fc2ブログ

人の手

 
            430NEC_0003.jpg


            430NEC_0004.jpg




            430NEC_0002.jpg


            430NEC_0006.jpg


            430NEC_0010.jpg


            430NEC_0009.jpg


人の手って温かくて気持ちいいでしょ?


            430NEC_0014.jpg


            430NEC_0005.jpg


            430NEC_0012.jpg


                          430hyogo.jpg


もうお一方
咲さんは・・・・


            430NEC_0001.jpg



PageTop

帝国ホテルの休日

 
今日は旗日なので休診です
え  車洗ったかって 

いいえ
だって 一昨日 洗車 してもらったんですもの
この方に 

            429DSC_0575.jpg


            429DSC_0574.jpg


            429DSC_0570.jpg


            429DSC_0540.jpg


さて・・・・
本日の帝国ホテルご滞在中の方々


            429NEC_0017.jpg


            429NEC_0016.jpg


            429NEC_0021.jpg


            429NEC_0024.jpg


            429NEC_0023.jpg


            429NEC_0020.jpg


            429NEC_0003.jpg


            429NEC_0002.jpg

            
429NEC_0028.jpg




一方、豊千代さんは・・・

            
            429NEC_0006.jpg


帝国ホテルの美容室でドレスアップ 


            429NEC_0007.jpg


血液検査 エイズ白血病両方セーフ マイナスでした 


            429NEC_0009.jpg


            429NEC_0008.jpg



                        429hyogo.jpg



豊千代のバナー現在作成中

動物たちを救う会
http://doubututatiosukuu.web.infoseek.co.jp/CatsIndex.htm

豊千代は上から3番目掲載


           

PageTop

車幅の魔術師

 
本日の帝国ホテル談話室

かなり本調子、ご機嫌の豊千代さんです

            428NEC_0018.jpg


            428NEC_0021.jpg


            428NEC_0026.jpg


 このネコちゃんは豊千代さんではありません
今日「できる男」になりにやってきた日帰り滞在ちうの 家康君 です

            428NEC_0027.jpg


            428NEC_0025.jpg


            428NEC_0030.jpg


            428NEC_0029.jpg


            428NEC_0019.jpg


            428NEC_0017.jpg
       


私は車の運転が上手だ

18才の時高校に通いながら普通自動車免許を取得
勿論校則違反
その免許が交付された当日、父の車で首都高を走っていた
父は駐車場から車を出せないと踏んでいた 甘いっ! )


不法投棄をする産廃トラックを入れないよう河川敷公園の入り口に備え付けられた杭と杭の間(多分幅2m少々)をノーブレーキで通り抜けるスリリングなことしても事故ったこたあない


方向感覚はない 全然ない
でも猫のひげアンテナがついてるわけ

車幅2m強、全長が6m近くある車にも乗っていたけどぶつけたことはない キッパリ

縦列駐車も車庫入れも苦に感じたことはない
はっきり言って 得意 である

自分の車じゃなくても運転席に座っただけで車幅感覚がスウッと定着する
フルサイズのアメ車から欧州車はスーパーカーと言われる類の車、左ハンドルのギア車でも無問題、ダットサントラックだってお手のもの、今まで運転できなかった車はなーい

学生時代のバイト、友達がコンパニオンしているときに私は高級外車の陸送をしていた

横に乗る友達に
「ミラーが電柱にぶつかりそうで怖い 落ち着いて乗っていられない」
そー言われる事もしばしば

絶対ぶつからないんです 

そうぶつからない筈だった

が・・・伝説はウン10年目にして崩れる

カッキーン
電柱に左ドアミラーの端がクリーンヒット
なんと鏡だけが飛んで落ちちゃった 汗 
拾ってくっつけどもくっつかない
つくわけない 涙 


ドアミラーは必需品
見てない人沢山いるけど私はちゃんと見ている!
致し方なくその足でディーラーへ

ディーラーの兄ちゃん
「部品取り寄せないと今ここではつけられないんですよ
来次第お車を引き取りに伺います」

わたし
「えええっ!すぐ直らないの? 」
ううう院長にばれる・・・  心の声


「恰好悪いんですけどガムテープで簡易につけておきますね」


「・・・・本当に恰好悪いね」


「外側はセーフです ミラーだけの交換になります」


「良かった  ミラーだけね? んでいくらなの?」


「えっと・・・46000円です」



「・・・・・・・・・・・・・・・・・・よっよっよんまんろくせんえん!」


起立したまま即死


                       428hyogo.jpg


PageTop

豊千代と咲 

 
滞在4日目

            427NEC_0029.jpg


ですから・・ここは 帝国ホテル
あなたさまは 豊千代さんでござーますよ

ようやく天の岩戸からお出ましになられた元売れっ子花魁天照豊千代さん


            427NEC_0019.jpg


文句を仰りながらお食事中です 


            427NEC_0025.jpg


            427NEC_0030.jpg


            427NEC_0026.jpg


さて こちらは・・・
謎の歩行物体 

院長命名 リトルブラウン

KOKOという名前がいい!というお申し出もあったのですが性格が歪むのは困るので即座に却下いたしました


            427NEC_0017.jpg


咲は7才の デブピン ミニピン の女の子です

こんなに太らせた元の飼い主
虐待に同じ・・・
挙げ句に勝手な都合で飼えなくなったとセンターに放棄

カヤ ダイエットプロジェクト結成

第一弾は帝国ホテルでの減量作戦
目標体重第一段階5キロ!(現在7.5キロ)

なりはこーなんですが、性格無茶苦茶いい!!
すっごい可愛い!!らぶりぃ~ 
よい子です!  キッパリ

応援宜しくお願いいたします!

