fc2ブログ

セレブランチ@月島

先週の休診日
ハワイに住む真友Hちゃんが来日
都内で待ち合わせる
ニコイチのDちゃんも勿論一緒

Hちゃんとは・・・
ちょい前の日記で認めた通りイビョンホンと写真を撮っていたひい様でござる

あの会話には続きがある

あたし
『これ役者だよね? 韓国の・・・・確かみたことある・・・』

Hちゃん
『そうらしいけど・・・どなた?』

あたし
『どっどなたって・・・あたしも詳しくないけど有名な人だと思う
一体何処で撮ったの?』

Hちゃん
『これはヴィトンのディナーパーティー』

あたし
『・・・・・・・・』

Hちゃん
『でもヴィトンより私はエルメスのパーティーの方が楽しいし好きだわ』

あたし
『・・・えっえっえるめす・・・で何かそーいうの招待されたら買わなくちゃじゃないの?』

Hちゃん
『今回は欲しいバッグがあったんだけどちょっと高かったからやめたの』

あたし
『ちょ・・ちょっと高いって・・・向学のために伺いますが一体いくらするわけ? 』

Hちゃん
『たしか1200万位だったわ』

せっせっせっせん・・それあたしが欲しい車と同じ値段です はい

まじまじと仰る
Hちゃん
「お金って使うとなくなってしまうものなのね」

当たり前です
使わなくてもなくなっていくのがお金です
父上が亡くなってから色んな事を自分でせねばならなくなったHちゃんの感想は
お金は使えばなくなってしまう

そんなセレブなHちゃん、何処に連れて行くか思案し思いついたのがもんじゃ焼き

Dちゃん 
「そんなところ絶対Hちゃん行かないよ~」


頭の先から足先までエルメスなHちゃんはもんじゃ焼きとっても気に入ってくれました
もんじゃの町に住むカヤのきれいどころスタッフも強制呼び出し、昼から素面な4人で盛り上がる

ハワイのHちゃん邸宅には犬が今4います

黒いのはこっちのとある団体から引き取ったワンコ
茶色い足怪我してるちびっ子も複雑な理由から彼女の手元にやってきた子


            PUA 001


そんな子達が闊歩するこの広い家
100坪だそうです
敷地がじゃなくて家の中が100坪!
電気ガスお掃除代他税金諸々、1ヶ月の維持費があたしの給料3ヶ月分と同額 


            PUA 024


もんじゃを堪能した後Hちゃん滞在のホテルへ送り又近く会おうねと友誼を更に深め解散
エントランスで煙草吸おうとしていたご婦人に無理矢理撮ってもらった写真 


            P2009_1022_161505.jpg


この後帰路途中、目の前に東京タワー 


               P2009_1022_162508.jpg


そして・・・


            P2009_1022_164912.jpg


あたし
「あ・・・・・国会議事堂だ」

Dちゃん
「・・・・・( ゚Д゚)ハァ? ゆこちゃん あれ 国会議事堂じゃないよ 絵画館だよ きゃははははは
てっぺん尖ってないじゃん あははははは お願い、今日の3kはそれ それをアップして あははははは お腹いたいー!!」


                        102821hyogo.jpg


            102821DSC_1324.jpg


PageTop

Happiness from 段ボール箱

                     本日の匠のお仕事です 

            102621DSC_1296.jpg


            102621DSC_1299.jpg


            102621DSC_1301.jpg


            102621DSC_1305.jpg


この子は・・・そうあのわんこ
Unidentified Doggy Object
疥癬で身体中 ハゲハゲ、段ボール箱に入れられ捨てられてた子
縁あって古くからの当院患畜主に迎えてもらって幸せゲットです


            052621DSC_1203_20091026210022.jpg

                        

            102621DSC_1308.jpg

無事乳歯抜歯避妊手術を終えこれでサクラちゃん社交界デビュー立派なレディーです 


            102621DSC_1315.jpg


院長
「○○さんに去年カレンダーあげた?」

サクラママ
「えーもらっていないわーこんなに贔屓にしてるのにもらえたことないわよ!」

ひっひっ贔屓って・・・うちは一応病院ですお


院長
「ちゃんと年末に来なくちゃもらえないんだ 1年中カレンダー置いてるわけにはいかんからな」


段ボール箱 に ハゲ といえばこの方を思い出しますねぇ


            102621310.jpg


そんなジャズの話 箱シリーズ はこちら 
http://newcaja3k.blog92.fc2.com/blog-entry-226.html

譲渡時はこんなボソボソでした 


            1026212006_12_30c.jpg


色んな事が重なって被毛の異常に気がつかなかった
ジャズは疥癬とかの皮膚疾患ではなくホルモン系の疾病があったの
今はきちんとした治療を施してもらってそれは見事なシェルティーに大変身
ジャズママ&パパありがとう 

ジャズの試練 断脚
今回単行本化された漫画 わんこの涙 にもジャズの話が起用されている

3本足でバランスがとりづらい上にエリザベスカラーは更に不自由
傷口を舐めないように考え倦ねはかせたおパンツ
お婿入り道具に入れようと思って忘れてたのがつい先日ポロッと出てきた


            102621DSC_1312.jpg


            102621IMG_1000.jpg


わざわざ送らないけど今度ジャズママに・・・

                        102621hyogo.jpg

        ha1.jpg


PageTop

わんこの涙

何年くらい前になるかな
カヤの会にとある出版社から問い合わせがあった

動物のボランティア活動を漫画にしたい

ふーん
最初はメールのやりとりで話を聞いてみる
担当のU君 とても優しげな人
それに真面目

あたしたちの活動を大雑把に説明
主旨がマッチするのだったらいいですよ

その返事にとても喜んでくれて・・
何故なら 他の団体全てに断られた とのこと

??( ̄_J ̄)ん? なんで  

あたし、子供の頃から漫画っていうものを滅多にみなかったし今もテレビだってあんまり観ない
だからレディースコミックと言われてもサッパリ判らなかった
読んで字の如く、読者層が女性の漫画?
一応掲載されるコミック誌とやら当月号を送ってもらう

おもむろに手に取り表紙を見る・・・
あ゛  
一瞬目が点になり1人抱腹絶倒、一瞬にして 他団体全てにに断られた っての大納得

敢えてここで認める事は憚られるので割愛
想像にお任せします
(一番過激な内容だったらしい・・・@エロ系)

こりゃーいくらなんだってまずい
あーっはあっはっは 
アキャー 
まずいっていうかこの中で犬のボラ話なんて浮きまくりだろうー
異質過ぎ極まりない キッパリ

コミック誌のタイトル
「本当にあった主婦の体験」
ここからして全然違うだろー!!

