fc2ブログ

牛 の爪

 
            1531DSC_0007.jpg


            2531DSC_0001.jpg


            3531DSC_0008.jpg


            4531DSC_0010.jpg


            5531DSC_0015.jpg


            6531DSC_0014.jpg


            7531DSC_0017.jpg


            8530DSC_0003.jpg


                   531neko.jpg



                        531hyogo.jpg

PageTop

大惨事

 
本日の診療時間終了後だっつーに電話が・・・

猫の足が折れた

捻ったとか挫いたんだったら明日にしてもらうんだけど折れたとなると診ねばなるまい 


足が折れたとされる猫君はケージから出した瞬間 放尿

抱き上げた飼い主さん、慌て驚いて猫こっちを向けながら振りまいて下さいました
そーいう状況下はチッコが飛ばないようにまず猫を降ろす!  ここ大事

わー
院長尿まみれ
回りも尿まみれ
♂猫のチイは臭い!
イヤな予感を察し飛び退いた私はセーフ

更に猫君は飼い主であるお母さんの手を強かにガブり脱走

きゃーーーーーーーーーー痛いぃひひひひひひひひひひひひひ

脱兎の如く走り逃げ回る猫君

治療もなんも・・・

足折れてませんからっ 

なんとか捕獲しケージに押し込めたもののもう診療室待合室がしっこまみれにてございます 


号泣


超潔癖症な院長は奇っ怪な悲鳴をあげながら自宅へ走り去った

残された私は片手にオレンジエックスを握り 更に腰に動物専用の消臭剤を下げかれこれ小1時間掃除に勤しみましたとさ


猫はネットに入れましょう
何度でも言います
うちの子に限って なんてないんです
絶対なんてなああああああああああああああああいんです

100均ショップで買ったのでいいから必ずネットに入れましょう




            1530DSC_0001.jpg


            2530DSC_0002.jpg


へ?診察料金?
何もしていないんだから タダ

号泣  号泣



            3530DSC_0007.jpg


            4530DSC_0009.jpg


            5530DSC_0008.jpg


            6530DSC_0010.jpg


            7530DSC_0011.jpg


秘密なんてもったいぶっている場合じゃあありませんよ
新入り君

来て早々ケージから外へむけての大放尿 もち かけしっこ
しっこガードに注目! 
                         530hyogo.jpg


                        

PageTop

同格

今日は休診日

車を洗おうと思う前から雨が降ってますがなにか?
さて雨も降っていることですから昨日の話に補足をつけちゃいますかね

お復習い 
立ちションは軽犯罪法違反である

それに同等の犯罪を以下2件 by 電車の中
これはわたし的に、著しく公序良俗に反する大罪です

その1 化粧

これやめてくれ いいや やめるんだっ! やめろー!!

お化粧ってきれいになるためにするんだろうけど・・・・残念っ!

TPOの常識弁えること必須でしょう
本当にきれいな人はこーんなこと決してしませんから・・・キッパリ

人前で化粧を直すことすら御法度だと思って育った
みっともない

食事の後紅を直すのですら 片手で隠してなさい と教わった

ちんちん丸出しで放尿と同じとは言わねども全く同じカテゴリー

見ている人を いいや 見てしまった人を 不愉快にする


人前での化粧
あれっておさーんやおばはん又じーちゃんばーちゃんが食事後平然と楊子でシーハーするのと同じね


じゃあ見なければいいじゃんって事だけど視界に入ってしまうのは否めないでしょうよ
これテレビだったらチャンネルリモコンで変えればすむけど見えちゃうんだYO!!


                 529001.jpg

淑やかさ 
これ大事なんじゃないのかな


その2 電車の中でいちゃつく馬鹿ップル 


                  52920080330.jpg


これも殴りたくなるわけね
手をつなぐ、肩を抱くなんて序の口
腰に手を回す ここまでだったらまだ堪えもしよう

がしかーし
おぞまし過ぎて明記できぬ 

本当に素敵なカップルは人前でそげな破廉恥なことはせぬ

きさまら、己の顔と容姿を5年位熟考してからにしろ

忌まわしい♂♀バカップルの未来は観測的視野にて絶望的

アンジョリーナジョリーとブラッドピット  だったら許す
でもその域に1万光年も近づいてないヤツらだらけですからっ!残念!

あ・・
アンジョリーナジョリーと言えば・・・
今度の映画面白そうね>WANTED
http://www.wantedmovie.com/

それにしてもアンジョリーナさん・・・・

                 529a.jpg



                         529hyogo.jpg


PageTop

鳥居のマーク


             1528DSC_0043.jpg


             2528DSC_0044.jpg 


             3528DSC_0045.jpg


             4528DSC_0047.jpg


             5528DSC_0042.jpg


             6528DSC_0018.jpg  


人間が立ちションをした場合

基本的には 軽犯罪法違反

場合によっては
刑法142条「汚水汚染」(付近に飲料水として使用されている井戸などがあった場合)
刑法261条「器物損壊等」(他人の諸謬物などに放尿した場合~
刑法174条「公然わいせつ」(人々が集合したり往来のある場所などで陰部を露出して放尿した場合)
によって処断される可能性もある!

