
2004年に発足、同年12月に東京都動物愛護相談センター(以下センターと呼ぶ)から譲渡団体として認可されたCAJA
センターに保護され飼い主が迎えに来なかった犬達、飼い主が自ら放棄した犬達を一時的に引き取り、新しい飼い主に縁づける活動がメイン
発足した理由は聞くも涙語るも涙の物語、発足してからも謀反爺などに振り回され更に波瀾万丈の下りはあったけど気の置けない仲間だけになって地道に活動続けてですね
今はスタッフも老齢化(笑)終活休眠状態にある
譲渡不可とされた口咬犬風太とただの1度も問い合わせすらなかったというリタの2頭を保持しほそぼそ持続していた現在
ついにリタが飛天した
数か月前から腹水が溜まりだして治療してはいたけど年齢的にも限界だったんだろう
元来フィラリア症を患っていたのが一番の原因かな
(センター記載ではフィラリア-だったけどね)
亡くなる前日腹水を抜いたとき もうダメかもなって やっぱりそうなった
リタは この子を出してほしい と一般希望者から依頼されて引き取った子
でもなんと1日でギブアップ


訓練士さんに預かってもらったり 結局Dちゃんちに落ち着いちゃって(無理くり)ずっと面倒を見させてきたという・・・
なーんにも飼い主から手をかけてもらっていなかった子
でも去勢したばかりでマイクロチップの所有者が登録されていないとかから鑑みるとどこかの保護団体に保護されていたのが逸走 手のかかる子だったから探されなかった んじゃないかなぁ かなり確信している
本当に手のかかる子だった
あたしのところに暫くいたときも兎に角ハイパーで散歩時の頻繁過ぎるマーキング足上げシッコを阻止し矯正するのに命が縮まるほどだった(大げさでなく真面目に)
試行錯誤の訓練も抜群に功を奏することなく結局上記のごとくDちゃんちに迎えてもらいそのまんま居候
Dちゃんと旦那ちゃんの底知れぬ深さの愛情の下で本当に立派な家庭犬に成長できたリタ
Dちゃんちの子として荼毘に付してもらったリタ
両親を亡くしてから 死 が過剰に悲しくたまらない


以下 会のHPから抜粋

リタ リターンのリタ
最後はちょっと苦しかったけどよく頑張りました
あなたのこと忘れないよ
涙がね いっぱいいっぱい出てきちゃう
リタ
いい子のリタ
この写真 私の最高傑作だ 良いお顔で撮れてるでしょ?
お空の上は賑やかだね
みんなによろしくね リタ リタ お疲れさまでした
5年もの長い間ずっと世話してくれたDちゃんに心から感謝です
有難うございました
仮宿りさせて頂いた訓練士の豊國先生、二見先生そして亜紀ちゃん、ユアーズ訓練所石塚先生、お世話になり有難うございました 多謝御礼

みなしゃんお久しぶりばい。
CAJA始まって以来、応募どころか問い合わしぇ1件もなかったちゅう記録ば樹立したリタばい。
今まで元代表宅で長か間居候ばしとった。
来る人来る人に愛想ば振りまき、よか子になった、よか家庭犬になったっちゃ褒められて幸しぇやったばい。
お散歩しよーときにも、立派なワンちゃんねって褒められたしね。
オレがおらんごつなると狼娘んビビがしゃみしゅうなるかもしれんね。
おしっこかけ大魔神&引っ張りまくり大魔王やったオレばってん神様はウェルカムしてくれるそうで安心したばい。
長か間、応募はなかったけど応援してくれとった皆しゃんありがとうごじゃいました。
オレん軌跡はCAJAん預かり日記で見てくれんね。
http://www.cajadog.com/BBS/spl_diary/spl_diary.cgi?action=showlast&cat=64&txtnumber=log
↑
上記リンク先がエラーになってしまう場合は
http://cajadog.com/
こちらのトップページ向かって右上のアイコン真ん中 日記
「あまやどり」 をご覧下さい