担当のU君こちら方面にちょうど用事があるとのことだったので断るにしても兎に角会うことに・・・


            IMG_0003_20091024124512.jpg


最初は1つの話で終わり
なんか困ったちゃんの保護犬を迎えた家族が投げ出しそうになりながらも頑張って犬との関係を上手に繋いでいく みたいな・・・

この作品の数年後またU君から連絡が入り連載が始まった
ちょうどその初の取材日にセンターから引き出してきたワンコの名前がルカ (後にオンプと命名、現在バリ活躍中)その名前をもらいセンターの住所を苗字にしてペンネームが決まった>安直過ぎ

今まで率先してみなさんにお知らせしなかった理由は以下の通り

あたしの回りの友人知人真友達 (ちょっとシモネタが出ただけで眉をひそめる輩ばかりです) にこの種のコミック誌をコンビニで買ってくれとお願いする行為
これはドラッグストアにて正々堂々と尿漏れパッドを買う事に匹敵するか若しくは更に難易度が高く並々ならぬ勇気を必要とするものと思われる キッパリ

最初は数回で連載打ち切りだろうなって踏んでいたけどかなり続いて現在に至る
そして今回夢の単行本化

あたしは こんなことがあったよー あんなこともあったー みたいな回想録をただ話すだけ
漫画家の偉大なる樋口きしこ先生が断片的&支離滅裂なあたしの話の骨子に肉付け色つけ努力の甲斐ありきでできあがっている内容なのだ!

本のタイトルもサブタイトルもみーんなお任せ
一応あたしの案を明示してみたが軽くスルー、却下された 

ぶんか社のU君 本当に真面目で優しく温かい好青年、いいヤツ
担当が彼でなかったらあたしは絶対この話引き受けなかった
そして漫画家の樋口きしこ先生
猫好きで優しくて可愛くて尊敬できる素敵な女性
彼女にかかると単なる怒りの話が素敵な泣ける話に大変身
ビックリ

きしこ先生とU君の努力でできあがったと言っても過言ではないこの本
どうぞどうぞみなさんゲットで読んでみて下さい
画像クリックでアマゾンへ飛びます 

                102421DSC_1282.jpg


            102421DSC_1279.jpg


                        102421hyogo.jpg


PageTop

凡の証明

凡が凡であり凡である理由


昨日のこと
茶所に生息している真友(CAJAつながり)からとってもステキングな贈り物が・・・


            102021DSC_1250.jpg


あ・・・はっはい 
心して戴きまする 

送り状に おやつ と題された箱の中にはあたしへのおやつに止まらず多分凡へのおやつまで・・


            102021DSC_1242.jpg


            102021DSC_1245.jpg

                   102021DSC_1244.jpg


そうなんだけどね・・・
なんかすごい高そうな逸品


            102021DSC_1247.jpg


そしてなんかイヤな悪寒 
お盆とお正月がいっぺんにやってきてしまったような凡 
あっちの世界に逝ってしまいそー

センターの譲渡適正試験の中 ご飯試験 に見事失格している凡

保護当初は思い出したくもない惨劇が多々ありました (((( ;゚Д゚))))ガクブル
兎に角無表情だったから察せず苦労した・・

今はご飯の前、散歩の前、その都度嬉しい感情を身体一杯で表し 喜びの舞 を踊ります
懸案の食べ物への執着も緩和、主食やおやつも食べてる最中身体に触ってもフードボールに手を入れても大丈夫 

耳掃除も歯磨きも爪切りでさえ血が出ても大丈夫
あたしの舌打ちで ハッ とするほどまでに成長してますが・・・

無我夢中で食べているモノを取り上げるような意地悪はしたくないが、これこのまま形がなくなるまでずっと与えておくわけにもいかぬ
充分堪能したと思われる時間経過後

食べている最中の背中に触ってみる・・・


            102021DSC_1254.jpg


ピタっと止まるんですね 食べている行為が・・・
これは危険信号っつーわけで・・・



まずい

地響きんぐ ううううううう

やばい

あたし
「なにウガってるんだよ もう終わり オフっ!!」


            102021DSC_1253.jpg


やめません
オフしません
全然

じょっじょっじょ上等な・・・

本来は何をされても抵抗してはならない
ウガるなんて許さない つか アリエナイ
これがあたし流 キッパリ

例外はないっ!!

途方に暮れてどうやって取り上げるか考えていたら・・

院長
「なにやってんの?」

あたし
「凡がウガるんだよね お腹壊すからもう取り上げたいの」

院長
「ふっふっふ
わしには大丈夫だ おい 凡 
放しなさい」


            102021DSC_1255.jpg


院長の絶大なる自信など何処吹く風
充分想定内>あたし的に
更に地響キングは野太く・・・

ガルルルルルルルルルルル

院長
「・・・・・・・・・・・・・・・」


なにやら毒舌を吐きながら院長が去った後・・・


            102021DSC_1257.jpg


骨を口から遠ざけようと・これを使って・・・・全然ダメ
マジ咬みですよ マジ咬み
モップの柄がミシミシって をいっ!