更に公衆衛生上も著しく好ましくなく絶対に認められる行為ではないのである 


            7528DSC_0049.jpg


            8528DSC_0013.jpg


            9528DSC_0020.jpg


            10528DSC_0035.jpg


            11528DSC_0034.jpg


            12528DSC_0036.jpg


            last528DSC_0006.jpg


            last528DSC_0003.jpg


                          528hyogo.jpg

PageTop

規則を守らぬ大人達

 
            1527NEC_0058.jpg


             2527NEC_0060.jpg


             3527NEC_0061.jpg


               4527dog.jpg


            5527NEC_0068.jpg


            6527NEC_0067.jpg


            7527NEC_0065.jpg


             8527.jpg


             9527NEC_0064.jpg


             10527NEC_0069.jpg


            11527NEC_0070.jpg


            12527NEC_0071.jpg


             13527NEC_0072.jpg


            14527NEC_0063.jpg



                       527hyogo.jpg


                  

PageTop

すごす


            1526NEC_0070.jpg


            2526NEC_0055.jpg


            3526NEC_0071.jpg


            4526NEC_0065.jpg


            5526NEC_0064.jpg


            6526200805261853000.jpg




            7526fat_dog.jpg


            8526fat-cat.jpg


            9526fat-cat.jpg

                10image314.gif

            12fat_dogbul.jpg




            13NEC_0062.jpg


            14526NEC_0056.jpg


            15526NEC_0057.jpg



                         526hyogo.jpg





PageTop

破廉恥な大人


            1525NEC_0057.jpg


            2525NEC_0055.jpg


            3525NEC_0056.jpg


            4525NEC_0061.jpg


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080525-00000041-san-soci


            5525NEC_0069.jpg


            6525NEC_0059.jpg


            7525NEC_0068.jpg


            8525NEC_0073.jpg


            9525NEC_0058.jpg


            うるさい 黙れ 


            10525NEC_0067.jpg


            0525にゃ            


            11525NEC_0063.jpg


            12525NEC_0066.jpg


            13525NEC_0072.jpg


            14525NEC_0074.jpg


                       525hyogo.jpg           


PageTop

セクハラ

 
            1524DSC_0572.jpg


            2524DSC_0045.jpg


            3524DSC_0048.jpg


            4524DSC_0049.jpg


            5524DSC_0050.jpg


            6524DSC_0052.jpg


            7524DSC_0053.jpg


            8524DSC_0047.jpg


                        524hyogo.jpg


            5241.jpg

            524DSC_0055.jpg


PageTop

良いにほい


                       523hyogo.jpg


            1523DSC_0028.jpg


            253DSC_0034.jpg


            3523DSC_0032.jpg


            4523DSC_0029.jpg


            5523DSC_0030.jpg


            6523DSC_0031.jpg


            7523DSC_0033.jpg


            8523DSC_0037.jpg


            

PageTop

真実を求めて

 
                 522黒ラブ

1.そろそろ蚊が出始じまりそうだ。早速フィラリア薬を飲ませなければならないな!
 
薬の効力は薬を飲ませてから1ヶ月あるのではありません。
今日飲ませたら今日までの1ヶ月間前から体内に入ってきた感染子虫をまとめて死滅させる薬です。厳密に言えば蚊が出始まったなと認められた1ヶ月後から投薬をはじめることでよいわけです。


2.フィラリアなんて怖くない、たいしたことないや。
 
フィラリア症は以前犬の致死率NO.1の恐ろしい疾病でした。
現在は予防薬の普及に伴いおそれるに足らないように思えますが、東京をのぞく関東近県ではその普及率も低く3夏を越すと30%程度の感染率が認められまだまだ恐ろしい病気です。


3.コリー種には選択しないフィラリア予防薬がある。

イベルメクチンという薬剤はコリー種に対し使用しません。
(カルドメックなど・・)

4.まだ蚊がいるみたいだけど、二十日前に飲ませたからもう今年は要らないな!
 
これも1に同じくです。
蚊の姿を見終わってから1ヶ月先の投薬が肝心です。


5.隣のフィラリア症に感染している○○ちゃんに咬まれちゃった!フィラリアがうつっちゃう!大変!!
 
フィラリアは咬傷事故では移りません。
あくまでも蚊が媒体になって感染します。


6.フィラリアにかかってしまった。もう死ぬしかない!
 
特別な例以外罹ったからと言ってすぐ死んでしまうことはありません。
心臓内の親虫の寿命は3~5年と言われています。
きちんとした予防薬を投薬することによって現状を維持し悪くしない(感染子虫を死滅させ親虫を増やさない)ことが肝心です。
20年前はヒ素を注射して成虫を殺したりしていましたが今はそのような治療は危険度が高すぎるのでしません。


7.うちの犬は大型犬だからちょっとくらい心臓に虫がいても大丈夫!
 
小さい犬は心臓も小さいです。
人間のように200キロある相撲取りと40キロのモデルさんがそう変わらない大きさの心臓でも犬の場合はセントバーナードとチワワでは心臓の大きさが全然異なります。
確かに大きな心臓に1匹成虫が入るのはたいしたことなくてもチワワの心臓に入れば重篤です。
が大型犬だからといって予防を怠ることはおすすめしません。


8.室内犬だから蚊に刺されないもの予防薬は要らないわ!
 
