも4カ所・・・】


1つめ

野良猫を何のために手術するんだ?
中略
野良猫を手術して放すなんてそんな無責任なことをするな!
あんたの勝手でそんな事して手術された猫は雄でも雌でもなくなって他の野良猫から虐められてそこにいられなくなってどこかへ行かねばならなくなるぞ!
そんな事して猫に恨まれるのはゴメンだよ!
あんたもそんな自分勝手なお節介するな!



            020922DSC_1825.jpg


不妊手術したってです です 
紳士淑女になるだけだ!


2つめ

手術代補助なし○万○千円(ちょっと高い)
うちはこの値段だけど野良猫安く手術する病院があると聞いたことあるから調べてみたら?


            020922DSC_1828.jpg


3つめ

すぐ放しても問題ないと思うけど、飼い猫でも、手術した後“死んじゃった
という電話が3年に1回くらいあるから・・・
様子が変だったらすぐ連れて来てと言うんだけどね・・



            020922DSC_1819.jpg



4つめ

妊娠していた場合通常オペ代の倍以上 二桁近い金額
妊娠してる可能性がある場合、事前に超音波やレントゲンで検査します。
野良猫でも、術後1週間は手元で様子をみて欲しい。
ワンピースという包帯をしますし、5日分お薬が出ますから、飲ませないといけません。
うちで預かる場合は、野良ちゃんだと隔離病棟で1日▼千円です



            02922DSC_1822.jpg


                        020922hyogo.jpg


PageTop

猫はネット!

「うわー逃げられちゃったわー

待合室ドア前で大騒ぎ@ おばちゃん ご婦人

具合の悪い野良猫たんを連れてきたらしいが玄関開けた途端に逃げられたらしい

院長
「あーだからいつもネットに入れてきて欲しいと言っているんだっ!!」

患者主
「入れてきたんですよっ!!それが出ちゃったのよ!!」

普通ネットに入れたら出られるわけがない
自転車のカゴ、袋の中を確認すると確かにネットはあったけど
あーた チャックが壊れててヒモで縛っただけじゃありませんか!!
野良ですよ 逃げますって・・・

もう捕まらないよ
却って可哀想なことになったような・・


            020822DSC_1582.jpg


患者主@待合室を指さし興奮して
「ここまで抱っこ出来てたのに・・・外に逃げちゃって・・・ここまで入ってたのに・・・」

あ゛―
外じゃなくて中で逃げた時の恐ろしさが一瞬脳裏を掠めあたしは呆然

呆然としながらも発見

あたし
「ちょっと・・血 血 すごい血 うわー」

もう首から頭から流れ落ちてる
洋服にかかったシッコなんてなんちゃない
もう血だらけですよ 血だらけ
きゃー 

院長
「ちょっと動かないで・・どっから出てるんだ あ ここだ」

患者主
「そー言えばちょっと痛い・・ああ逃げられちゃった 全くもう・・・」

ちょ
ちょっと痛いって・・・マヂカ?


               020822DSC_1783.jpg


            022822DSC_1780.jpg


               020822DSC_1784.jpg


               020822DSC_1776.jpg


            020522DSC_1778.jpg


            020822DSC_1779.jpg


やめろ  この 無駄飯ぐらいたちっ!!


               020822DSC_1781.jpg




スカーレットのファンの方へ 
お待たせしました

昨日の事だけど突然スカーレットの来院
いつもだったらお出ましの連絡が事前にあるんだけど昨日は突然

スカーレット
「銀ちゃまが大変ですの くしゃみが出て・・この本によると猫のくしゃみは命取りになる場合があるって書いてありますのよ!!」

って変な本読んでいなさんなって
スカーレットの懸念している病気はウイルス性の風邪、インフルエンザみたいなもののこと
スカーレットんちの猫はみんな完全室内だし5種のワクチンも滞りなく毎年打ってるんだから大丈夫だって・・・
院長が説明するんだけど・・

スカーレット
「そんな事仰られたってもしもの事があったらどうするんですかっ!!院長、銀ちゃまにもしももしもなにかあったらお恨み申しますわよ!銀ちゃま 銀ちゃま・・・」

院長
「もしもの時はもしもだよ うるさなあ もう」

スカーレット
「うっうっうるさいって・・んまっ!!!」


            020822DSC_1785.jpg


            020822DSC_1786.jpg


銀が死んだら後追いするそうですから・・・スカーレットさま
そしたらあたしも後追いせねばなりませぬ
舎弟ですからな

スカーレット
「銀ちゃまにもしもの事があったらわたくしだけではありません
パパだって大変ですわ (パパ=スカーレットのダンナちゃま
パパは銀ちゃまと優侍(ゆうま=ラブ=あたしが譲渡した多摩支所出身犬)だけいれば幸せなんですからね!」