いつもだったら絶対釣れるこの・・


            102021DSC_1268.jpg


これもチラと横目で見ただけ

はい
みなさん
ここで重大なお知らせ ご紹介をいたします  

あっちの世界に逝ってしまった悪い子を即座に現世に引き戻す魅力的なこのオヤツ
それは 和みシリーズ ボーンクッキー でございます  画面クリックで販売サイトに飛びます


            102021DSC_1269.jpg


さぁ 頂いたこの骨で明日からオフの勉強だな 凡よ
本物のボーンとボーンクッキーのWウマー(゚д゚)で得したな 凡


            102021DSC_1261.jpg




            102021DSC_1266.jpg


            102021DSC_1264.jpg


            102021DSC_1263.jpg


            102021DSC_1262.jpg


            102021DSC_1243.jpg


                        102121hyogo.jpg


PageTop

スパイクチェーン

17日に催された カヤ卒業犬小さな秋の小さな集い の詳細をサニーパパ(企画執行人)があげてくれています 
どうぞご覧下さい 穏やかな秋の一日シリーズ 画像クリック 
(3kでは追々アップ予定) 
                 sotukenn.jpg


今譲渡先募集しているロビン(CAJA404)は東京都動物愛護相談センター多摩支所で長年ふれあい犬の大役を果たし勇退したワンコです
カヤで迎える4番目(確かそうだった 違ったらゴメン)のふれあい犬
前置きはさておき初めてのふれあい犬チョビ(センターではチョビ子
決して若くない女ボス(強かったらしい)チョビを迎えてくれたMちゃんは200万年以上前からの私の真友
彼女にもこの集いの誘いをしておきながら・・・詳細を伝え忘れる がっびーん
なんか忘れてるって思ってたの 激汗
Mちゃんごめーん
すっごく楽しかったの 
無茶苦茶楽しかったの ごめーん
次回は必ず・・・


                 20090827103359.jpg


ばかたれ と言えば・・・・

すごく呆れた話を今日はご紹介しよう
ちょっと前だけどスパイクチェーンを犬につけている飼い主が来院 

何故こんな首輪をつけているのか飼い主に尋ねてみた

その理由は引っ張るのもそうだけどかっこいいからだと・・・
んで
なんもしてない犬のそのスパイクをキャッと引っ張ってニッコリ笑った
アリエナイ

ハッキリいいます
あんた馬鹿、犬飼う資格なし 


                     スパイク


一応、訓練やしつけ目的に使われる首輪の一種
条件反射により(チェーンを引くと内側の突起が首に刺ささる痛み)してはいけないことを教える為に使うらしい
( ゚д゚)ポカーン
してはいけないことをこんなことで教えられると思ったら大間違い
何が良くて悪いのかではなく、単に痛い思いをしたくない それ以上でも以下でもないのがこの不毛なスパイクチェーンだ

まだ保護活動駆け出しだった頃、一応若手だったあたしは年配スタッフがお手上げのハチャメチャな大型犬担当だった
中にはリビングの窓ガラスをベランダ外から2度も体当たりで割った大型犬がいた

無責任な知人から勧められるままに買ったスパイクチェーン
後、友達の訓練士が眉間に皺を寄せてこう言った
得意げにスパイクを握りしめるあたしを軽蔑しまるで汚物でも見るようにですよ

「あのね、こんなモノ使わなくちゃできない訓練だったら最初からしないでくれる? 自分の首にまいてみな 引っ張ってやるからさ」

んまっ 
でも文句なく納得


            101921DSC_1239.jpg


カヤの(言葉少なな)御用達訓練士曰く
「スパイク? 僕は使ったことないし嫌いですね」 アッサリキッパリ

遠方でドッグトレーニングをしている訓練士の有資格者、仲好しにも聞いてみた

あれは虐待道具です。
色々なトレーニング方法があり、スパイクを推奨しているトレーナーもたくさんいます。
が・・・虐待道具にしか見えません。
時代がそれを受け入れないという感じですね。

犬が引っ張る=なめられているから

ではなく、前に何か目標(誘惑物)があるからだと思います。

その誘惑物に負けないもっと魅力的な飼い主、ご褒美になれば良いと思います。

飼い主も努力していないのに、犬にだけ苦痛をあたえるのはどうかと思います。
犬がスパイクつけるんだったら、引っ張られたあんたにもスパイク付けるわよって感じですかね~
引っ張られる飼い主が悪い(笑)

アメリカの行動学のテリーライアンの旦那だったか知人は、スパイクを使わずにトレーニングが完了したら
今まで飼い主が使ってたスパイクを取り上げ、壁にかけるそうです。インテリアのように
『これで1頭 この道具が必要としない子が誕生した』
という証だそうです。

スパイクなんて、この世からなくなればいいのに。って思っています。



そっか・・・
あっちゃこっちゃに引っ張られるのは引き手がなめられてるんだと思ってた 汗
・・・・でもそう言うケースも中にはありかなと・・・Aちゃん どーですか?


Aちゃんの追伸文

こないだ、量販店にてこれを見つけ 
このネーミングはないだろうって思いました 
http://www.petokano.com/situke/training_01.html#2




早速観てみた

犬がしつけくんを嫌がる場合、スパイクを裏返して首輪になれさせて使用して下さい。

って・・・
しつけくんを好む犬が一体いるんだろうか

犬を奴隷として服従させ虐待したい人はどうぞお使い下さい
でも
コンパニオンアニマルとして愛している人は絶対使わないで・・・
ああ勘違いで何故かこんなもの持ってる人は今直ぐ捨て去って欲しいと願います


            101921DSC_1236.jpg


            101921DSC_1234.jpg


            101921DSC_1237.jpg


            101921DSC_1238.jpg


                        101921hyogo.jpg


PageTop

小さな秋の小さな集い 

今日は無茶苦茶楽しかった 
仕事ガジャナイヨ

某公園ドッグランでプチカヤっこの集いがあったのです 
あたしは仕事だから途中からの参加だったけど・・・

なんか心がポッカポカ、ちょっとダウン気味だった気持ちが一気に上昇傾向 
ああ 単細胞
こんなに幸せでいいのでしょうか あたし 

なんかなんかいいなー
もう
楽し嬉し
今日の報告は後日3kで・・・

こんな素敵な出会いをくれたカヤっこ達に大感謝です
本日参加のみなさま 有難うございました♪
みんな大好きだー



さて・・・
8月初旬雷の音に触発されて2階ベランダから自分の体重も鑑みず豪快なダイビングを果たし帝国ホテル一泊された Scamper 君

昨日晴れて入っていたピンを2ヶ月ちょいぶりに抜きに来院
一応麻酔かけますんでショートステイでございます

こんなに良い子ってあり? 飼い主が胸を張って 「うちの子は Good Boy よ」 と仰る通り正に良い子  (飼い主はアメリカの方)
当時の様子はこちら参照のこと 

http://newcaja3k.blog92.fc2.com/blog-entry-668.html
http://newcaja3k.blog92.fc2.com/blog-entry-669.html