確かに室内犬に関しての罹患率は低いです。
でも万が一ということがあります。
フィラリア予防薬は飲ませて副作用があるわけではないのでその万が一を想定して予防は必ずしましょうね。


9.大変! 蚊に刺されてしまった! 蚊に刺されたら絶対にフィラリアになってしまう!
 
蚊のすべてが感染子虫を持っているわけではありません。
フィラリアに感染している犬の血を吸った蚊が危険なのです。
蚊の行動範囲は直径10~50mだと言われています。
その範囲内に感染している犬がいない場合は心配ないのですがね♪


10. 薬を飲ませていても心配、蚊取り線香は年がら年中焚いておきましょう!
 
薬は100%フィラリア症を予防します。
蚊に刺されるのが可哀想なのであれば仕方ありませんが却って鼻のいい彼らにはあの煙は酷かもしれませんね。
犬が蚊に刺される場所は目の縁、鼻の周り など毛のないところまたは薄いところです。
起きて動いているときには滅多に刺されません。
寝ているとき、ジッとしているときに刺されるようです。
感染している犬は結局自分で自分にどんどん蚊を媒体にして感染を酷くしていくという原理です。




            1522NEC_0020


            あ
            おはよう
            前の畑のもんじろう君


            2522NEC_0028.jpg


            3522NEC_0019.jpg


            4522NEC_0022.jpg


            5522NEC_0017.jpg


            6522NEC_0018.jpg


            7522NEC_0025.jpg


            8522NEC_0023.jpg


            9522NEC_0027.jpg


            10NEC_0026.jpg


            11522NEC_0024.jpg


            12522NEC_0021.jpg


            13522NEC_0029.jpg


                         522hyogo.jpg


                        

PageTop

ZOO


            1521DSC_0023.jpg


            2521DSC_0009.jpg


            3521DSC_0015.jpg


            4521DSC_0011.jpg


            5521DSC_0010.jpg


            6521DSC_0013.jpg


            7521DSC_0024.jpg


            5216.jpg


1. そろそろ蚊が出始じまりそうだ。早速フィラリア薬を飲ませなければならないな!

2. フィラリアなんて怖くない、たいしたことないや。

3. コリー種には選択しないフィラリア予防薬がある。

4. まだ蚊がいるみたいだけど、二十日前に飲ませたからもう今年は要らないな!

5. 隣のフィラリア症に感染している○○ちゃんに咬まれちゃった!フィラリアが移っちゃう! 大変!!

6. フィラリアにかかってしまった。もう死ぬしかない!

7. うちの犬は大型犬だからちょっとくらい心臓に虫がいても大丈夫!

8. 室内犬だから蚊に刺されないもの予防薬は要らないわ!

9. 大変! 蚊に刺されてしまった! 蚊に刺されたら絶対にフィラリアになってしまう!

10. 薬を飲ませていても心配、蚊取り線香は年がら年中焚いておきましょう!

   答えは明日の3kブログにて・・・




全国そろそろフィラリア予防の季節に相成り候

譲渡先数件に毎年予防薬を送っている
 
1年に1度、みんなからの元気だよお知らせは嬉しいよね

んで昨日来てたファックス・・・


            521DSC_0025.jpg


確かに・・・いますね
小さい牛が・・・
でも牧場じゃあないし まして・・・


                      521hyogo.jpg                     


                        

PageTop

ロンとジャズ

一昨日のこと
卒業犬ジャズが遊びに来てくれた
兄さん犬ロンとパパママ&ママのパパ

楽しかったよー

ジャズのお家は海のそば 

不思議な縁、友誼の輪はわたしの知らないところでもつながっている
卒業犬ムギ君のパパとジャズのパパは同級生だそうだ ビックリ

更に卒業犬サクラちゃんのパパとサニーのパパもママもみんな素敵な糸でつながってるわけ 


            520じじべん


            520DSC_0070.jpg


            520DSC_0071.jpg


            520DSC_0074.jpg


ここからは以前ジャズ便りから抜粋しますた 
ご覧下さい 


            0520IMG_0960.jpg


            1520IMG_0912.jpg


            2520MG_0902.jpg


            3520IMG_0896.jpg


            4520IMG_0897.jpg


            5520IMG_0888.jpg


            6520IMG_0893.jpg


            7520IMG_0883.jpg


            8520IMG_0891.jpg


            9520IMG_0906.jpg


            10520IMG_0904.jpg


            11520IMG_0890.jpg


            12520IMG_0892.jpg


            13520IMG_0898.jpg


            14520IMG_0894.jpg


            15520IMG_0895.jpg


            16520IMG_0911.jpg


            17520IMG_0903.jpg


            18520IMG_0908.jpg




ジャズのお話 箱シリーズ はこちらです 


http://newcaja3k.blog92.fc2.com/blog-entry-154.html
箱 その2
http://newcaja3k.blog92.fc2.com/blog-entry-156.html
箱 その3
http://newcaja3k.blog92.fc2.com/blog-entry-158.html
箱 その4
http://newcaja3k.blog92.fc2.com/blog-entry-160.html
箱 完結編
http://newcaja3k.blog92.fc2.com/blog-entry-171.html
箱 番外編
http://newcaja3k.blog92.fc2.com/blog-entry-226.html
                        

                           
                         520hyogo.jpg                       


            

            

PageTop

排泄事情

 
一昨日だっけ
飼い犬の去勢オペで来院した飼い主さんがこー仰る

本当は自然がいいんだけど、家の中でおしっこをかけまくっちゃうんですよ
これも困ったモノで・・・


んーそりゃ困ったモンだ

生後1年経過の小型犬
ニコニコ笑って平和だね~

               519ehehe.jpg

お外だったらいくらしてもいいんだよってお散歩で したいだけし放題に かけオシッコさせるんだけど家でもしちゃうんですよ・・・手術したらしなくなるかしら?

