
ひとり暮らし
これだけの理由で譲渡しない団体が多い
何で?
いいじゃん
私はそう思う
そのワンコと真剣に関わってくれる人だったら
愛してくれる人だったら
私は構わないと思っている
留守番時間が長いのもネックになる場合が多いけど、子犬じゃなかったら無問題
留守番ができて当たり前だって私は思っている
可哀想だという観念で言えば犬にとってもっと可哀想なこと沢山あるんじゃないだろうか?
兎にも角にも応募者はひとり暮らしの女性だった
お見合いに進み一時預かりスタッフKさんががそのときの様子を↓記述している
G君がこの上なく良い子を演じていました。
応募者は、G君を気に入ってくれ、このまま訓練をかけたほうがよいでしようか?など積極的にG君と関わってくれそうです。
つーことでトライアル
私と親友Dちゃん同伴でのお届けだった
私もDちゃんもG君適正試験時のブチ切れを間近に見

その応募者がこの日遊びに来てくれたJちゃんである
あたしとDちゃんは届けた日がJちゃんとの初対面だった
最初にその若さと可愛らしいお顔をみて あ だめぽ そー思った
部屋にダンベルが置いてあり、 おー鍛えてるのう
引き締まったボディーも拝察し、体力的には大丈夫かも・・
と思いかけたけどl絶対ダメだろうなーとの確信は用意されたケージに入れるときすでに餌でつりながらもガウガウ切れていたかんねーG君 orz
問題あるなと思ったらすぐ引き取りますから無理しないで下さい!
怪我にだけは気をつけて本当に何でも相談して下さい!
あくまでもトライアルです
止めていただいても全く構わないんですからね!!
トライアル、譲渡の説明はそっちのけで口が酸っぱくなるくらいJちゃんに機関銃攻撃だったねえ
なんかこのまま置いていっていーんだろうか みたいな罪悪感に浸りながらの帰路だったよー
それから数日後 Jちゃんから預かりスタッフKさんに電話
やられたそうだ(咬まれたってこと)
ほーれ キター!!
その報告もらったときに、
はい 今夜引き取りにあがりましょう
そう対応したらそーじゃないじゃない
どうしたらいいんだろうか
そういう相談の電話だったらしい
引き取りますとのこちらからも申し出にJちゃんは
「わたしじゃダメなんですか?」
ダメじゃないっすよ
ダメなんて滅相もない
有り難い 有り難いんですぅ~
後で聞いたところ思いっきり咬まれた後すぐG君を家に残し外に出て1時間くらいお茶を飲んだり歩いたり、頭を冷やしながら気持ちを切り替えて戻ったそうな
あんな怖い顔をしてぶち切れ咬みついてきたG君が戻ったJちゃんを見つけるなりないに等しく短い尻尾をピコピコふって喜んだんだって
Kさんの後日フォローのたまもの、そして何よりJちゃんの頑張りがG君を全く違う犬にした
ニコニコ笑うG君がみられるなんてこんなに嬉しいことはない
本当に嬉しい
んですんげー楽しかった
感無量ってこーいうこと


翌日Jちゃんからのメールを抜粋
前略
帰ってから、Gにピコピコ鳴るおもちゃで誘いましたが、「何?それ」って感じで相手にしてもらえませんでした。
ピコピコ鳴るおもちゃは知らない間に卒業してたようです。
子供は苦手のようですが、私の甥っ子(2歳)と姪っ子(7歳)にもみくちゃにされてもかなり我慢してくれてますので、CAJAにいる頃よりおにーさんになってるのでしょうね。
後略

制限されない時間
無償の愛
そして絶対諦めない根性
この3つがあればどんなに問題がある子でもなんとかなるんだ
Jちゃんはこの3kブログの愛読者だ
ありがとう
去年、私の誕生日のブログをみた後でくれたメールに
「28歳って人生に於いて一番いい年だと思います。どうか有意義に過ごして下さいね」
へ?
あたしJちゃんより1回り以上も年上よ 爆
参照
http://newcaja3k.blog92.fc2.com/blog-entry-183.html
そんな口では説明できないJちゃん貴女のおおらかさというか生真面目さというか・・・・そのすごさがあたしは

いつでもまた遊びに来てね♪