            101721DSC_1218.jpg


            101721DSC_1221.jpg


            101721DSC_1226.jpg


良い子の Scamper
良い子・・・の・・・は・・・ず・・・

なにやら異な音が 犬舎 帝国ホテルご宿泊施設から・・・
がちゃん がちゃん がちゃn がちゃん


            101721DSC_1227.jpg


            101721DSC_1228.jpg


            101721DSC_1230.jpg


出しますって
お父さん迎えに来たら帰れますって
ちょ・・・
でもあんたどーやって重たいスノコこんなにしたの 

「がーーーーーーーーっ! 写真なんて撮ってる場合じゃないっ!
早く何とかしろっ!!
備品がっ備品がっ!!大事な備品が壊れるぅー!!


                        

                        101721hyogo.jpg


備品=ステンレスのスノコのこと


PageTop

卓上カレンダー2010

           集合-01s


            集合-02s


                         101521hyogo.jpg



PageTop

要サプリメント

患畜主Eさん 
「ちょっと痒がるの」

この人も連れてこられたワンコもずーっと前から知っている
数年前イレウス(腸閉塞)になって (なぁんと靴下1足本飲み込んでた) 腸が既に広範囲に渡り壊死していてかなり大変なオペだったけど助かる率が低いと踏んで (適正料金からかけ離れた破格な手術代 ) だのに驚異の生還 
すげー 

その時もちゃんと元気になったら必ずワクチンを打って下さいねとお願いした 
確かにした
でも打ってない 笑

今日も

患E
「あら 今日は診察券忘れちゃったわ いいかしら?」

あたし
「・・・・」

うちは診察券なんてハナからないので出してません

あたし
「健康手帳はお持ちですか?」

患E
「何ですか? それ? もらってないわよ」

ワクチンを打っている人には漏れなくお渡ししている健康手帳です



咳が止まらない 
辛い
胸が苦しくて食欲がわかない 
まずい つか つまらない

自力で治そうと頑張ったが無理っぽいのと今年二十歳を記念して節目検診なるものを (市がお金をだしてくれる無料検診) 8月に生まれて初めて受けたその結果も聞きに行ってなかったし・・・主治医Y先生の病院を訪ねる

滅多にお世話にはならぬがY先生が大好きだ
ちっとも威張ってなくて裏表なんて全くない信頼がおける真摯な先生
あたしが不治の病に陥り回復の見込みがないのが判ったら他の誰にもいわずあたしだけに教えてくれる約束になっている

あたし
「先生 風邪引いた・・・」

診察してもらって薬の説明を受けた後

Y先生
「この前の検査の結果だけど・・・悪いところはここだけ これ 」

指さされたものは自己懸念していた血糖値ではなく (院長や回りの人の眉が曇るほど沢山食べるあたし) まさかの想定外LDL-コレステロール値

受診勧奨判定血を遙かに超える値 ガビーン
動脈硬化予備軍決定 どよ~ん

Y先生
「・・・何でだと思う?」

あたし
「・・・何でかと尋ねられても・・・ううむぅ・・・毎日が寝不足? チョコレート大好きだから?」

兎に角適度な運動を心がけ半年後に血液検査っつーことに相成る

んでパソコンで調べてみて判明
運動不足より 偏った食生活

あたし お肉もお魚も嫌い 
特に 青身魚 なんて 大嫌い


                        101421hyogo.jpg

PageTop

町医者

患畜主Cさん 見かけた事がないスラッと背の高いきれいな人
飼い犬の背中に出来た腫瘍の手術で来院
良性ではあろうが自壊してそのまま放置するには無理あり
 
心音に異常なく一見しては健康 だがかなり高齢(二桁)

院長が優しく対応する部類の患畜主の筈だが・・・

患C
「絶対大丈夫ですよね? 本当に絶対死んだりしませんよね?絶対絶対大丈夫ですよね!」

かなり執拗である
人間でもそうだけど一応全身麻酔を施すにあたって絶対などという文字は存在しない
うちでは運良く今までないけど2万件に1件は必ず事故が起きると聞いているし・・・

院長の語気が多少荒くなる

「絶対なんてことはお約束できませんよ」

ま 何処の病院でも
絶対大丈夫です 
なんて断言するところはないと思う
どんなのか見たことないけど中には万が一のことがあっても異論は唱えませんみたいな誓約書に一筆書かされる病院もあるんでしょ?

院長との問答を横目にみながら余計な発言を控え静かに聞いていた

ものすごく大事にしているという主張とは相反し
避妊手術はしていない
ワクチン打ってない
あたしは理解に苦しむ

未避妊であれば年齢的に乳腺に腫瘍ができたり子宮系の疾病に気をつけるようにと院長が促すと、事前にそうなるかならないか検査をする等方法はないのかと真顔で仰る


                       101321fukusi2.jpg


お互いの信頼関係が成立しないオペはやだよね
無言にて手術は無事終了
拮抗剤を打ち覚醒する間に歯石をササッと取り、耳掃除して爪を切る(頼まれてないけど・・)

手術台から診察台にうつすとき抱き上げた手になにやら異なものが・・・
それはイヤな色の(焦げ茶色)分泌物なり

ぐえっ  肛門腺かっ!