ちっちっ違うだろー!!

かけオシッコ(マーキング)させたくなかったら外でもどこでもさせちゃあなりません
お外でよくて家ではダメ
これを理解させることよりその行為をさせないように訓練するべきね

排泄に関する去勢のメリットが最大限に発揮できるのは生後5ヶ月齢程度
(足あげオシッコをしない ♀のような1度のおしりを落としたオシッコで済む など)
生後1年も経っていて既に足を上げてのマーキングが癖づいちゃってると是正はこれ難儀
根気よく上記の方法で頑張るのみである


それにしてもし放題させるって・・・・・orz

なんだかなー

お散歩で排泄っていうのがもう既にご時世に逆行している

人のお家(門柱や塀、お庭など)や公共の施設(電柱やら郵便ポストやら)に当然のようにオシッコかける行為ってどうよ 

それを放置プレイ、更に率先してさせるってどうよ 
 

足をあげそうになったらリードを引いて阻止
万が一の場合を想定してお散歩にはお水を入れたペットボトルが必需品

わたしはなるべく自宅の敷地内でたっぷりさせてから(したのを確認してから)散歩に出るようにしている

ウンチを持ち帰るのは当たり前
オシッコにも充分留意する必要が多々あるんじゃない 

排泄は外のお散歩でできますって胸張って言うことがそもそも No Good

お散歩はあくまでも運動と気分転換のため  ここ大事

散歩で排泄=×
排泄は自宅=○

それがマナー 
スマートな犬飼い じゃない 


            519dog066.jpg  


                    519hyogo.jpg

PageTop

乳腺腫瘍 その2

 
            518001.jpg


乳腺の腫瘍の発生と卵巣ホルモンの間には密接な関連があるとされています
1回も発情周期を経験しないうちに卵巣割去された♀犬はそうでない個体と比較すると乳腺腫瘍の発生率が顕著に低くなります
乳腺腫瘍は中年ないし老齢の♀犬にかなり高確率で発生する疾病です
この約半数は悪性腫瘍で罹患乳房の外科的摘出手術以外には有効な治療方法がなく術後も再発、他臓器への転移も懸念されます



避妊手術の術口は限りなく小さく判らない位だけど乳腺の腫瘍のオペは傷口が悲惨だ
何故なら腫瘍だけを取るのではなくその傷口から可能な限り取れる範囲の乳腺ごととらねばならないから・・・

人間と異なり彼らは上から下まであるから大変>乳腺
発生率が高いのが下腹部の乳腺で大半は鼠径部のリンパ節まで摘出する
悪性の場合両側に及ぶ場合がほとんどで沿革臓器への転移率も高くなる
上の部分にできる悪性の腫瘍は肺に転移しやすい

この子をみて 


            517DSC_0051.jpg


            517DSC_0052.jpg


もう15年以上も前だけど転院してきた患畜
当時の年齢は12才
もう12才、でもまだ12才 ビミョーな年齢

かかりつけの動物病院はなんの検査もせず、悪いモノではないから放置でよい と言ったそうだ
ほんとかっ!?!

気がついてすぐ適切な処置を施せば、でこんな酷いことにはならなかった  ここ大事 

あくまでも飼い主の言うことを信じればだけど・・・


どんどん腫瘍は大きくなり終いには歩行も困難になって不安を感じ転院
良性の腫瘍であってもここまで大きくなったら良性とは言い切れない

転院先で、とてもじゃないけど手遅れで手術はできないと安楽死を勧められその足で来院

愛犬の事を想い心配しオイオイ泣くのは良いけどなんで???って思ったね

自分の身に置き換えれば小豆大の腫瘤ができても大騒ぎじゃないの?

何処の世界に細胞診もせず
悪いモノじゃないから放置!
なんていう医者がいると思う?


このような状態になると更に時間経過でこの腫瘍が自壊する
自壊したところから出血、細菌感染などは免れず異臭を放つ
とても家庭内で普通に生活はできなくなる


心配された遠隔臓器への転移はなかったけれど卵巣の機能異常が引き起こす疾病なんだから必ず後日卵巣摘出手術もしましょうという提案を患畜主は無視

半年後に子宮蓄膿症になる
これお約束


                 クーピー



                       518hyogo.jpg


PageTop

まだまだ赤ちゃん

 
            516NEC_0039.jpg


            516NEC_0040.jpg


            516NEC_0036.jpg


            516NEC_0033.jpg


   surukoto_top.gif
   http://www.jyoto.jp/cgi-bin/spl_diary/spl_diary.cgi?action=showlast&cat=63&txtnumber=log

