fc2ブログ

England


あのメーガンっていう人
どうして静かにしていられないんだろうか
最初から好きじゃないんだけど・・・

寒い
急に冷え込んできました
みなさん 風邪など 特に例のものなどに罹らぬようお気をつけ下さいね

CAJAは現在休眠&終活中
最近HPのチェックも著しく甘く・・・沢山訃報のお知らせが入っているのに気が付き必死でお返事
1人1人(1頭)こんなに愛し大切にされて天国へ旅立ったということ 迎えてくれた譲渡先の方たちに心から感謝
涙が込み上げてくるほど嬉しく有難い
皆さん この場を借りて再度御礼 本当に本当に長いこと有難うございました

さて 当会譲渡を断念した犬2頭
1頭は譲渡希望者だけではない 問い合わせの1つもない大型ミックス(前代表宅に居候)
もう1頭はにわかスタッフが自分の一存で引き取った柴犬(1日でギブ)カミカミで出来る限りの対処試みたけどトライアルから返されること数回 その都度どんどんひどくなっていくのを見ていられず譲渡断念
今は広々とした訓練所で伸び伸びと好き勝手に自由に我が物顔に暮らしている
毎月の預かり代は3万円也 ずっと35000円だったけど内5000円はシャンプー費用でありその分この9月から値下げしてもらっているの 
今まで一体いくらこの人に費やしてきたか・・・

最近会計担当のスタッフ パソコンが壊れ代わりに私 (と私の友人で)が担当
久しぶりに訓練士君と連絡を取り合ったチャット 以下参照  画像クリックで大きくなるよ


     yours.jpg


益々攻撃的・・・元からプッツンなんだけど概ね強気に阿ねて弱気を挫くタイプ
お手数おかけします 訓練士さん
保護活動長きに渡るけど かなり厳しく手強い子もいたけどなんとか譲渡して幸せにしてきた
この子だけは・・・いまいる広く自由な空間で 誰からも好かれる訓練士さんと一緒に 気ままに生活することが幸せなんだろうなぁと・・・ いつまで元気で君臨しまくるんだろうか・・・

そろそろ会のストックも底が見えて参りました
風太基金を立ち上げないとならぬ日も遠くないような気がします 
その節はどうぞ皆さんご協力お願いしたいと思います
今まで寄付下さいってお願いしたことなど1度もないCAJAなんだけどーーーーーーーーーー!!

そうそう 今までのあたしの認識からすると 犬猫は 1匹2匹 と数え 頭は人間より大きな動物に対してのものだったけど 今は動物はみんな1頭2頭と数えるように統一されたんだって へぇええええ

         hyousi_20221022114253820.jpg

厄除招福暦まだありますよー!!

PageTop

ララ報告


ララちゃん
諸処置終わりました
なんとこの子も帝王切開の痕がありました
1度だけじゃなさそう
コーギーなんて難産になること滅多にないのにね こんなん見たの初めて
でこれ 


     IMG_0060.jpg


牛さんのお耳についているアレ タグが付いてた痕だよ
こんな大穴が・・・ 院長曰くピアスといっしょだからそのままにするしかないって・・・
あっちの景色が見えるやんか 
今は穴が開いているだけだけどタグが付いている間中 痛かったり鬱陶しかったり可哀想だったね
わかばにもついていたけどここまでひどくはなかったみたい
勘違いも甚だしい・・・本当にアリエナイことだらけ

兎に角 明後日お見合いです
結果は追って報告しますね♪


     IMG_0055.jpg



勘違い と言えば・・・・


昨日 大好きな 〇ざきフラワーパークで一目ぼれ
でも値段が・・・高すぎる 
あと車に乗るか乗らないかわからない位背が高い
何度も前を行ったり来たり
本当にまた欲しくて帰ってきてもなくなっているかもしれない
ということで断腸の思いで購入 清水の舞台から飛び降りるまではいかないけど へっへっへ

というのも大きくなったDちゃんから譲り受けたオリーブ
1本だけだから実がならない こんなに立派なのに
オリーブが必要なんです その事実が躊躇うあたしの背中を押したのである