思わずにおってみる
くっっくっく臭くない

それは乳頭からの滲出物だった
丁寧且つ丹念に乳腺を触診する
1カ所下腹部の乳頭の下に小豆大のしこりを発見

あ~あ 



本日もう1件のオペはずううっとお付き合いの長い患畜主Dさん

愛犬の手(前肢)と頭のてっちょ(頭頂部位)にできたイボ(良性腫瘍)がトリミング時に引っかかるからと摘出依頼
若年齢で避妊手術を受け毎年混合ワクチン、狂犬病、フィラリアの予防を怠ったことなし

お迎えに来た患Dさん
「良い子にしてました?」

あたし
「うん すっごく良い子 頭と手より目(眼瞼)にイボあったのご存じでした? 内側でかなり大きくなってた! こっちの方が重大 もう少し大きくなると当たって眼球に傷はいるかもだから!」 

患D
「そう言われたらなんとなく・・でも判らなかったわ 良かった♪」

あたし
「爪切りとお耳掃除に肛門腺も出しておいたよー」

患D
「ありがとー!!」

                          101321hyogo.jpg


PageTop

咬傷事故 @ Rotty

昨日九州でとても痛ましい事故が起きてしまった
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091011/crm0910111721009-n1.htm

大型犬2頭に襲われた子供
まだ4才・・・
この子供の受けた恐怖と痛みは想像を絶する
さぞかし怖かったろう 悲しすぎる
・・・何を言ったらいいのか、いや 言うべきなのか見当もつかない


その大型犬は秋田犬とロットワイラー

そう
ロットワイラー・・コールと凡が正にその種である

本来ロットワイラーは、賢く飼い主に忠実で、勇敢、大胆であるとともに繊細でこの上なく優しい一面も持つ犬である

だのに・・・

コールに於いてはまずないだろうけど凡は判らない

保護してから約8ヶ月経った今現在
私の声がほんの少し険しくなっただけで目を細め耳を伏せ どうしたの? とすり寄る凡
いつもあたしだけを見ていて隙あらば大きな図体を子犬のように小さくして甘えてくる凡
でも未知なる生き物
この最悪な事故を起こした犬と何ら変わらぬ行動にでる可能性は100%である

コールを迎えてくれたDちゃんと返す返すも気持ち新たに留意せねばならないねと話合った

Dちゃんが今朝コールの散歩をしていた時、前にも登場したがコールをタールだと思い続けている(何度も違うと正しても)マックのパパが話しかけて来たそうだ

マックパパ
「ビックリしました タール君と同じ犬が子供をかみ殺しちゃいましたね!」

Dちゃん
「・・・・」

マックパパ
「あの犬はどうなっちゃうんだろうなぁ 里親さんが決まるのかな?」


決まるわけねーだろ 


               crm0910111721009-n2.jpg


この子の後ろ姿・・・
何が何だか一体どうしてこうなってこれからどーなっちゃうんだか全く判らない不安な気持ちでいっぱいなこの後ろ姿・・・

同じお尻
のらりくらり散歩する凡の後ろ姿と重なって思わず鼻の奥がじーんとした

亡くなった小さな命と一緒にこの子の魂もどうか天国に・・・
神様の御許へ導かれますように・・・


この子は ポール君 でも タール君 でも コール君 でもない カール君 です

みんなみんなこんなロッティだったらいいのにな・・・


            carl1.jpg


            carl2.jpg


            carl3.jpg


            carl4.jpg



                        101221hyogo.jpg  


PageTop

口コミ

ようやく声が出るようになってきたら咳にバトンタッチ
かなりキビシイ
数年前喘息の発作で肋骨折ってるからね アリエナイ

そんな今日 久しぶりに待合室で大洪水発生 
よくこんなに沢山シッコが出たなと思うほどの大容量 
ここ1ヶ月程前から1枚ずつ丁寧にタイルを磨いてなんとなく明るくなったような気がするここ○○動物病院
だのに・・・

何故か痛い膝を庇いつつ這い蹲って一心不乱に床掃除

新しい動物病院ってきれいで機能的でいいよなー
でも例えばここを改装するとする
まず建て直す訳ではないので億はかからねど百万単位では絶対無理
これから何年働けるだろう・・・・儲かっちゃならぬという信念のあの院長じゃとてもじゃないけどペイできない
できるわけない 

骨折時 きれいで大きくて沢山スタッフがいる病院でプレートだのボルトだの大手術って何人もの獣医師が侃侃諤諤だったあーたもギブスだけで治っちゃったよね


            101021DSC_1380.jpg


一応最新式の心電図あるし、デジタルじゃないけどレントゲンあるし、レーザーじゃないけど電メスあるし、外注せずとも血液検査機あるし、うんとうんと・・・セコムなくても凡いるし・・いいかぁ

なんでこんな風にやさぐれてるかというと・・・

なにげに見てしまったここ○○動物病院の口コミ
そこには確かこう書いてあった

ここの病院は 汚いけど 低料金で親切です

・・・・きっきっきたない・・・ 


               101021DSC_1384.jpg


            101021DSC_1383.jpg


            101021DSC_1385.jpg


低料金 ってのもあんま嬉しくないよね 
普通安かろう悪かろうだし一歩間違うと技術の安売りだよ 


                 101021IMG (3)



んで・・・
本日避妊手術をした猫の引取時・・・飼い主にワクチンも打ってくれと言われ打つ

院長
「○万△円です ま いっしょだから○万×円でいいですよ」


                     item_20091010222435.jpg


あたし
「あのね、今の猫だけど・・・オペ代が○万△円でしょ? ワクチンが△円でしょ?
普通さ、足すと□万円だよね? なんで? どうして?」

ワクチン料金もらってない上に割り引きかい  

院長
「あ・・・まちがいた」

あたし
「まちがいたって・・・一時が万事いっつもそうじゃん・・・うちは八百屋さんじゃないんだよね
なんで病院なのにオマケとかあるわけ?」

院長
「まちがいたんだからしょうがないだろっ!」

                       101021hyogo.jpg



摩訶不思議な判決
(地裁、高裁の判事達は、2個以上の精巣があったと認定した)


問題点


1. この判決は、生物学的学説の常識を根底から否定することになります。

2. 裁判は判例主義であり、今後の裁判にこの判決が確実に影響を与えるでしょう。(学説より判例)

3. 二次診療を司る大学などの動物病院は、紹介した動物病院に紹介患動物の状況と予後等について詳  しく説明する義務があるはずなのに、説明を求めても説明を拒否しました。

4. 獣医学をリードすべき大学の病理学の教授による鑑定が、非難されてはならないはずなのに、法医学者などから非難されました。

5. この判決から、一般臨床獣医師は、生物学に反して3つも4つも睾丸があるものと認識しなければならないのだろうか?