            そうそう
            優しいパパとママ(仮)
            それからお姉ちゃんが 2人 2頭 もいるんだ

            頑張って 修行 するのだ 

            
            516NEC_0044.jpg



                       516hyogo.jpg

PageTop

今日も

 
画像がアップできませーん 

調べたところFC2 BLOG の障害のようです




FC2ブログhttp://blog.fc2.com/にて、ご利用の一部ユーザー様で
以下の障害が断続的に発生しております。
特に、夜間のピーク時において発生いたしております。

【障害内容】
・記事内にある画像が表示されない
・ファイルアップロードより画像をアップロードすることが出来ない。

【障害発生期間】
2008/5 初旬ごろより 現在

【障害対象】
「http://blog-imgs-21.fc2.com/x/y/z/(ユーザー名)/ファイル名(s).拡張子」
で画像が保存、アップロードされている一部のブログ


つーわけで私のせいではありません
明日午前中にアップしますね

 , - ,----、
  (U(    )<あいむそーりー 
  | |∨T∨   
  (__)_)


PageTop

豊千代

            515NEC_0033.jpg


            515NEC_0032.jpg


            515NEC_0035.jpg


            515NEC_0038.jpg


            515NEC_0036.jpg


            515NEC_0037.jpg


            NEC_0034.jpg


            515NEC_0039.jpg         

            
            515NEC_0044.jpg


            515NEC_0045.jpg


一昨日お嫁入りした豊千代さん
新しいお母さんからの嬉しいお便りを頂きました

ナマで最初は


    从 ∧∧ ファーッ!!
 ~γ (#゜Д゜)
   Vv Vv'



なーんてしたそうですが、1日経過後の今ではお母さんの後をストーキングしているそうです

良かった良かった 

長らく応援いただきありがとうございました<3k日記ファンのみなさま



豊千代、新しいお母さんのこの言葉にグッと来ました


動物は、種類を問わずいとおしいと思います。
それでもわたしにできることは少なく、とにもかくにも、きょうの猫ちゃんをかわいがります!




豊千代のこと、これから末長くよろしくお願いいたします 


                         515hyogo.jpg


PageTop

乳腺腫瘍 その1

 
            514DSC_0044.jpg


            仲良しお友達んちの長女、ブルテリア、こー見えても女の子です 


            514DSC_0045.jpg


            そうだった
            頑張ったよね
            すっごい痛々しい傷だったよー 


            514DSC_0043.jpg


            本当にきれいに治ったね
            偉かったのー!!

            
            
            2週間前

            オペが終わり麻酔を醒ましたところです 


            514NEC_0033.jpg


            おー
            凍ってますのう

            人間で言えば 二日酔い 状態です


            514NEC_0035.jpg


            そっかー
            そー言えばそー言ってたよね
            でもかなり高齢になってからの手術だったからかも・・・
            
            滅多にないんだけどねー


            514NEC_0034.jpg


            514NEC_0036.jpg


            ピンポーン 


            514NEC_0037.jpg


            そーいうことー

            
乳腺腫瘍の発生原因は不明

悪性良性の確率は半々
異物感があり乳腺に沿って何個もある場合は悪性の場合が多い
それに比較して単発にあり丸く異物感のないものは脂肪種などで良性の可能性が高い

乳腺腫瘍の発生原因は女性ホルモンとの関連性が極めて高い(卵巣の機能異常)

その関連性を裏付けるものとして最初のヒートが来る前に卵巣をとった♀の乳腺発生率が一番低いという事実は証明されているわけ

ヒートを重ねるごとに発生率も高くなるのである



            514DSC_0047.jpg



                        514hyogo.jpg
            


            

PageTop

旅立ち

 
            513DSC_0050.jpg


            513DSC_0052.jpg


            513DSC_0056.jpg


            513DSC_0065.jpg


            513DSC_0062.jpg


            513DSC_0066.jpg


            513DSC_0061.jpg


            513DSC_0069.jpg


            513DSC_0059.jpg


            513DSC_0058.jpg

                              
                              
                              

                              
                              
                              

                              
                              
                              

                              
                              
                              

            さっさっさっ咲さん・・・・

            513NEC_0020.jpg


            513DSC_0063.jpg




            コールくんからも祝いの言葉なんですが・・・


            513NEC_0007.jpg


            513NEC_0008.jpg


            513NEC_0009.jpg


            豊千代の新しいお母さんはとても優しい素敵な方のようです
            良かったね   豊千代


                        513hyogo.jpg


            

PageTop

ミニ

 
ちっさい・・・
可愛いけど如何せんちっさ過ぎじゃ

これ赤ちゃんですか?
生後4ヶ月っていうから赤ちゃんじゃあない

触ってみると背骨肋骨あたってガリガリじゃないすか 

あたし
「痩せすぎですよ・・・餌充分与えてるんですか? 」

患畜オーナー
「ええ、ブリーダーさんが言通りやってます」


「ブっブっブリーダーさんて・・・量は??」

聞いてびっくり
それ1日量じゃなくて1回量だよね?
耳を疑う

ってましてまだ4ヶ月なのに1日1食って・・・・・・最初からだよ               

               512.jpg


今は成長期
身体ができあがる大事な時期でしょ

しっかり栄養を与えなければならない理由をとくとくと説明する


その説明に、あなた、いちいち驚かないで聞いて下さい 


いくら食餌の量を制限してもこの子の大きさは生まれもったDNAにて既に決まっております
お腹が緩くならない程度沢山与えて下さい
お願いしますよ

なんか悲しいというかなんというか説明のしようがないです



患畜オーナー にこにこ笑いながら
「でもこの子 ミニコーギー という犬種なんですよ」


でっでっでた

ティーカップヌードルだかプードルだかを思い出す


                         512hyogo.jpg




PageTop

美男子

 
                     今日のいただきもの 

            511NEC_0031.jpg

美味しそうだ・・・
いいや実際に美味しいだろう
あーがー
なんあんあなっ夏~っ!!