というわけで咲奴の朝ご飯はこちら 


            427NEC_0022.jpg


犬に野菜は必要ない派の私だけどねえ
暫くはこれで行きましょう




            427NEC_0027.jpg


            427NEC_0028.jpg


            hikaku.jpg  



                       427hyogo.jpg


              427NEC_0020.jpg          
            

PageTop

未確認歩行物体 「咲」

 
            426NEC_0017.jpg

帝国ホテルですよ
豊千代さん

さて 今日は・・・・

豊千代さまと同じくご滞在中の方を紹介いたしましょう
コホン
こちらです 

            426NEC_0023.jpg


            426EC_0019.jpg


            426NEC_0021.jpg


            426NEC_0025.jpg


            4384_1.jpg
                           ・
                           ・
                           ・
                           ・ 
        
            4262NEC_0025.jpg


            426NEC_0026.jpg


詳細はこれからの3k日記にて・・・
                     426hyogo.jpg

豊千代のバナー現在作成中

動物たちを救う会
http://doubututatiosukuu.web.infoseek.co.jp/CatsIndex.htm

豊千代は上から3番目掲載

PageTop

会者定離 旅立ちと出会い

 
            425NEC_0027.jpg


            425NEC_0019.jpg


            425NEC_0018.jpg


            425NEC_0017.jpg


            425NEC_0022.jpg


            425NEC_0030.jpg


            425NEC_0028.jpg


            425NEC_0023.jpg


んで・・・
お約束通り今日はあーたのことを紹介せねば・・・
優侍(ゆうま)のママに名前をつけてもらったの


            425sNEC_0018.jpg


            NEC425_0022.jpg


わっちのこと

8から10歳くらいのメスでありんす
寒い冬空の下にやせこけて震えていたところ今の仮母に救われんした
病院に1ヶ月入院し無事退院しんしたがこれから先のお家を募集中でありんすぇ

詳細はこちから 

動物たちを救う会
http://doubututatiosukuu.web.infoseek.co.jp/CatsIndex.htm


                        425hyogo.jpg


            

PageTop

新入り

今日は休診日

日々多忙でかなり疲労困憊気味な院長は昨夜から
「わしは明日昼頃まで寝る!」
と朝寝坊宣言

だのに・・・
いつもより1時間以上も早く電話で起こされる
急患なの

院長、電話の主に
「はら??今何時れすか?」
なんて すっとぼけて 寝とぼけて 聞いていましたがなにか?

30分後に来院した急患とは・・・
眼球が突出  んで鬱血 
それも半端じゃなく・・・
押し込もうとしても全然入らない
目尻を切開して元の位置に戻し入れ縫合
かなり時間経過がありビミョーな感じ

短頭種で目が大きな犬種 
シーズー、パグ、フレブル、ボストン、狆など
充分気をつけてね
出ちゃったらすぐ押し戻すこと!  ここ大事
目玉を直接触らず眼瞼回りを押すようにして

ビックリしても出ちゃう事があるんだから  これ本当




さて本日の帝国ホテルの様子といえば・・・


            424DSC_0550.jpg


            424DSC_0559.jpg


            424DSC_0561.jpg


            424DSC_0560.jpg



            kogi_20080424120747.jpg


甘やかしたらいかん 
とお思いでしょうが昨日からてぃこにヒートが来てしまった 
ちょと体調を慮りましたが・・・


            424NEC_0016.jpg


・・・・・・・・・・・・・・・・


んで・・・・・・・・・・・・・・・・・


            424NEC_0017.jpg


            424NEC_0018.jpg


あ・・・
こういうことをする悪いお口は・・・


            424NEC_0019.jpg


これかぁーっ!!


            424NEC_0020.jpg


楽しいね 
毎日が  





・・・・・・・・あらららら?
あなた・・・誰っ!!??



            200804240047000.jpg


            424NEC_0022.jpg



                        424hyogo.jpg



PageTop

処方食

 
なにかみなさん間違えていると思うんだけど
ダイエットするっつーのは 食事の量や種類を制限すること で痩せることだけを言うのではない

痩せるためのダイエットは ローカロリーダイエット
反対にハイカロリーダイエットだってあるわけ

腎臓疾患、肝疾患、心疾患、尿路疾患、アレルギー疾患などなど処方食(ダイエットフード)は種々様々、メーカーによっても沢山出ている

広すぎるここ○○動物病院の倉庫には全種類なんてとてもとても置ききれない


            200804231811000.jpg


こういう図になっている
たまに倉庫のドアをあけて帰ろうとする人がいるからね←これ受ける



ちゃんと自分の欲するフードの名前を覚えてるひとは約30%

大概が

「ダイエットフード下さい」

とか

「いつものください」

とか

「あれ下さい」

とか・・・


あのーそれじゃわからんのです
症状を聞いてどんな形状だったか聞いてこれ!と思われる現物を出さねばならぬ




そしてメイン
今日の出来事

ウーなんとかウラナリのピーエッチコロコロ まぐろ味 3キロ 下さい

・・・・・・( ゚д゚)ポカーン

そっそっそれは・・・
コッコッコケーコッコッこれでしょうか 


            ph.jpg


ウーなんとかのウラナリのピーエッチコロコロ まぐろ味 3キロ=×

ウォルサム ペーハーコントロール ウリナリー2 フィッシュテイスト 2キロ=○


どーみても全然違います
本当にありがとうございました 

                   

                    今日のいただきもの 


            423NEC_0016.jpg


カヤっ子OB それも多摩支所でずっとふれあい犬の大役に従事していたチョビちゃんママからのいただきものです
(゚Д゚)ウマー!!
それこそカロリーダイエット中だってのに3個も一気に頂いちゃいましたがなにか 

            
                         その2 

            423EC_0017.jpg


カヤの前の会卒業犬ランのママからのいただきもの
美味しそう
どんどんご飯がすすんじゃいそうですがなにか 




            露出度高い夏はすぐそこじゃ  


            423NEC_0019.jpg


            423NEC_0020.jpg



                       0423hyogo.jpg



PageTop

猫族

今日去勢手術をしたねこたん
名前はナッツ


            200804221252000.jpg


            200804221253000.jpg


右の前肢がない
生まれつきないのか事故かなんかで断脚したのか彼がしゃべることができないから判らない

兎に角ナッツはYさん一家に救われた
本当は タマ だったかもしれないし サスケ だったかもしれない
でも今はナッツ
Yさんちのナッツだ

Yさん一家と出会ったのはもう4年位前になる

転院してきたYさん一家
底抜けに明るくてチャーミングなお母さん(といっても院長と同年代
そしてお母さんに似てこちらもチャーミングで才能いっぱいな娘御が3人
4人で仲良く力をあわせ介護のお仕事(人間の)をしていると聞いている

毎日のように来院
その都度連れてくる猫が違う・・
目の錯覚か・・・?
いいや・・・確かに違う・・・

聞きたくなかったが、恐る恐る聞いてみた


「Yさんちって・・・猫何匹いるんですか?」

Yさん
「あの・・・・50匹・・・」

消え入るような声で肩を竦めながら・・・


ごっごっごっごおおおおおおおおおお50匹・・・orz


みんな1匹残らず迷い迷って来た猫たち

中には
ここの家は猫がいっぱいいるから飼ってくれるだろう

なーんて勝手に家の前に捨てて行かれた子も少なくないだろう
(そーいう人でなしは世の中沢山いる・・○ね!○ね!100回○ね!)