6. 去勢手術、停留精巣手術などの不妊化手術後にこの判例を元に提訴される心配があります。

以上
みなさんはどう思われましたか?
東大ってすごいですねえ 色んな意味で・・・

PageTop

ちんまり

先週 Dちゃんちでのひとこま
隣町の獣医師 (またの名を 黒犬先生)とあたしとDちゃんで秋の味覚を堪能した

隣獣
「ミクシーでマリモを育てているのだ

注 ミクシーとは? ご存じない方はこれクリック 
                   mixi.jpg


あたし
「ふーん 見てみっか・・」

DちゃんちだからDちゃんのパソコン
Dちゃんのミクシーでまりもを見る

なんか水槽の中にまりもを飼うらしいんだけど何がおもしろいのかわからん

名前なににする? みたいな相談してたところに・・・・

Dちゃん
まりもちん○ にすれば? あはははあはははあ」

自分の まりも だとは気がついていない

あたし
「はい そーしましょ まりもちん× ね 決定  


            100821.jpg



そーいえば回想録

かの昔 てくてくエンジェル ってのが流行った


                    tekuteku.jpg


これは一種の万歩計なんだけど単なる万歩計ではない
歩数を表示するだけでなく中にキャラがいて日々育っていくわけ
名前を決め、1日に歩く目標歩数も決める
あたしは1万歩 つけた名前はもう忘れた

そのキャラとたまにゲームしたり遊んでやると中のキャラが喜ぶ
最初はまんじゅうみたいな物体だけど日々きちんとノルマを達成し遊んでやると可愛く変身していくのだ
最後には可愛い天使になって手紙まで残して旅立っていくという設定

この1人遊びを始めたあたし
そんなあたしの てくてく をじーっと見ている人が1人・・・

Dちゃん
「・・・・私もこれ欲しい」

あたし
「え   ヤバイ 早速ミツカッチマッタ
これ高いんだよ ローソン限定品でもうあるかどうか判らないし・・・あたしが終わってから若しくは飽きたら貸してあげるからね」

Dちゃん
やだ ローソンに頼んできて なかったら来るまで待つ」


あたしの てくてく は順調に可愛く変身して最後にはペガサスになってビックリ♪
ちゃんと説明書通り泣けるお手紙まで残してくれたよ

が一方あれだけ懇願しようやく手に入れた(あたしがてくてく@ローソンバージョン

Dちゃん 真面目に歩かないし出かけるとき忘れたりするから中のキャラは目つきが悪い饅頭に成長しさらにやさぐれウンコみたいな形になって挙げ句ある日突然画面からいなくなってしまった
しっかりこんなお手紙を残して・・・

探さないで下さい


                        100821hyogo.jpg

今日こんなすてキングな贈り物が・・
大好きなゆこさんへ というメッセージ 


            P2009_1009_135119.jpg

                   100821aaa.jpg



摩訶不思議な判決
(地裁、高裁の判事達は、2個以上の精巣があったと認定した)

東京高等裁判所での控訴審

 平成18年9月22日、原告が東京高等裁判所に控訴状を提出しました。控訴に対する答弁書の提出後、被告側も付帯控訴状を提出しました。

 この控訴は、敗訴した被告獣医師が控訴したものでなく、勝訴した原告が控訴しました。原告が主張した①被告がインチキな手術(去勢手術をしなかった)をしたためにセルトリー細胞腫になって死亡したこと、②原告の様々な請求の殆どが却下されたこと、③判決理由を読むと、大半があたかも被告の主張を認める文面であることが主な控訴の理由であります。被告の獣医師が控訴しなかった理由は、①停留精巣と陰嚢内睾丸の切除を裁判所が認めたこと、②通常の民事事件は、1年程度で結審するのに3年以上となり、早く裁判を終えてすっきりしたい、であります。

 平成19年2月21日、鑑定人二人の証人尋問が行われました。それによると、大学動物病院で保管されているはずの摘出された腫瘍塊そのものではく、固定組織ブロックのみが大学動物病院から同大学の獣医病理学教授の元に提出された。プレパラートを作成して鏡検しセルトリー細胞腫と診断した。摘出された腫瘍の外見的構造などについては、過去に外科が作成した肉眼写真(CD・ROM)を見て判断し直接実物を見たわけでもないから、睾丸の構造物が想定されるとした。もう一人の他大学教授は、送られたプレパラートと肉眼写真のCD・ROM で判断した。その上で、両者が相談して鑑定書を作成した。ということであります。

 平成19年9月26日、東京高等裁判所の3名の裁判官は、一審の東京地方裁判所の判決をそのまま踏襲して判決を下しました。

次回は最終回 問題点 について


PageTop

衣替え

今朝、9時まで目が醒めなかった・・・初めてだ 汗
声が出ない上に咳が酷くて色んな方面でやばいです
でもきっちり仕事はこなします
それから何とかノースリーブしまって薄手の長袖を出した!


            100821DSC_1359.jpg


            100821DSC_1372.jpg


            100821DSC_1373.jpg


            100821DSC_1366.jpg


            100821DSC_1367.jpg


            100821DSC_1368.jpg


            100821DSC_1361.jpg


            100821DSC_1363.jpg


            100821DSC_1369.jpg


            100821DSC_1362.jpg


            100821DSC_1364.jpg


            100821DSC_1370.jpg


院長
「倉庫にいつまでも置いてあった誰かからもらった芋 あれどうした 

あたし
「え?」

院長
「早く喰うなり人にやるなり何とかしろって言ってたあの芋だよ 

あたし
「・・・たったっ食べた・・・んじゃない? そんな気がする・・・」

院長 窓から帝国ホテル中庭を指さしながら
「嘘をつけ 嘘をっ 腐らせて捨てたろう!!」

あたし
「捨ててないったら捨ててないっ!」


            100821DSC_1374.jpg


                       111.jpg


PageTop

風邪ひいて声が全くでない

               100621DSC_2058.jpg


            100621DSC_2064.jpg


            10621DSC_2061.jpg


もっもっ問題・・・ある
大いにあるに決まっている  


            100621DSC_2001.jpg


            100621DSC_2090.jpg


            100621DSC_2108.jpg


            100621DSC_2091.jpg


そんなデブちーずと13才大老鶏さんたちの会話を聞いていたこのお方
5分前に社交界デビューしたばかりの ピチピチギャル です 


            100621DSC_2078.jpg


                100621DSC_2079.jpg


                100621DSC_2080.jpg

                        10062121hyogo.jpg


            100621DSC_2112.jpg


            100621DSC_2045.jpg


本日からトマト嬢帝国ホテルショートステイです 


摩訶不思議な判決
(地裁、高裁の判事達は、2個以上の精巣があったと認定した)