明日から・・・・← 念仏




一昨日 車の某ディーラーから営業マンが2人来院

一体何しに来たの 

1台じゃなくて2台で (試乗車だろう) 来るから何事かと思ったら・・・

あたしの車の 査定 に来たみたい

            kogi_20080511130228.jpg


後で聞いたら (無責任にも) 院長がかかってきた電話にいいよって言ったらしい

新車なんて買わないのに・・・

買わない=△~×
買えない=◎ 
  ここ大事

以前からたまにこの日記に登場する友人スカーレットは去年このディーラーから車を買っている
猫の具合の報告メールのレスに、そーいえば今日来たよって入れたら・・・・


ハンサムだった?
○○○○の販売員は身長体重規格あり
ある程度以上の容姿に物腰ソフトと決まってるんだって!
いつもビシッとス―ツで決めて 我が家の担当の彼なんか そのままホストクラブで通用しそう。
△△の店なんか 高級ホテルにホスト揃い(笑)



・・・・本当かよ

以前ここのディーラーに行くと、帰りは1分間頭を下げたままで見送るって聞いて 絶対行きたくないっ  (行く用事もないが) て思ったけどね (ま 大袈裟だろうけど

でも・・・
セールスがスーツ着てるのって当たり前じゃないの?
アロハに短パンだったらたまげる

うーん
そーいえば圧迫感のある背の高い人たちだった
スラッっとはしてたけど・・・

ハンサム? ホスト?   って・・・
もしかして目の保養になったかしら??

全然覚えていませんが、何か?


                      511hyogo.jpg




PageTop

本日

 
                       本日のいただきもの 


            510DSC_0041.jpg


                     本日の可愛いゲスト 

            510DSC_0046.jpg


           510DSC_0048.jpg


お腹を壊したモルモット
君 か ちゃん か・・・
猫は三毛猫の♂はまずいないけど(三毛の遺伝子が♀のDNAに乗っかってるさ
モルモットはどうなんだろう
知っている方がいたら教えて下さい 

モルモット
これ不思議なんだけど99%飼い主を咬まないそうだ
でもちゃあんと自分の意思表示して可愛いらしいよ

実際にめっさ可愛いし


                    本日のオペ  


            510DSC_0036.jpg


この子自体子猫なのに・・・
幼い顔、歯は乳歯から永久歯に生え替わったばかりなのに
もう犬歯が欠けちゃってる
何があったんだろう
怖い思いをしたんだろうね

推定 生後約半年
身の上 フリーキャット(野良たん)

今回近くに住む当院患畜主に捕獲され避妊手術
うちでオペした子はそのまま放せるからと遠くからわざわざ来院>by 電車

お腹を触診してみると 
あーいる 

なんと6体も赤ちゃんを身籠もっていた
ピンポン球を一回り大きくした大きさのが6つ 
できちゃって3週間程度かな



仕事を始めたばかりのとき、こういったケースに遭遇するといちいち動揺し涙を抑えられずこの世に生まれてくる前に天に召される命がひたすらに儚く哀れに思え心熱く放心状態に陥っていた

でも今は・・・

生まれてこなくて良かった
苦しいことなく神様の御許へいけて良かった

そんな風に思っている自分がいる


これは成長なのか
惰性なのか

そう自問自答する
答えは未だに出ていない

いつか出るときが来るのだろうか

未だに咲き誇るクリスマスローズ
その花を6つ摘んでそっと添え、祈りの言葉を心の中で呟いていた


            510DSC_0040.jpg



                         510hyogo.jpg





PageTop

今日ふたつの(*`Д´) 


いっこめ

いなくなってしまった猫のポスターを貼らせてくれと来た女性

その猫は知人から預かった猫で1週間目に行方不明になってしまった
プロの探偵に頼むと費用がかかるので探し方を教えてもらい必死で探した

真剣に聞き入るわたし

が・・・
いなくなったのは去年の6月だという・・・・orz

わたし
「いなくなった当時センターに問い合わせなかったんですか?」

その人
「・・・??教えていただけますか?」

わたし
「今更電話したって半年も前で職員が覚えているわけないですよ」

何故に今更っていう疑問を感じるスキも与えずに怒濤のような質問攻撃

答えられる質問だったら答えますがねぇ

例えば・・・

質問
20キロ程度離れた自宅に帰ることができるか?

お答え
犬だったら楽勝だろうけど猫は難しいでしょう

とかね

でもさー

今頃何処にいるのか?
何を食べているのか?
淋しい思いをしていないか?
車に轢かれてたり事故にあってはいないだろうか?


などなど・・・

おーい

そんなこと私に判ると思いますかぁあぁあぁあ

兎に角猫の行動範囲はそう広くないのでポスターを貼るなどして情報収集をするしかないでしょうと話を〆ようとしたとき、似たような猫を保護もしている と告白

ぬぅ
なんだそれ?
最初に言えっ!

