今までのあらすじ
箱
http://newcaja3k.blog92.fc2.com/blog-entry-154.html 箱 その2
http://newcaja3k.blog92.fc2.com/blog-entry-156.html箱 その3
http://newcaja3k.blog92.fc2.com/blog-entry-158.html箱 その4
http://newcaja3k.blog92.fc2.com/blog-entry-160.html世の中いろんな人間がいるように犬も千差万別である
すでに飼われている犬にとってはどーでもいいことだけど、これから新しい飼い主を探す立場においては大問題なのがこれ

攻撃的でワンオーナー、とりつく島もないタイプは問題外

(これも時間と忍耐があればなんとかなるんだけどあくまでも
自分が迎えるということが絶対条件 で自分じゃない人には事故に繋がる可能性があるので無理)
ヘラヘラ愛想をふるい誰にでもフレンドリーなタイプ これは得であり、攻撃的ではないけど構ってもらうことに幸せを感じない判らないそういうタイプ 悲しいかな・・・前途多難なわけである
そう テラは決して
へらお じゃあない
断脚した傷も落ち着き、運動量も徐々に増え、前回でも説明したとおり足がついていたときよりもしっかり歩けるようになったテラ
晴れて退院、一時預かり先に移動になった
ここでの生活ぶりはこちらでご覧になれます
http://www.jyoto.jp/cgi-bin/spl_diary/spl_diary.cgi?action=showlast&cat=57&txtnumber=log&next_page=72&t_type=預かりスタッフ、しっぽふりふり邸で、今までしたことない経験をしたテラ
愛されて手をかけられて・・・
日々更新されるブログ写真にうつるテラの表情が明るくなっていくのが判ったよ
きっとテラはここが自分の家になるだろうと思ってただろうな
テラの冬はお盆に始まった訳じゃない
多分生まれてからずっととは言わなくても事故に遭ったときからは冬だっただろう
本来つかない場所についた座りだこはひっそりテラの冬を物語っていた
でもね、長い冬は終わりを告げた
そう簡単にはこないと覚悟していた応募がきたのである
テラのすべてを受け入れてくれる理解ある申し出だった
有り難くて涙出た

お見合いもトライアルもとんとん拍子
先住のワンコの素晴らしいこと


一見してどれほど大切にされているかが判って胸熱く言葉を失う
行き届いたケアが為されて性格も優しく、こんなお兄ちゃんいることもテラにとっては最高の環境
捨てる神あれば拾う神あり 兎に角神様ありがとう
搬送は年末それもなんと大晦日だった
テラをこよなく愛し大切に育んでくれたスタッフ夫婦で気持ちをこめて新しいパパママにバトンタッチ
テラはジャズという素敵な名前をもらったよ

譲渡後、新しいママがジャズの毛の生え方があまりにも芳しくないと動物病院で検査をしてくれた
汗

足のことばかり気になって、丸刈りにした後の毛の状態には全く頓着なかったわたし
げげげ 滝汗

やはり懸念されたホルモン疾患
今ジャズは手厚いケアと妥当な治療のおかげで見違えるほど立派なシェットランドシープドッグになりました
そー言われれば、なんかダチョウのうぶ毛みたな毛でほんとに普通に生えそろうんかいって笑ってたよね
すまんことでした
半年経ってジャズママのご家族とお目にかかる機会があった
プチ同窓会
本当に素敵なご一家で笑いが絶えなかったよね
ジャズが縁でもらえた友誼これからもずっと大切にしていきたい
こんなに立派になった姿を元の捨てた飼い主に見せてやりたいねって話になったとき、ジャズのママがこう言った
「でも止めておきます。だって返してくれって言われても絶対返せないもの」ジャズよ
おまえは幸せ者だ
お兄ちゃんと仲良くよい子にして愛されて欲しい
そう おまえはラッキーボーイ
そんなラッキーなくじが引けなかった子達の分まで愛されて欲しい
真剣に生きて欲しい
なんか、たまにわがまましてるらしいけど、あんまり高じたら迎えにいっちゃうぞ譲渡後お兄ちゃんと(ダチョウのホワうぶ毛)

今現在のジャズ 後ろはお兄ちゃん
おーりっぱりっぱ とってもハンサムです!