沢山いるからってなんのなんの
ご飯を食べない 食べが悪い オシッコの回数が少ない 血尿が出ている 咳をしている なんか元気がない 

などなど1匹飼いでも見過ごしてしまうような事も絶対に見過ごさない
ここが信じられない すごすぎ

勿論みんな名前があって完全室内飼育、きちんとワクチン(5種)まで打ってある
ケアの行き届かないところが全くない
FIP FeLV FIV に感染している子のおのおの隔離部屋まである

基本的に私は多頭飼育を推奨しない ここ大事

でもでも・・・
Yさん一家のことが大好きである
本当に本当にいいひと達なの
優しくて情深く温かくてたまりません



これ以上増やさないでね

って声小さくお願いをするのみ
Yさん達も決して増やしたいなどとは思っていない   と思う

年を取っている子から徐々に亡くなって減ってきたかなって思っていた矢先、新入りナッツがやってきた
今日は忙しくてバタバタしちゃってその理由は聞かなかったけど・・
きっとピックアップせざるを得ない状態にナッツがいたには違いない

残念ながらナッツ
血液検査の結果は白血病陽性だった

折角白血病の猫たんたちがみんな亡くなったっつーに・・・
1匹じゃ可哀想だからって気の合う子達に更に白血病のワクチンを打って一緒にしますって・・・

きっとYさん一家は前世猫だったに違いない

ナッツ
色んな苦労してきたんだね
大変だったね
でももう大丈夫

Yさん達に巡り会えたこと


            200804221358000.jpg



                        0422hyogo.jpg

                    

PageTop

脱毛

            200804160904000.jpg


            200804210848000.jpg


            200804210850001.jpg


            200804210851000.jpg


            200804210849000.jpg


            200804210850000.jpg


            200804210919000.jpg


            200804210917000.jpg


            200804210923000.jpg


            200804210925000.jpg


            200711090858000.jpg


            200804210916000.jpg


                       0421hyogo.jpg

                    
            200804151710000.jpg


PageTop

注射

                      いただきもの 

            200804201400000.jpg


カヤっ子OB ビーグルのビビアンちゃんが狂犬病予防注射を打ちに来院 
優しくて見目麗しきママンから頂戴したー!!
カヤの会様 とあります
嬉しいですね

ビビアンちゃんはすごい 
なにがすごいって まずはご覧あれ 


            420DSC_0541.jpg


            420DSC_0542.jpg


が・・・・・
ビビアンちゃんのすごさはこんな達者な芸だけじゃあない 

参照  
http://newcaja3k.blog92.fc2.com/blog-entry-82.html




今日は狂犬病予防注射の話から糖尿病の話をしましょう


不思議な犬使い 訓練士の優しいお兄さん
このところお客さんのワンコ達を狂犬病予防接種に連れてくる

お兄さん
「僕が連れてくる子達はみんな集合注射がダメなんですよ」

わたし
「へえ なんで?」

お兄さん
「すごく痛がって大暴れするんです でも先生に打ってもらうと全然痛がらないんですよね 不思議だなあ」

いいえ
不思議じゃあござーません
ちゃんと理由があるんです

これ ご覧あれ 


            420DSC_0555.jpg


向かって左が集合注射で使われる21ゲージの針
右がうちで使う25ゲージの針

見て判るように数字が小さくなるほど針が太くなるわけね

集合注射で太い針を使う理由は

速く注入できること
暴れられても針が曲がりづらいこと


細い針は痛みが緩和されるけど注入抵抗が増し扱いにくくなる欠点があーる
でも狂注のワクチンは充分25Gで対応可

痛みの多い少ないのは針の太さだけでもない
打つ場所もある
一番痛くないところは首の後の皮下
集合注射で打つ場合、保身の為に口に近い場所を避けて(その上及び腰)お腹だとか背中に打つ先生がいるみたいだけどこれは痛いと思う

人間の場合は暴れたりしないから特別な理由がない限り(血液を壊さないようにするためには太い針が使われる等)細い針を使うケースが多い

特に毎日打たねばならないインシュリン(糖尿病患者の血糖コントロール)の注射はまさにこのケース
27Gは当たり前、33Gなんていう針もある

糖尿病は人間だけの病気ではなく近頃犬や猫にも見られる病気
勿論患畜主に毎日打ってもらうようになる(練習してから
うちでは25Gの針を使っている


で思い出した話を最後に・・・



もう6年近く前になるけどとある動物虐待をなくすことをスローガンにしたサイトの手伝いをしていた
スタッフの中に糖尿病のワンコがいる人がいて、毎日注射を打つのに痛がって一苦労だって・・・聞けばなんと耳を疑う21Gの針を使っていた


それが当たり前なら転院しろ 犬が可哀想だ
とうちの院長にきつく言われても
自分の仕事以外無関心極まりない院長は滅多にこういう発言はしない
仕事の顧客(21Gを処方する動物病院が)だから転院できないって・・・

じゃ 嫌がってるのに痛がってるのにそれが判らなかったんだったらまだしも明らかに判った上で永遠に死ぬまで太い針を毎日使うんかいっ!

                 なにそれ?

                    e_sakebi.gif


それ私の辞書の中では明らかなる 動物虐待 です


私の回りの友達、誰に聞いてもそんな事言う人はいないと思う
いいや、絶対いない 皆無
断言する


この人 お涙頂戴が大好きな人
動物愛護っていうより全然自己愛護の人
Animal  Poison Police 作るって張り切ってるけど全てが万事そーだと逆にタイーホされちゃうんじゃないの?