その人
「胸が白い猫だったんですけど縞模様があとで出てくるって言うこともありますよね?」

わたし
「・・・・絶対ありませんから それ・・・」




にこめ

これは電話

この人
「昨日下痢でお注射を2本にお薬ももらった○○ですが・・・
 あれ以来ウンチが出ないんです  
 オシッコは3回出てるんですけどウンチが・・・
頂いたカンヅメは見向きもしないんですけどいつものカンヅメを欲しがって欲しがってしょうがないんです
ウンチが出なくて困っちゃう
いつものフードを沢山与えてもいいですか?
ウンチが全然出ないんです・・・」

わたし
「下痢で治療したんですよね?それも昨日・・・
ウンチでなくて良かったじゃぁないですか・・・
落ち着いているんだからそのまま食べなくても良いくらいです
脂っこいフードとかを与えないで下さいね
また下痢しますよ」

この人
「でも見向きもしないんです
イヤイヤって言うんです
困ったわ
ウンチが出ないの・・・」

わたし
「ちょ・・落ち着いてよーく聞いて下さいね
2~3日ウンチでなくても問題ありませんから・・・」

この人
「でもウンチが出ないと死んじゃいませんか?」

わたし
「・・・・・・・・・・・・死にませんっ!」


                         59hyogo.jpg

PageTop

猫塾

 
暖かい1日でしたね 
今日の帝国ホテルの出来事です
 
            58NEC_0007.jpg


            58NEC_0006.jpg


            58EC_0009.jpg


            58EC_0010.jpg


            58EC_0011.jpg


実は先日こんなことがありました>お散歩ちう


            58NEC_0014.jpg


            58NEC_0015.jpg


            58NEC_0013.jpg


            58NEC_0016.jpg


            58sNEC_0017.jpg  

            

            58NEC_0011.jpg
            

            58NEC_0018.jpg


            えっ     
                         58hyogo.jpg

            
            

PageTop

(*`Д´) ムキー

 
            57NEC_0014.jpg


              57cat.jpg


歯だよ  

ここで 臭い を皆様にお伝えできないのが残念です 

冗談抜きで滅多にお目にかかれないほど酷い



患畜はダックス
飼い主は私の高校時代の知り合い
友達じゃあない  ここ大事

もう8年以上は音沙汰なし
突然昨日 連休最後の休診日 に娘から電話があった
その娘、私が最後に見たときにはまだ子供だった

犬の顔が腫れている

ああ
歯だろうなって思ったけど食欲があるようなので診察日の今日、診察時間内に来るように厳しく告げ電話を切った

歯槽膿漏になって奥歯の歯根が腐り化膿し膿がたまり頬を破って目の下が爆発
顔は腫れるし血は出るし・・
よく怪我をしたと間違える方がいるが目の下の傷は(犬の)十中八九歯が原因




このワンコの飼い主夫婦=私の知人は
相当私が怖いらしい

連れてきたのは(電話してきた子ではない)息子だった

普通の患畜主には言えない事を(ホントのこと)ガンガン言った

歯槽膿漏は歯の問題だけに止まらずばい菌が血流に乗って体内のいろんな臓器に悪影響を与える

可哀想に
痛かっただろうなぁ

歯は3本を残すだけで後は全て抜歯
その3本のうち2本は下顎の犬歯
これ抜くと下顎の骨が折れる
上顎の犬歯は鼻の穴と直結で血を吹いてますよ
止血の処置も行った

自分の事に置き換えてみろ・・・

この子を見た最後は子犬の時ワクチンを打った時
それ以来他の病院にもかかってないのか
あれだけそのときに避妊手術をと言ったのに・・・
しっかり乳腺にも腫瘍があった



来院時、このワンコはね
HERMESのキャンバス系バックにお入りになってましたとな

                       57hyogo.jpg



PageTop

メタボおともだち

 
            55NEC_0003.jpg


            55NEC_0005.jpg


            55NEC_0004.jpg



                       55hyogo.jpg


PageTop

受難

 
取り上げると物議を醸すこと

断耳、断尾、犬歯カット、声帯除去、抜爪・・・

一部の人はこれを 動物虐待 と呼ぶ

いろいろな考え方があるから難しい
虐待だと思う人は自分の家の子にはすべきでない



「抜爪」
ぬくつめ と書いて ばっそう と読む


抜爪とは主に猫に行う処置である

前足、必要がある場合は後も
指の爪生え際の関節から切り取るというか落とす施術である
2度と爪が生えてくることはない

犬にとって我慢と服従は然るべき、切っては切り離せないもの
が猫の場合、彼らの辞書に 我慢と服従 この文字はない
猫とはそういう生き物なのだ

犬は人間に構われることに喜びを感じ、自分の持ちうる力を人間のために使い発揮し決して惜しまない
が 猫は人間に構われることを好ましく思わず、まして人間のご機嫌取りは基本的にしないし人間のために何か喜ばせることにつながる行動を起こす事は先ずない

自分が構われたいときだけ(それすらない個体も多い)親愛の情を示すことに吝かでないがそれ以外は人間なんてお構いなし、全て自分の為だけに生きるのが彼らだ
それが猫である所以と言っても決して過言ではない
猫は往々にして自己中だ