由緒正しきお家柄のお嬢スカーレット
んで今日は銀平と優侍(他猫沢山)のパパちゃまについて触れてみましょう
あたしがヘラヘラ冗談話したりなんて本来畏れ多いパパちゃまでござる
世界に1人だけってことはないけど、一般にはどんなに頑張って努力した上天地がひっくり返っても多分できないお仕事していらっしゃいました
無論今だってご活躍中です
さて一体どんな職業だろー?
ぴたり当たった人にはカレンダー差し上げます 笑

他に厳しくとも動物とあたしに優しいパパちゃま 大好きです 笑


スカーレット
「折角来たんですから凡さんに会っていこうかしら・・・」


            020822DSC_1791.jpg


            020822DSC_1792.jpg


            020822DSC_1789.jpg


            020822DSC_1790.jpg


            020822DSC_1788.jpg


スカーレット
「本当にっ嫌な子だわ 凡さんはっ!! わたくし凡さん 大っ嫌いっ!!

                      020822hyogo.jpg


PageTop

町医者冥利

            020722DSC_1794.jpg


            020722DSC_1796.jpg


            020722DSC_1799.jpg


そんな可愛い萌君が紳士になった数日前の午前中

ずっと具合が悪くて(老衰もあいみまって)通院していた患者猫の患者主
亡くなったとの報告にみえた
はっきり言ってこの方おじいさん


            020722DSC_1743.jpg


これ持ってくるのさぞかし重たかったろうに・・・
インスタントコーヒー・・・飲まないんですけど・・・

ご本人も身体が不自由で車から降りて診察室までの20歩余り、気が遠くなるほど時間がかかる
いつもは懐にその猫をすっぽり入れて大事に大事に抱いていた

この零細病院がいかに救いになってくれたか
院長への感謝の気持ちは到底言葉では言い尽くせない

というような内容だと思うけどもう何を言っているのか判らない程しゃくり上げて泣いていて・・・
延々10分以上男泣き、そんな状態で涙と同量溢れている鼻水を拭いてもらうよう思わずあたしはティッシュを箱ごと目の前に差し出した



入れ違いに今度はご婦人 かなり高齢
こちらも延々と感謝の気持ちを述べて下さる

膀胱炎と診断されそれ以来家の中であちこちの粗相、血尿が治らず色んな立派な病院に何件も何年もかかりその治療費は膨大でとても年金では賄いきれくなってしまった
家族からは保健所に連れて行けと言われて逼迫、最後に行き着いたのがここ零細病院

何のことはない
膀胱結石があったということ
これが稀にみるレントゲンにうつらない石
試験開腹から石を発見そのまま摘出
オペした翌日から魔法にかかったように粗相がなくなった
きちんとトイレで用を足す姿に感極まり涙が止まらなかったとのこと

「犬殺しに出すなんて私にゃーできませんよ
そんなことしたらお天道様に申し訳ない
天から授かった子供と一緒なんです
でもねぇ あたしゃもう神も仏もないって諦めてたんですよ
先生はこの子だけじゃなく私の命の恩人です
本当に本当に有り難うございます およよよよ」

いっいっいぬころし・・・


こういうのってきっと冥利に尽きるってことね



んで今日は別の子の切腹です

このお方のお宝はキッチリうつってます>レントゲン


            020722DSC_1823.jpg


            020722DSC_1811.jpg


            020722DSC_1815.jpg


身体は2キロにも満たない小さな子


            020722DSC_1816.jpg



顔も童顔でお子ちゃまにみれれちゃうけどれっきとした 熟女 (それもスーパーシニア) なのよね ?