私は花恋姉のうちの犬に生まれ変わるのはいいけれどあんたんちのワンコには絶対生まれ変わりたくありません


                    0420hyogo.jpg




PageTop

処分数ゼロ

            いただきもの 

            200804191941000.jpg

遠くにいるお友達から送ってもらった今日の逸品 旬づくし
美味しかった!!
ごちそうさまー!!

さて今日はまた真面目な話

先ずは安楽死について
これは前に話したかもしれないけど忘れちゃったからまたしちゃう
自分のかいた日記きちんと管理整理してないのかって?
してるわけないじゃん

現行の行政が行っている最終処分の方法は、決して安楽死と言えるものではない
かといって過激な人たちが使う「殺処分」とも呼びたくない
なので「致死処分」
読んで時の如く 死に至らす処分


安楽死は獣医師として出来て当たり前
それを拒む(勿論理由によるのは言うまでもない)獣医師が本当に存在することが私には理解できない
安楽死が出来ない獣医師に私は自分の家の子を診てもらいたくないし主治医なんてとんでもない そう思う


以前手伝っていたボラ団体の 公認協力獣医師 の妻に

「うちの先生は歯を削ったり、安楽死をしたりなんていう 必要のないこと は絶対しませんからするのであれば遊子さんの病院でお願いします」

と言われたことがある
            yism-shop Top


今私はカヤの仲間達と動物愛護相談センターから犬を引き取り新しい譲渡先に縁づける活動をしている
引き取る犬達は譲渡先が決まりやすい若くて良い子(ルックスじゃなくて性格)が主体である

センターには引き出せる犬ばかりが収容されているわけではない
気に掛かる子達がいつもいる
老犬達だ

東京都、センターの収容犬の大半が純血種である
そんな中に数頭いつも老犬がいる(雑種が多い)

ボロボロになってやせ細って汚れ果てた姿・・・
ジッと空を見つめている子
同じところを行ったり来たり不安げな様子の子
まん丸に丸まってこれ以上小さくなれないくらい小さくなって震えている子
じいいいいいいいいいいいっとガラス越しに見つめ返してくる子

胸が張り裂けそうになる

紛れもない事実はこの犬達はこのセンターに収容されるまで何処かの誰かが飼っていた犬だということである

どうして最後まで面倒をなんでみられないんだ
そういう気持ちと
ああ こんな風に飼われているんだったら死んだ方がましだ
そんな気持ちが入り乱れる


最期の最後くらい一抹の苦痛そして恐怖を与えたくない
ただそう思う

出来るならばそんな子達を引き取りこの手の中で安らかに逝かせてやりたい


センターで働く職員の中には獣医師も沢山いる
致死処分が嬉しい職員なんてタダの1人もいないだろう
無責任な人間達の尻ぬぐい後始末を無理矢理させられているんだ
本当に辛く悲しくやるせないに違いない

収容動物への対応が処分することではなく第1に生かす方向で・・・
処分数ゼロを目標に行政が動き始めた

処分数ゼロ
夢のような言葉
それを達成するには、動物を飼う、命を迎えるサイドのモラル向上が必要不可欠なのは言うまでもない



毎春 可愛い盛りの子犬をヘラヘラとセンターへ持ち込むバカタレくそジジイ

「なんで母犬の避妊手術をしないんですか?!」

「バカ言うなっ! 健康なお腹を切るなんてそんな可哀想なことができるかっ!」

「それじゃあ、こんなに可愛い子犬を殺すことが可哀想じゃないんですか?」

このバカやロー おまえが○ねっ!この社会のゴミ! 

こんな恥知らずがいなくなることが一番望ましい



                        0419hyogo.jpg






            

PageTop

嵐な日

            0418DSC_0570.jpg

昨日は休診日だったけど車洗わなくて良かった・・・・
            
            0418DSC_0558.jpg


            0418DSC_0553.jpg


            0418DSC_0549.jpg


            0418DSC_0543.jpg


            0418DSC_0568.jpg


            0418DSC_0565.jpg


            0148DSC_0552.jpg


            0148DSC_0551.jpg

            おのれ
            これをみよ!!

            200804180851000.jpg


ダラビショになりながら散歩に連れ出す私に対してその 言いぐさ はどーかと思いますよ

判ってんのかっ ごらっ!

            0148DSC_0544.jpg


            0148DSC_0547.jpg


ちょ・・・人の話はちゃあんと聞くものです


            DSC_0548_20080418223822.jpg

・・・・・・・・・・・・・・・・・・


                エル


                  猫


                 36161030263C90.jpg


                 1070236511777.jpg


                 DSC039940418.jpg


                        0418hyogo.jpg
            


PageTop

確信犯

数日前、都内両国あたりで発生した由々しき事件

                 321285e5-s.jpg

被疑者(犯人確定)は・・・

             85e1f2c4-s.jpg

数年前お輿入れされた狆母(ちんはは)御方に候
なにやらお留守番の多きにレジストしたとな・・・

参照 
リリ姫のブログ 「両国ずんだぱんだ物語
http://blog.livedoor.jp/ryogokudo24/

リリママは びっくりしたよ って言ってるけど
そげなことでイチイチ驚いていてはウチの場合命がいくつあっても足りないの


もっしもーーーーーーーーーーーし


            200804151906001.jpg


こっこっこれは・・・!!??



            200804151905000.jpg

            200804151908000.jpg


はうーっ・・・


            200804151906000.jpg


 しーかし・・・


            200804151909000.jpg


家政婦 新入り は見た


            200804151928001.jpg


            200804151928000.jpg


            200804151929000.jpg

身体が3倍以上だもん・・・・・ちこっぺ 勝てないよ

            DSC_0542_20080417114105.jpg


                  DSC_0548aa.jpg


            DSC_0551coal.jpg


                           ・
                           ・
                           ・
                           ・
                           ・
                           ・


            200804161650000.jpg


            200804161650001.jpg


                        0416hyogo.jpg

            

PageTop

大往生

            200804161559001.jpg


まるで眠っているみたい
どんな夢をみてるんだろう

昨日 テツが天国に召された
享年19才 大往生だよ
とってもとっても優しい顔だね


            200804161559000.jpg


テツのママは私の親友でもあり、カヤのスタッフでもあり、尊敬する姉でもあり、当院のクライアントでもある

私は彼女を花恋姉と呼んでいる
呼んで字の如し、素敵な女性なの


テツ
19年前の君
まだ子供だった頃の君
よーくよーく覚えてるよ

可愛かったね
ハンサムだったよ
ちょっと神経質で気難しかったけど!