犬は従属する主人を持っても猫は持たないのである


抜爪する理由は

① 凶暴である
② 爪研ぎが酷い
③ 他

① 犬は口だけだが猫の場合口だけではなく四肢が凶器となる
   なりは小さくても猫は決して侮れない
  犬と違って訓練することができない されない
  何人も病院送りにしてしまうような猫には物理的にそのような惨劇を起こせないようにするしかない

② 欧米人の中には家具をとても大事にする人たちがいる
  爪研ぎは猫の習性である
  それをさせないことは至難の業

③ てんかんなどの既往症がある猫
  発作が起きたときには犬と異なり3次元で痙攣が起きる場合がありとても抑えきれない

など・・
共通してどの場合も絶対条件を満たした上での施術になる
それは 完全室内飼育

外に出す猫に抜爪は禁忌である
今までこの施術をした猫たちは長い付き合いのある患畜達であり、最終選択であり決して一元の施術は行わない
  

普通に抜爪を行えばかなり出血する
出血させないようにオペ後最低でも2日間は強制安静(動けないように)
麻酔が醒めそうになると追加して充分容体を観察しながら昏睡状態を保つ
夜中もである すげー大変
適切な麻酔管理が必要である(要高技術)

駆血しながらオペ、終わってからもバンデージできつめに巻き上げるのでまず出血はない


こぢこの受難

先月このお方の


            10055166286.jpg


愛息子のこぢこ、抜爪のオペをした


            10061703245.jpg


理由は ② 

爪研ぎが凄まじいそうだ
今の場所に越す前のマンションは修復費用に敷金+うん十万追加だったらしい
今住んでいる場所があくまでも自分の家ではないこと
あらゆる防止方法を試行錯誤で試したが全て 無 だったこと
自分が留守の間狭いところに閉じこめることはできないこと
本猫も嫌がるとのこと
色々な事情を話し合った上での選択だった


            2055DSC_0545.jpg


伸び始めた体毛もこの際丸刈りに・・・
出血はないけど出血大サービス


            2055NEC_0060.jpg



                         2055hyogo.jpg


PageTop

親不孝


            154NEC_0038.jpg


今朝のニュース
横目でチラチラでちゃーんとは観てなかったんだけど・・・

30歳以上の引きこもりが、160万人とかなんとか・・・

一例の自称「引きこもり」 35才


            254NEC_0039.jpg


部屋の中は足の踏み場もないほど散らかっている
私はとってもきれい好きなので1分で窒息死しそうな汚さ 


            354NEC_0042.jpg


そこにパソコンが1台
1日中パソコンに向かっているのかよ

老齢の母親を働かせおまけに食べ物は膳据え膳


            454NEC_0037.jpg


世の中からはみ出してしまったのは事実
でも努力していると判って欲しいだのなんだの恥も知らず平気で言ってのける

誰かに認められるのがそんなに重要か?
認められたらなんとかなるんかよ

リストカットを繰り返し、その傷を躊躇なくテレビカメラに向ける 


            554NEC_0036.jpg


眠れないと眠剤に安定剤

ぼかされていてもそのシルエットからは だらしない の一語しか窺えない


            754NEC_0041.jpg


親は親で自分が死んでしまった後の子供が心配で死ねない

・・・って・・・
あーたにも十分責任の一端ありと思いますが・・・


            654NEC_0035.jpg


35才の引きこもり
1週間に1度だかのお出かけ、近くのコンビニに酒買いに行くのが唯一の楽しみって・・・


            54DSC_0003.jpg


            コール


            54NEC_0040.jpg



                        54hyogo.jpg
            
            

PageTop

BBQ

            053NEC_0026.jpg


            今日はBBQでした 
            それも○○動物病院の駐車場で・・・


            153NEC_0017.jpg


            253NEC_0018.jpg


            353NEC_0019.jpg


            453NEC_0027.jpg


            どーした 
            水玉王子・・・・・・・


            535NEC_0016.jpg


            653NEC_0023.jpg


            754NEC_0021.jpg


            853NEC_0022.jpg


            953NEC_0025.jpg


            1053NEC_0024.jpg


            一方、帝国ホテルご宿泊施設では・・・


            1153NEC_0032.jpg


            1253NEC_0031.jpg


            1353NEC_0034.jpg


            1453NEC_0033.jpg


            豊千代さんは衝撃的な接近遭遇


            1553NEC_0028.jpg


           あーたたち
           本当に 同じ犬種 


                       53hyogo.jpg 


            BBQの模様は多分明日も続く・・・




            

            

PageTop

鶴は千年 亀は万年

            52EC_0006.jpg


            52NEC_0007.jpg


            52NEC_0008.jpg


            52NEC_0009.jpg


            52NEC_0011.jpg


            52NEC_0012.jpg


            52NEC_0024.jpg


                     今日のいただきもの 

            52NEC_0014.jpg

       お友達が送ってきてくれたとっても新鮮な キュウリ一杯 です 


            52NEC_0015.jpg


            親友Dちゃんに告ぐ

             のことを  って呼ぶべからず 


            52NEC_0001.jpg


            52NEC_0003.jpg


            52NEC_0002.jpg


                      502hyogo.jpg
           

PageTop