有頂天でくっついてる説明書を読んでみる


     243706861_2582131688590739_4443573307522945030_n.jpg


はぁ?
オリーブの葉っぱに似ていることに因んで付いた名前? へ???
でも実は オリーブ ではなく グミ です
って あーた それはねーでしょ
ええええええええええええええ    グミ・・・・

写真撮ろうと思ったらこの嵐 もう飛んでいきそうになって下におろして縛ってあるので明日晴れたらお見せしますにゃー



                          ぐみ


PageTop

その後のCAJAっこたち


みなさま ごきげんよう

ララわかは預かりスタッフの実家へ小旅行
そのままわかばは実家のご両親宅でトライアル
ちょうどそういうバカ犬屋崩壊が近隣で発生していて、そこの行き場のない子たちから迎えようと思っていたところだったそう
ちょっと予想外に大きくなっちゃったけど10歳まで過酷な生き方をしてきたわかばにとって本当に本当に心休まる落ち着き先だと嬉しく思っているの
今までなかった幸せ沢山かみしめるんだよ わかば!!

でララさんのほう
のっけからキビチイ紹介はしたくなかったので控えてきたけど 横座りしたまま立てなかったのです 最初
ずつつつつっと同じ体勢でいたからきっと麻痺しているんだろうなとは思っていて近々レントゲンでも撮ろうかと
でも幸いなことに チイ するときには一応4つ足で踏ん張る
で脊損による後肢麻痺ではなさそう
あとはゆっくりマッサージしてリハビリだなーって
前足だけで身体を引き摺る姿はもう はぁ~って感じ 
犬屋に怒りを感じざるを得ず
この子も帝王切開の痕跡ありでした
あとね 耳に牛がつけているようなタグが付いていたらしい
穴が開いちゃってる 
何とか塞げないって院長に聞いたら このままにして自然に塞がるのを待つしかないって・・
ピアスといっしょだっつーけど これ 大穴だよ あっちの景色が見えるんだから・・・涙
返す返すも劣悪犬繁殖屋に腹が立つ


ララさん このまま立てない場合もあり だから応募もいつかけられることやらって・・・

スタッフの実家での出来事
お父上が食卓でお箸箱を倒してしまったとき、お箸がバラバラと下で寝ていたララさんの体の上に・・
すると ビックリして脱兎のごとく玄関まで走って逃げたとな


     rara.jpg


歩いとるやん・・・
(敷地内です  で 手前がララさん)


徐々にふつーに歩けるようになると思います
無事に避妊措置他諸処置も終了
有難いことに今1件お見合いの申し出あり
また詳細は後ほど・・・


        70949.jpg


四肢を思いっきり伸ばしてねんね  美味しいまんま  優しい愛撫
ドライブ お散歩 何から何まで生まれて初めてのことだらけ
小旅行にて 秋桜といっしょ  笑顔が可愛いでしょ?

改めて・・・みなさん 沢山の心温まる応援を     thanks.jpg


PageTop

久しぶりのCAJAっこたち


頻繁にアップするとか言ってたのはどーしたんや ってお怒りのあなたも 忙しくて大変ね
それに落ち込んでいたのよね って優しいあなたも みなさーん 10日間のご無沙汰です♪

さてさて 本当に久しぶりにCAJAに保護犬2匹キタ――(゚∀゚)――!!  
終活中のCAJA 本当に久しぶりでもう 進行表の作り方も 保護犬詳細のやりかたも すべて忘却の彼方
徐々に思い出しながらやっていきます!
でも Facebook に CAJA のページができているのでそちらには簡単に記事アップできるのでしています
FBやっていらっしゃる方ご覧くださいね
でサポート&シェアお願いします 

https://www.facebook.com/cayanokai


この子たちは劣悪繁殖犬屋がずっとずっと狭い身動き取れないようなケージで出産育児を続けさせてきた子たちです
ララ6歳 わかば10歳
2人とも乳頭の大きさにびっくりしました
何度お産させられてきたことやら・・・
わかばの方は帝王切開したばかりの傷が・・・予後とても悪くて悲惨
すぐに手術に相成ったのですが、子宮は捻じれているは腹腔内脂肪がこの上なく癒着しまくり
ど下手くそな手術!!
まぁ こんな外道犬屋の仕事する獣医だからろくでもなくて当たり前ね 地獄へ落ちろ!!