短いようで長い年月
君は本当に幸せだった

優しいパパとママ、そしてお兄ちゃん
毛深い4つ足仲間も絶えることなく君のそばにいたねぇ

分け隔てなく枯れることのない愛情を全身に受けてたね



君の自慢の素敵なママはポロポロ涙を流して泣いていたけど、私は泣かないよ

ついこの前、うーらんが死んじゃったときは悲しくてたまらなかった
うーらんはね、君の半分も生きられなかったから・・・

テツ、君の死はホッとするようなそんな優しい気持ちで受け止められるんだ




随分前の話
死んで生まれ変わるとしたら一体何に生まれ変わりたいって話になったことがある


「う~ん、やっぱり人間かなぁ?」
「人間もいいけど絶対男!男!おとこぉぉぉ!!」

何で???

私は
「虎になりたい」
咄嗟にそう言った

別に深く考えて答えた訳じゃない
虎は強いし、群れない
敵は自分と自然だけ、そんな気がしたから

親友Dちゃんはこう答えた
私は土になりたい


            20080224224633_20080416222940.jpg


土は語らない
そして誰も傷つけない
土は全ての命を育ませ、失われた生体からの魂を黙って迎え入れる
命の源なのだ


時間を経、現在ようやっと到達し掴んだ結論は

やだやだ
死んでしまったらもう何にも生まれ変わってなんて来たくない



でもね
花恋姉んちに迎えられるワンコだったら生まれ変わってもいいな

ううん
そうなったらどんなにかいいだろう


            001.jpg


                        041s6hyogo.jpg


お願い
ららんさんへ

メール有り難うございました
レスしようと思ったら何故か頂いたメールが消失 
お手数をお掛けしますが再度空メールで結構ですので送って下さい
よろちこ

PageTop

簡単なようで難しい

            200804130853000.jpg


            200804130853001.jpg


            いつものお散歩 黒目川沿いのサイクリングロード 


            200804150902000.jpg


            200804150903000.jpg


            200804150915001.jpg


            まろここ


今日は真面目なお話しよっかなー

里親里子 という言葉に関して・・・


もう10年以上前だけど
個人で保護活動をしている仲良しから
「どう答えたらいい?」
って相談を受けた

とある団体からの問い合わせというかお願いというか・・・


犬や猫に里子里親という言葉を使わないで欲しい
その言葉によって傷つく子供達がいる
考えて欲しい


そんな内容だった

人間の命も動物の命も同じ命でありその尊さに何ら変わるところなし

寧ろ憎たらしいクソガキ(人間の)なんかよりずっとずっと可愛いし大事なの

なんだけどね>私にとって



この言葉を使うことによって傷つく誰かが確かにいるのだったら敢えて使う必要はない
私はそー思う
要請されたからではなく自主的にそー思う



最近、そんなことを知人達と議論したら・・・

里親さんと言う言葉は差別用語ではない
親しみを持って使っているのに何が悪い


その上日の丸の話にまで発展しちゃったり・・極端すぎ・・・


使いたい人は使えばよい  ここ大事
どんどんお使い下さい



実情は世の中すでに使わない方向で動いている
譲渡推進を謳う環境省及び動物愛護相談センター(東京都)のHPにこの言葉はないはずだ

ネグレクトされ実の親ではない庇護の元にいる子供達は沢山いる
そんな子供達と同じ言葉である必要性を全く感じないから私は使わない

他に言葉がないわけじゃあない

価値逓減の法則とはちとニュアンス違うかもしれないけど最初は聞き慣れない使い慣れない言葉でも汎用されればすぐに馴染み深くごくごく自然に且つ普通に使われるようになるに違いない


                       0415hyogo.jpg



        

PageTop

密告者

            DSC_0553s.jpg

            
DSC_0552.jpg


            DSC_0546_20080414232200.jpg


            DSC_0543_20080414232218.jpg


            DSC_0545.jpg


            DSC_0541_20080414232308.jpg


            DSC_0547_20080414232408.jpg


            DSC_0548.jpg


            DSC07166_20080414232621.jpg


            fe.jpg


                        0414hyogo.jpg

            

PageTop

検便くん

忙しいんだよね
本当に

やることが一杯ありすぎて一体今何をしようとしたんだっけ?立ち上がって即忘却の彼方に飛ばされぼーっとしてしまう今日このごろです はい

今日はここ数日の大変ごと、検便の話でもしましょうか・・・

前に自分たち(人間)のをそれも恐ろしいことに マッチ箱にそのまま直に 確か猫のも含めて7つ位入れてきた患畜オーナーがいた話はしました

とんでもないことです 

今日は人糞の話ではありません
犬のです 犬の



さて4月1日から狂犬病の平成20年度接種が始まっています
東京都では指定動物病院(日本小動物獣医師会加入)も集合注射場所と同様、会場となります


接種時期前に畜犬登録をしているワンコ( この登録は法律で定められている  ここ大事 )んち  には行政から

飼い犬の注射済票交付申請書

狂犬病予防注射 問診票

受ける時の注意事項が記載されている説明書
が茶封筒にて送られてくるわけです

その注意書き説明書には

飼い犬の注射済票交付申請書と狂犬病予防注射問診票を必ず持ってくること
釣り銭のないようにすること


等と記載されています


問診票無記入はダントツ多いですね
忙しい中、こちらで書かないとなりません 

交付申請書を忘れてくる人
こちらも決して少なくありません
取りに帰ってもらうかこれもこちらで書かねばなりません 

問診票だけ持ってきて申請書を忘れる方もいます ゴラッ 


注射料金3000円 済票及び手数料(行政に支払う料金)550円
〆て 3,550円也



患畜オーナーA
「まかりませんか?」

あたし
「条例で決められているんですからまかりません」



患畜オーナB
「えええっ!注射って3000円でしょ!!」

あたし
「その550円はウチがもらうのではなく市へ支払います
手続きを代行するわけです 何度もいいますがこれは注射料金ではないんです!」



健康なワンコはそうそう動物病院に世話になることはない
1年に1回だからついでに健康チェック宜敷検便をとお考えになる方がいるんです

持参の茶封筒の中には注意書きにあるとおり、
問診票と申請書 それにきっかりおつりのないように 3,550円・・・

んで 検便も宜しくお願いします!