               020722DSC_1818


・・・文句は・・・そんなにはない
がしかしだね
掃除が面倒でしょ?
そんなおしっこシートにヤツ当たりしないで下さいな


                       020722hyogo.jpg


PageTop

横綱 朝青龍

引退ですか・・・

公私ともに話題メーカーだったね
一般人に手をあげるってことは引退もやむを得ないのかも・・・

なんかでもね
朝青龍より朝潮の方がが全然・・・


            020522DSC_1762.jpg


相撲部屋の親方にしておくだけじゃもったいないような気がする


相撲なんてどーでもいいし全然興味もなかったけどひょんな事からなんと関取の後援会に入ってしまった>琴欧洲
記憶に新しい去年の9月


            P2009_0907_205137_20100205221309.jpg


            P2009_0907_195317_20100205221322.jpg


でも未だにお相撲のこと全然判らないw



朝青龍の言葉
土俵の上では鬼になる

ふむ
そこだ
琴欧洲関が横綱になれない、そして勝てない理由は・・・
あの人心底いい人で優しいから鬼になんてなれないの
でも絶対横綱になるんだから


鬼 と言えば・・・

なんていうこと?
朝から無茶苦茶不愉快マックス


勿論ワクチンもしてないしみたことない子

飼い主ではない飼い主の知人が飼い主にかわって連れてきた

この3k日記でもよく取り上げるFUS(猫泌尿器症候群)
♂猫の多分一番致死率の高い疾病
飼い主の優柔不断な放置様子見が即命に関わる恐ろしい病気だ

尿路が閉塞しおしっこが出なくてもう3日目 最悪 
こんなに放っておくなんて・・・
意識は朦朧 勿論腎不全
膀胱はパンパンというよりカチンカチンになってた

尿道にカテーテルを通そうと・・・
ガビーン 陰茎の先が壊死
カテーテルが通らない というか 入らない
こんなの初めて

おしっこが出なくて苦しくて辛くて陰茎の先を舐め壊してしまったんだ
もうその苦しさ想像に難い地獄の沙汰


連れてきた人が言うには膀胱をもんでもんで出そうとしていたそうだ 飼い主が

詰まって出てないのに
もっもっもむ 

呆れてもうボーッとする
よく膀胱破裂しなかった
でも膀胱破裂してそのまま逝っちゃった方がよかったかもと思うくらい酷い状態

連れてきた人にどうこう言っても始まらない

取り敢えずなんとか尿を出し(尿と言っても血そのもの)膀胱洗浄
たーんとマグネシウムの結晶が出てきた


陰茎の先がもうないに等しいから会陰形成術が必要なこと(♂の性器を♀のようにすること)
すでに膀胱アトニー急性腎不全、手術をしても助かる見込みは高くないこと
一応このまま取り敢えず返すけど飼い主によく説明し実際来てもらってこちらから説明が必要なこと
無論排尿させ何らかの処置を施さねばすでに手遅れ状態なのだから明日まで持ちこたえることは難しいこと

諸々代理人に詳しく説明する

            020522DSC_1750.jpg




同じ病気でおしっこが550cc貯まっていた虎
元気は良いけど相変わらず自力排尿なし 
朝晩鎮静剤かけて排尿措置
もう既に1ヶ月以上もこーしてる

自力排尿はままなれどご機嫌麗しく元気良好
3キロだった体重が今日計ったら4.2キロになってたよ

            0205221DSC_1751.jpg


               020522DSC_1751.jpg


久しぶりのコール君
華やかな新しいママとほんの10分の里帰り


            020522DSC_1758.jpg


            020522DSC_1753.jpg


            020522DSC_1765.jpg


華やかな といえば・・・


            020522DSC_1744.jpg


                       020522hyogo.jpg


PageTop

零細町医者

            イラスト1


            P2010_0202_091242.jpg


ちびっこチワワを甘く見てガッツリやられる 


            020222SC_1747.jpg


それも・・
カプー じゃなくて ガブガブガブ と・・

あきゃー
血が止まらない
爪の淵痛すぎ 
あと数カ所パックリです
自業自得 


ここ○○動物病院は地域の患者さん対応、ごくごく小さな町医者である
MRⅡは前持ってたけどMRIはない
CTなんて無論ない アリエナイ
電メスはあるけどレーザーなんてない
心電図はあるけど内視鏡だなんて全然ない

試験切開して直見が一番早いからエコーもない
でも唯一ちょい前にレントゲンにうつらない石で尿道が閉塞してた大事な友達んちのワンコ
辛い目に合わせた、ごめんよ ナル


町医者のモットー
先ず患者の苦しみをなくすこと 
それを第1に治療にあたる
今日が明日になるような延命治療はあくまでも患者主の選択に任せて率先しては行わない
完治が望めない疾病に関しては苦しい闘病治療を強いない
あくまでも必要最低限の検査そして処置
不必要な利潤を追求する過剰診療はしない キッパリ

あとは患者主の負担(これは肉体的精神的金銭的全般に於いて)が重くならない治療を心がける
勿論技術の出し惜しみなどは絶対にしないし力不足とあれば高度医療センターへの紹介も支障なく臨機応変に素早く行う
何事も患者と患者主に最善の選択肢をとることが肝要だと信じている

でもね
近い将来、デジタルレントゲンと(現像するのが面倒なのが一番の理由)エコー導入予定
設備投資ぢゃ
ああ あたしのMAYBACHが遠のく・・・ウソ

がしかし
デジタルレントゲンになっても被曝したくないから減価償却に勤しむなんてあり得ず今まで通りの使用頻度
歴代の高額血液検査機の如く壊滅的に減価償却不可能

でも暗室を物置にできるからちょっと手術室がすっきりすっかもな


            020222DSC_1732.jpg


            020222DSC_1733.jpg


            020222DSC_1735.jpg


            020222DSC_1734.jpg


人も犬も大嫌い
院長にさえウガる小さな黒柴っこドンちゃん(女の子です)は何故かあたしが大好き
お散歩もあたしとしか行かないんだよねー

んで虎


            020222DSC_1749.jpg


            020222DSC_1748.jpg


                       020222hyogo.jpg


            2.jpg


PageTop