判決の理由(被告獣医師に対するもの)

 被告の獣医師が、停留睾丸切除と陰嚢内睾丸切除を行ったことを認定するが、大学動物病院外科の獣医師の証言と二人の鑑定人による鑑定から、去勢手術時に腹腔内に他に二つの睾丸が停留していたはずなのに、それを見逃して切除しなかった過失がある。 それ故、患犬は、セルトリー細胞腫に罹患し死亡した。



次回は 東京高等裁判所での控訴審 です


PageTop

かすたまいず ゆ語

昨日は午後カヤっ子のトライアル搬送で都内へ・・・
預かりスタッフ=身内も同然が都内の運転はいやじゃということであたしが運転手
ジタクカラチョクノホウガゼンゼンチカイトオモウンデスケド・・・・・

んで帝国ホテルが集合場所
デブちーズを鑑賞中の○○○ママ、永久カヤっ子凡に襲われそうになる@凡のチッコタイム時


車中のヒトコマ

あたし
「さっき○○○ママったら凡に咬まれそうになったんだよ」

Dちゃん
「えーうっそー」

○○○ママ
「本当よ 失礼よね あいつ・・・バカ凡だわ」

あたし
「そうそう ♪♪ボンボンバカボンバカボンボン 天災犬だ バーカボンボン♪♪」


            100521DSC_2070.jpg


            100521DSC_2068.jpg


            100521DSC_2074.jpg


            1005211DSC_2073.jpg


               100521DSC_2075.jpg


あたしがよくつかう
だのに
これ普通は使われません
あたしがつくった ゆ語 です
この だのに という3文字の言葉には2つの深い意味が隠されています
それなのに という意味
そうなんだけど~~なんだ! という隠された意

それなのに という言葉では言い尽くせない気持ちが
だのに に含まれています キッパリ 

この他の ゆ語 
はっかい これは ハッカ、ミント系の口がヒリヒリするような感覚を表します
よく からい が使われますが 辛い のではない
辛い というのはその媒体が辛子、ワサビ 等
ハッカは明らかに はっかい のです

「うわーこのフリスク はっかーい

他にも多々あります
ちょろちょろご紹介していきます

                       100521hyogo.jpg



摩訶不思議な判決
(地裁、高裁の判事達は、2個以上の精巣があったと認定した)


判決の主文


1. 被告は、原告に対し、132万9565円及び平成15年7月12日から支払い済みまで年5年分による全員を支払え。

2. 原告のその余の請求を棄却する。

3.訴訟費用はこれを5分しその1を被告負担とし、その余は原告の負担とする。

4.この判決は、第1項に限り、仮に執行することができる。


次回は 判決の理由 (被告獣医師に対するもの)


PageTop

Unidentified Doggy Object (完結編)

患畜主Bさん
「ねえねえ うちの子可愛くなったでしょ うふふ」

あたし
「は? ・・・・かっ可愛いですね・・」
あたしの心の声
どーでもいいけど診察室で犬を放すなっ!!

患B
「きれいになったでしょ!すごいでしょ?わかる?」

あたし
「ほらほら、こっちにいらっしゃい 逃げない逃げない」
あたしの心の声
誰だかなんてさっぱり判んねーよ いいから早く捕まえろ!

ここでちょこまか動き回るちびっ子を御用
抱き上げようとしたら・・・

あ゛

涙のうれしょん・・
アタシノパンツニモクツニモクツシタニモー 


            010421DSC_2051.jpg


ちっちっちみはっ 


            052621DSC_1203.jpg

                     過去記事は画像をクリック 


ハゲハゲで汚らしくて気持ち悪いから捨てられたんだろうって・・
本当に可愛くなりました
性格も花丸
良かったね
もう痒くもないし心細いことも何もない
うれしょんの無礼は許してつかわそうぞ
それにしても  嬉しいなぁ  


               100421DSC_2052.jpg


                        100421hyogo.jpg




摩訶不思議な判決

(地裁、高裁の判事達は、2個以上の精巣があったと認定した)

提訴と裁判の経過

 平成15年7月3日、原告は、「被告獣医師が過去に行った去勢手術と停留精巣切除を実際に行っていなかったために、セルトリー細胞腫となって死亡した。として非異国獣医師に対して損害賠償を請求するために、東京地方裁判所に提訴しました。

 提訴された獣医師は、裁判が未経験のために所属獣医師会に相談し、弁護士を紹介されて公判が開始された。当初、大学が相手となるから絶対に負けるので、途中で和解に向けた方が良いと言われたために、被告の獣医師は落ち込み、ひたすら裁判が早く終わるのを願っていました。

 裁判は、数々の公判と大学動物病院の内科の獣医師と外科の獣医師の証人尋問、原告と被告本人による尋問があった。また裁判所の問いかけに対して、大学に外科手術によって摘出された腫瘍塊の全てが残存しているということから、それを鑑定することになりました。鑑定に先立ち、再三にわたってその現物を見せてくれるように依頼しましたが、その申し入れを裁判所は拒否しました。鑑定には、同じ大学の獣医病理学の教授と他の国立大学の病理学臨床系の教授が選任されて鑑定が行われ、平成17年9月1日付で鑑定書が提出されました。

 鑑定書は、両大学の両者が別々に鑑定したものではなく、一つの報告書に連名で署名されていました。その鑑定書には、残存していた腫瘍塊の肉眼的所見である形状、大きさ、重量、色調等の記載がなにもなく、手にとって精査した様子がありません。裁判号所に書証で使われた外科で撮影した摘出物の写真と組織検査から2個の腫瘍は、停留精巣(潜伏精巣)である可能性が高く、転移性の腫瘍性病巣ではない。と記されていました。