って検便料金は?


そげな感じで1日に数回この時期はタダ検便するわけです 
検便って結構大変なんですよねえ

はっきりいって3000円もらってもやらなくていいんだったらやりたくありません!!

翌日結果を聞きに電話してきて 料金について触れる方は10人に1人でございます


あのう
検便は500円です
んで 沢山  要りませんから・・・
小指の半分程度でオッケです

新聞紙にくるんだりは 
砂やら土がたくさーんついたのも 

きれいな?  をサランラップかアルミホイルにくるんで名前が判るようにご持参下さい
宜しくお願いいたします

あの
500円ですから・・・
(そろそろ1000円に値上げしたい・・・が自分がもらえるわけじゃないからどーでもいいか・・・)





             本日の帝国ホテル談話室・・・


            DSC_0568.jpg


            DSC_0569.jpg


            DSC_0570.jpg


あ・・・
滞在費をお支払いにならない高貴なご身分の方ばかりですか・・・


            DSC_0572.jpg


            DSC_0573.jpg


思いっきり悪態つける マル爺 マージー がいなくなっちゃって・・・

                       0413hyogo.jpg



PageTop

何も・・・

            200804121007000.jpg

柴犬 ♀ 年齢1才と4ヶ月
体重 6.5キロ

現在手術後のリハビリ中です
交通事故に遭い左後肢の股関節脱臼になり骨頭を切除する手術を4月4日に行っています
オペ後約1週間ですが今朝の散歩から足をちょっとずつ地面につくようになりました
3ヶ月程度で普通の状態にもどれるものと思います

避妊手術を施してからの譲渡になります

できれば単頭、室内飼育を希望します
健康管理(フィラリアの予防及び予防接種など)を怠らず終生愛情をもって家族の一員とし育んで頂ける方

こちらにご連絡下さい
soldiertheone@jyoto.jp


             200804121611000.jpg


                    chibi.jpg

                         0412hyogo.jpg


PageTop

はぁーとぶれいく

ひいさま ちこっぺは天然素材派だそうだ
ウールマークの毛布だったらまだしもアクリル毛布なんて論外とのこと・・・

           DSC_0563.jpg


さて・・・
正確にいえば一昨日の出来事なんだけど・・・
お客人がみえたのだ


            DSC_0543_20080411210946.jpg


            DSC_0556.jpg


            DSC_0547s_20080411211033.jpg


水玉王子 ナル 君です 
現在yatiパパとガッツリ修行中
その様子、楽しい楽しいブログはこちら 
是非是非ご覧あれ
(ブログランキングなんちゃら参加ちうですのでポチッとよろちこ)

                 tit_bg2_20080411211256.jpg


あら 
どーした ちこっぺ 


            DSC_0547_20080411211537.jpg


            DSC_0550.jpg


            DSC_0541.jpg


            DSC_0544.jpg


            DSC_0559.jpg


            DSC_0542.jpg


            DSC_0546.jpg


            あああああ 


            DSC_0561.jpg


            DSC_0560.jpg


            DSC_0555.jpg


            DSC_0554.jpg


            ・・・・・・・・・・・・・・・・・


            DSC_0564.jpg


            DSC_0562.jpg



                          0411hyogo.jpg

            

            

PageTop

素性は姫さま

さぁ
今日も 犬舎 と書いて 帝国ホテル談話室 は朝から賑やかです 


            200804090924000.jpg


            200804090924001.jpg


            200804090922000.jpg


            200804090922001.jpg


            200804090932000.jpg


            200804090932001.jpg


            200804090938000.jpg


そっか・・・

ちこっぺって由緒正しいおひい様(姫さま)だったのね

道理で下々の食する乾燥フードなんてお口に召さないわけだ

致し方なく・・・


            200804091007001.jpg


でもこの乾燥フードだって決して安くない 高級フード ですのに・・・


            200804100913001.jpg


            200804100912001.jpg


・・・・・・・・・・あ・・・・・・ 

            200804091233000.jpg


            200804100907000.jpg


            200804100907001.jpg


            200804100905000.jpg


            200804100910000.jpg


            DSC_0543.jpg


                        0310hyogo_20080410185905.jpg


            200304.jpg


PageTop

まだ死ねない

            200804081015000.jpg


            200804081018000.jpg


            200804081022000.jpg


            200804081029000.jpg


            200804081027000.jpg


            200804081026000.jpg


            200804081025000.jpg


            200804081020000.jpg


            200804071926001.jpg


ベルちゃんは2年半前、まだカヤの会が発足してまもなく譲渡された卒業犬だ
当初は若く健康的で何も問題なし、とんとん拍子に無事新しい幸せを掴んだはずだった・・・

譲渡先に迎えられすぐてんかんの発作を起こした
さぞかし驚かれたことだろう>飼い主さん

それ以来ずっと抗てんかん薬がかかせない

こんなのはっきり言って想定外
そう思うのはごくごく自然なことで薄情だったり無責任だなんて決してない

でも迎えて下さったファミリーは文句のひとつも言わず甘んじ家族の一員として愛してくれてる


今回お泊まりは2回目、んで初めて発作をみた

あー
かなり酷い

鎮静の処置をした後、ぶつけて出血した鼻を拭きながら涙がこみ上げてきた


申し訳ない気持ちで胸が苦しくなる
わたしが申し訳なく思っても全く意味をなさないんだけど・・・

ベルはきっとこの病気が原因で遺棄されたのだろう

これから先 ベルが生きている限り、私が生きている限り
出来るだけのフォローをと心に誓った

沈静からまだ冷め切ってないベルだったけど
大好きなお父さんのお迎えを無茶苦茶喜んでた
まぢ涙出た

有り難うございます


他にもそーいう子が数頭いる
もっと酷いのも・・・

うー死ねない まだ死ねない
夕ご飯食べた後にケーキを2個も食べて苦しんでいる場合じゃあない 


            200804081029001.jpg


                       0408hyogo.jpg

                            

PageTop

お花見会

あー忙しい忙しい 

今日はでも忙しいだけじゃない
いいこと がありました

カヤっ子OB 小雪ちゃん とママが遊びに来てくれたのです
親友Dちゃん宅で催された前から企画の流れ流れた新年会
もうお花見会  になってしまったとさ 笑

小雪の元ママやら気の置けないスタッフも参加でなんと 楽しい一時か 


            おい小雪 久しぶりじゃんか!