この子たちにとっては全て初めてのことだらけ
日々の色々はFBや後日当会HP預かり日記にてご覧ください

今いる預かりスタッフにめちゃめちゃ大事にされてリハビリ中です


     70668.jpg


なにはともあれ こんな酷い環境にずっといたにも拘わらず性格の良い2人です
その分健気過ぎて涙出ます


キタ――(゚∀゚)――!! と言えば・・・


     tanuki.jpg


我が天敵 福 
数日間の帝国ホテル滞在であります
おまえのことを押し付けたとんでも一家の人としてあるまじき様々な失礼言動行動を昨日のことのように思い出す・・・本当に 
さぞかし幸せな毎日を過ごしていることでしょう お荷物の狸いなくなって  笑
押し付けられた真友が許してもあたしは絶対許さない ガウガウ

               4649_20210918180504702.jpg


PageTop

New era 初譲渡


今日は新年早々嬉しい話をご紹介💓🙌

数日前、猫2匹譲渡トライアル開始
譲渡希望の話を姉友(都内イルミネーション見学ツアーに連れて行ってくれた友)から受けた
希望者は色んな条件で全く問題のない方、ただただ一般的に考慮される高齢という事がネックだったんだけどお目にかかりお話を伺って全てクリア
当初1匹の希望だったけどずっと一緒にいた仲良し2匹、離すのは不憫、勿論一緒に迎えますと即答して下さった 


      37199.jpg


因みに一般の愛護団体、今日なんと60歳過ぎた時点で譲渡対象から外されるという事実 (知る人ぞ知る)
応募すらままならないということ
単身者、年齢が60歳を超える方等はお断りしています なんていう おめー一体何様なんだよっ と思わせるような譲渡条件がザラってこと 

当会CAJAは一人暮らしでも高年齢の方でもその方の人となりが最重要条件なので (動物にとって良いか悪いか) 譲渡してきた
10年以上会が発足して経過するけどその点で問題が起こったことはない 
有り難いことに今回も本当に良い御縁になった 

世の中が殺処分ゼロだの (前から何度も言うけど私はすごくこの殺処分ゼロには違和感がある) 極悪パピーミル根絶、いんちきブリーダー排斥だの大騒ぎ、鼻息荒い人が沢山いるよね?
でもね 折角命を買うことを否としてもこんな条件下で素気なく断られたら結局選択肢は購入 (今どきそこここに犬猫落ちてないもん)
それは極悪劣悪くそやろう それこそ全員もれなく排斥されてくれっていう繁殖屋を潤わすことに他ならないわけ
需要があり続けるうちは供給が絶えないわけ

現在の高齢化社会に於いて譲渡可能な年齢層の門戸を広げて都度フレキシブルに対応するのが妥当
そう思いませんか?


余談
この子達は真友且つCAJAスタッフの知人が保護した猫
(ちょっと遠い場所だったんだけど地元の愛護団体は愛誤団体ばかりだったみたい)
姉友の母上がとても仲良くしている方だったのでお届けは彼女にお任せして同行しなかった
後でDちゃんに 届けるのが大前提だよね って言われて そうなんだよねー って・・汗
(あたしはいっつもこーだからお見合いとかダメダメ)

でおもむろにググるマップで住所を観てみる・・・某都内の高級住宅地 それも駅のすぐ近く
がしかし何回繰り返して試してみても小洒落たアパートしかうつらない・・・ええ?アパート?? アパートが悪いわけじゃありません勿論 でも持ち家でない場合は必ず大家さんの承諾書が必要になるわけで・・・
恐る恐る姉友に聞いてみる
「やーね それは敷地内にある持ちアパートよ! 母屋はとっても広くて素敵なお家よ!」

良かった 安堵
で もう速攻めちゃくちゃ可愛がってもらっているみたい
お子さんそしてお孫ちゃま達も集まって大歓迎 


                幸あれhyogo

PageTop