 この鑑定書について、某大学医学部の法医学部門の先生方に意見を求めましたところ、医学の常識では考えられないものである とのことでした。
 
 これらのことから、鑑定人二人の証人尋問を要求しましたが拒否され、鑑定からは一年後の平成18年9月8日に東京地方裁判所は、判決を下しました。

次回は 判決の主文


PageTop

仲良きことは良いことかな

ベンジャミンとわかちことごま塩です
詳細は上記ブログにて・・

            DSC05906.jpg


そしてこちらくるみ(カヤ卒業犬)とにゃんこ(新参)と今回譲渡決定のとろろ改めラムちゃん


                090930_2001~0001


本日のデブちーず 先ずは横綱


            100221DSC_2038.jpg        


こういう無駄な事ばかりしてますよ 


            100220DSC_2039.jpg


ある
大いにある!

そして比較的良い子にしている大関


            100221DSC_2041.jpg


二人ともオヤツの きうり が気に入ったようです




以下 皆さんに知ってもらいたいと思い5回に分けて掲載します
獣医師会の会員青木先生が2008年東獣ジャーナルに投稿された記事です(そのままコピペ)



摩訶不思議な判決
(地裁、高裁の判事達は、2個以上の精巣があったと認定した)


 平成19年9月26日、東京高等裁判所(控訴審)で判決があり、裁判官たちは、被告の獣医師が停留精巣(陰睾)も陰嚢内の睾丸も切除したと認定したにも関わらず過失があったとして、原告の約560万円の損害賠償請求に対し、約133万円の損害賠償金を支払えとする東京地方裁判所の判決をそのまま踏襲しました。この判決は、小動物臨床を行う獣医師にとって、今後大きな問題となり、災いの元凶となる可能性があるので、ご一考いただきたく報告させていただきます。

本事件の概要

 原告は、平成8年9月にラブラドールレトリバーの雄の子犬を購入し、他の動物病院でワクチン等の予防や診療を受けていました。その際、右睾丸が陰嚢内にあり、左側は腹腔内に停留していたと確認されました。

 平成12年1月28日、原告は被告の動物病院に3才半になったこのラブラドールレトリバーの睾丸摘出手術を依頼しました。依頼された獣医師は、陰嚢内の右睾丸を切除し、開腹手術により腹腔内に停留していた左の睾丸を摘出しました。その後、予防や検査等でそのまま被告の動物病院に継続的に通院していました。

 平成15年3月15日、患畜が1ヶ月前より体調不良となり食欲、元気がなくなった等で上診され、血液検査で激しい貧血(PCV12%)と低アルブミン(1.7g/dl) が認められたために、詳しい検査と処置が必要と判断したので、被告の獣医師は以前から時々依頼していた国立大学の動物病院を紹介しました。

 3月17日、原告は、患犬を大学動物病院に津rていき内科で診察と検査を受けました。その結果、激しい貧血のみならずWBCと血小板もごくわずかであり、更に腹腔内に2個の腫瘤が認められたために外科に転移された。

 3月19日、開腹手術によって腹腔内から直径10cm大の腫瘤と左側の尿管を巻き込んでいた腫瘤(5cm大)と左腎と一緒に摘出され、さらに腫大した腰椎リンパ節も切除された。同時に骨髄穿刺が行われRBC系、WBC系、巨核球系の全てにおいて低形成であり、リンパ球、プラズマ細胞がわずかで脂肪髄のような感じであったとカルテに記載。患犬は、輸血と手厚い治療で命を維持していたが、術後16日の4月4日に死亡しました。

 原告が、予約をしないで大学の動物病院に直接行ってしまったために、大学動物病院から被告の動物病院にクレーム電話があったのみで、紹介した患畜の検査結果とその後の病状や処置について一切の説明がなされなかった。原告が、被告動物病院に対して誹謗中傷をしているのを知った被告獣医師は、4月1日に大学に問い合わせをしたところ「両側性の陰睾丸の腫瘍で手術したが、今重篤な状態である」と告げられた。執刀した獣医師に説明を求めたところ「両側の停留していた睾丸がセルトリー細胞腫になったもの」とのことで他の説明は一切なされなかった。「去勢してある犬が何故二つのセルトリー細胞腫があるのか」、「紹介した患犬の検査結果、手術や治療経過等の説明がなかったのは何故か」との問いに対して「裁判に備えて何も話せない」と説明を拒否しました。


次回は 提訴と裁判の経過 /strong>

当ブログ参考前記事 
http://newcaja3k.blog92.fc2.com/blog-entry-207.html

停留睾丸ってよく 片睾丸 って言われる
大型犬で停留睾丸は多くないし、まして両側とも停留していた患畜なんて・・・あたしは

                         1003221hyogo.jpg


PageTop

デブちーズ 2日目

            10_20091001005556.jpg



横綱 の方が昨日の夜からゲーリークーパー
勘弁してくださいよ 
折角昨日トリマーさんに洗ってもらったのに・・・

頭の上まで  まみれってどういうこと 

あ・・・
今したばかりの下痢  喰ってる・・・撃沈 


            093021DSC_2030.jpg


ある
大いにあるっ 

あたしはね あんたらみたいに暇じゃないの
忙しい中朝からシャンプーしなきゃならねーだろー 
それにだな
下痢  なんて喰うんじゃねえっ  


            093021DSC_2034.jpg


            093021DSC_2035.jpg


            093021DSC_2029.jpg


何故か帝国ホテルのダイエッター ♀は京都弁になるのが定説です
因みに♂は博多弁になります

下痢止めの薬を飲ますにも舌がすっごく長くてどんなテクニックをもってもペップッとか吐きやがんの
小憎い顔して・・・

だから注射になりました 
絞め殺されそうな声で絶叫してたけど大袈裟なんだよっ  


            093021DSC_2031.jpg


            093021DSC_2033.jpg


            093021DSC_2032.jpg


            093021DSC_2028.jpg


                      093021hyogo.jpg


PageTop