            16_304_1.jpg


             ・・・・・・・・・・・・
             誰って・・・をぃっ!!  この恩知らず・・・・・・


小雪の嫁入りはこちら 

http://newcaja3k.blog92.fc2.com/blog-entry-164.html
http://newcaja3k.blog92.fc2.com/blog-entry-168.html





さて
ところ変わって今日の○○動物病院の 犬舎と書いて帝国ホテル談話室 のひとこま

            200804071923000.jpg

            折角フカフカ ダウニーアロマフローラル仕上げの毛布なのに・・・

            200804071926000.jpg


            200804071931000.jpg


            200804071924000.jpg

            あら 

            達観したげなあなたは一体誰だっけ?
            もしかしてもしかするとかの 密かに  ここ大事
            人気度の高いあのお方では?

            200804071925000.jpg

            マージーさま、帝国ホテルへようこそ 


                         0407hyogo.jpg


PageTop

ビバ!コギ男!!

            200804060218000.jpg


            200804060216000.jpg


            200804060220000.jpg


            200804060219000.jpg

            ちっちっちこちゃん・・・orz
            落ち着く落ち着く・・・
            人には本当に優しいワンコなのに・・・・笑

            さてさて 嬉しい 報告 です 

            DSC_0558_20080406143918.jpg


            
            可愛いボビーですがとうとう素敵なご一家と縁づき譲渡決定しました
            満開の桜がボビーの幸せを祝ってくれているかのようです


            wakame.jpg



            kupi.jpg


応援してくれたみなさん
心配してくれていたみなさん
そして全国津々浦々のボビーファンのみなさん

ありがとうございました 



譲渡先のかたへ

ボビーは本当にいい子です
真の縁はお宅にあったのだと思います
回り道をした分きっと神様が幸せをくれたんですね
ボビーの魅力に気がついてくれて嬉しい
援護射撃は常時です
これからも末永く宜敷く
そして卒業していくカヤっ子達の応援も重ねてお願いいたします



                          0406hyogo.jpg

PageTop

今日の柴子 命名 ちこっぺ

一夜明け・・・
柴子じゃちょっとなんだから、毎日欠かさず拝見する人気ブログ、柴犬のチコちゃんから名前を頂いて
ちこっぺ と命名 ココ
http://chicolove.blog99.fc2.com/

チコちゃんみたいに幸せになれますよう・・・と願いも込めたわけ

            きちんとオシッコシートに用が足せてたよ!
            朝ご飯も美味しく頂きました

            200804050907001.jpg


            200804050906000.jpg

            と思ったが・・・ ここ大事!

            200804050921000.jpg


            200804050933001.jpg


            200804050931000.jpg


            200804050925000.jpg


            200804051630000.jpg

            って・・・あんただれ 

            ご紹介しましょう
            ポン友の ベン君 です

            200804051632000.jpg


            200804051631000.jpg


            200804051648001.jpg


            200804051646000.jpg


            ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・orz


            200804051640000.jpg


                         0305hyogo_20080405192618.jpg

            


            

PageTop

柴の中の柴子

 
4月1日から狂犬病注射が始まっています
やたら忙しい・・・

そんな中親子でご婦人方が猫を連れて来院
みたことのある方達

交通事故にあって処置されたが(よその病院で)うんじゅう万円 とられた
その後目の具合が悪くなり更にじゅううん万円 とられた
お金だけかかって全然治らない
世話になった関係でワクチンなどはその病院で接種している

・・・ワクチン打っている病院が主治医です!

目は角膜損傷
自分でこすってるってのに親指の爪さえ切ってない
時間経過で症状は酷い 
なんてこった

午後1で結膜を上まぶたに縫いつけ保護
んで午後の診察時間始まってすぐお迎え退院
2~3週間後に抜糸
多分かなり回復するとは思うけどもっと早く処置できたら良かったのに・・・

んで 何度も言うけど その とられた ってのやめましょう

とられた=×
かかった=○


慌ただしい中このお方もいらっしゃいました
午後の診察が終わってから手術です

            200804041258001.jpg

連れてきたおじさんが言うには・・・・


家の近くでうろうろしていた
交通事故に遭ったようだ
足がブラブラしている
近くの病院に運んだ
レントゲンを撮った
手術になる
お金がかかる
飼い主がみつかった
お金がかかるのだったらいらない
保健所に出す
可哀想なので自分が飼おうと思う
元の飼い主とも話がついた

つーわけだから
治してちょ

交通事故に遭ったらしい=×
交通事故に間違いない=○


左股関節脱臼
右足には擦過傷が数カ所あり
オペは大腿骨頭切除手術になります・・・・・orz

           200804041258000.jpg


            200804041344000.jpg


            200804041345000.jpg


            200804041259000.jpg


可愛くて その上とっても よい子 です

痛かったのは可哀想だったけどあのおじさんは優しそうだよ
きっと今より幸せになれる
それにすぐ足ついて歩けるし走れるようになるからね

            オペ開始 19:10

            200804041907000.jpg


            200804041955000.jpg


            200804041955001.jpg

            オペ終了19:50

            200804042005000.jpg

Dちゃんちでタケノコご飯を馳走になってくる

            22:24

            200804042224000.jpg


            200804042223000.jpg


            気になる手術代金は・・・

                       0404hyogo.jpg
          
            


            
          

PageTop

いちにちいちぜん のすすめ

暖かいですね
すっかり春です 

春といえば 薄着
薄着と言えば・・・

耳に新しい ビリーズブートキャンプ

未だにビリー隊長と毎日キャンプしてる人がいるのだろうか・・・>あたしの回りのひとびと・・・

1日目でさえ貫徹したことのないあたしにそげなことを問う資格がないことくらい周知

今みてみたら・・・エリートまで出てますよ

大人気ビリーズブートキャンプの続編。
ミッションをクリアしてエリートボディを目指せ!



ミッション・・・クリア・・・エリートボディ・・・・・・・・・・・・・・とほい目 


αリポ酸とLカルニチンさま も努力のない人には有り難い手をさしのべる事なしと判りました

あーどうする この夏



なぜか不思議な強迫観念がつきまとう

食べなくてはならない
食べなかったら死んでしまう
お腹が空いている状態がない
いつも満たされている   
 をいっ!!

食べなくてもいいんだ
間食(おやつ)なんて・・・
お腹が空いてるのが幸せに感じるのよ
んなわけねえ


一昨日譲渡犬搬送時、月島のもんじゃ屋さんへ吸い寄せられる
夜も10時過ぎてるのに・・・


近くに住んでいるスタッフを呼びつける
彼女は 美しい 上に 痩せている  ずるい

どこをどうすればそのスレンダーバディが維持できるのか?
ビリーをいの一番に始めたのもこの人です 
http://peachhips.exblog.jp/4499461/

近頃更新をかなり怠っているなー
今全部再熟読して大笑い
んで更新遅れる

時間のある方どうぞご覧下さい  暗い気持ちに光がさすこと請け合いまふ
http://peachhips.exblog.jp/



その彼女にスレンダーバディを維持する秘訣をちょこっと教えてもらいました
そーいう有意義な秘訣は出し惜しみしちゃあならんからね

なになに?




1日1食・・・・・・・・は???





一日一善 だったらまだしも 一日一膳 なんて・・・・

絶対無理!!     
                             0403hyogo.jpg

PageTop

3月28日の出来事

 
今日は暖かくて桜  もキレイ、なのに夕方には雨が降ってきて・・・
ネコの診察中、ぐったりした犬を抱いたホモサピエンスがタクシーを乗り付け飛び込んできた

「○○ちゃんが ○○ちゃんが・・・!!」

交通事故
外傷はない
でもすでに死んでる
瞳孔は開いてるしなんたって 心臓が止まっている


でも奇跡を信じ必死で心臓マッサージ
呼吸賦活剤、昇圧剤を注射してひたすらマッサージ

泣き叫ぶ飼い主
みたことない人 カルテもなかった ← ここ大事


ワンコをお店の外につないで買い物をしていた
誰かがリードを放した
そのまま車道に飛び出して轢かれた

ふーん・・・


飼い主
「こんな酷いことをする人がいる 酷い 酷すぎる!!!」

これ連呼

院長
「残念ですがもう亡くなっています」

飼い主
「きゃーーーーーー酷い酷い・・○○ちゃああああん 死なないでええええ!!」
号泣

タクシーを呼ぶにも雨が降っているから在車なし
待合室には次から次へと患畜が・・・
そんなこと全然意に介さず泣き崩れ収拾のつかない飼い主

院長 私に
「送っていってあげて」

(°ゝヽ)エエエエエエ工工工!!!!!
あたしですか????

院長
「処置費用は結構ですからお花でも買って下さい」 ← これいつものパターン

サッサと診察室から出てもらおうと・・・鬼院長・・・


車中、家に到着するまでずうううううううううっっと
「酷い  酷い  酷い  を連呼&号泣

「ドー思いますかっ!!酷いでしょうっ!!」

って聞かれてもねぇ・・・

「んー即死でしょうから苦しくはなかったと思いますよ・・・」

って答えるしかないでしょう


生き物すべてに言えることだと思うけど
息絶えると色んなものが身体の穴という穴から出てくるのね 

車の中が血だらけ  だらけ・・・orz


             200803281730000.jpg


戻って掃除をしながらつらつら考える

勝手につないであるリードを放した人は悪い
確かに悪い
自然に外れたのかもしれないよねぇ

でも待て!
それだけじゃあないだろう?


酷いことをする人がいるんじゃなくて すべては アンタの不注意です
と喉まで出かかったけど言わなかった・・・

診療費を取らなかった上送っていけと 命令した院長 に嫌み及び文句のひとつ言わなかった・・・

礼のひとつもないこの人に 「お心落としのないよう」 と悔やみ言葉をかけた・・・

                             0328hyogo.jpg

           

PageTop

同窓会

 
世田谷の動物愛護相談センターの犬舎は1頭1頭各々収容される多摩支所とは異なりその日保護された犬達が同じ犬舎に収容される

かれこれ何年前になるかな・・・

黄ラブと黒ラブの♂が同じ部屋で笑っていた
檻の中から笑っていた

それはそれは仲が良くてどっちか1頭なんて考えられずカヤのスタッフは2頭引き出した
大型犬2頭だもん、結構無理があったけど引き離すなんてできなかった

オペするのに別々にしただけで
2頭も大型犬が入るケージはうちにはない
お互い切ない声で呼び合い驚かされた
おまいら♂どうしだろ

2頭同時に手術はできぬ
最初のオペは黄ラブのサニー

犬舎に戻すまでの約20分間、アンディーの切ないサニーを呼ぶ声は遠吠えを通り越し悲しみの慟哭になって・・・更に驚いた

その2頭
向かって左が黄ラブのサニー、右が黒ラブのアンディである
一番左側はサニーの姉さんのポテトちゃん

            sく


こんなに仲良しなんだから一緒の家に迎えて欲しいと本気で考えたことは記憶に新しい


            うs

2頭は別々のお家に迎えられたけど、すんごい幸せゲットしてくれた

素敵な縁はカヤの会の卒業犬便りで結ばれ続け(中に不思議な縁も多々あり)今回2回目の同窓会が都内著名なドッグランにて開催される・・・

 サニーの幸せぶりは卒業犬便りに不定期にアップされますからね
チェック  チェック 

その模様をお伝えします(実施日は先月


            え


            さ


            い

            
            あ

            
            お


            か


            き


            け


            こ


賑やかで楽しい逢瀬はあっという間に終わったけど・・・
再会を固く約束したんだよねーっ!!

カヤっ子ファミリー、全国津々浦々 譲渡先のみなさん
心から御礼申し上げます

カヤっ子達の紹介はカヤのリンクを外れても続けて行く予定です
お楽しみに 




さて今日は4月1日
エイプリールフール

結婚した!
とか
子供が出来ちゃった!
とか
おフランス人の年下の彼氏ができた!
とか

バレバレですから・・・

さっき友達がどんなウソつこうって嬉々としながら悩んでたけど
ウソついて許されるのは・・・
それも悪意のないウソね

                           0401hyogo.jpg


                        
            

PageTop