fc2ブログ

洋服

今年は1度もエアコン使わなかった!>自宅

でも・・・
いつまでも暑いよね 
朝晩ちょっとは過ごしやすくなっているとしてもやはり日中は暑い

炎天下平気でアスファルトやコンクリの上を歩かせて散歩している馬鹿 大馬鹿
ほんと何を考えているんだか・・・
はっきり言って 虐待 です
ぶんなぐりたくなる まじ


意味不明 と言えば・・・
なんなの 
こんなに暑いのに犬に洋服着せるひゅーまんびーいんぐ
何考えてるのか何でなのか本当にわかんない

白い洋服で紫外線からわんこを守れるとか洋服水に濡らしたら更に涼しいとか・・・
ウソ ですからね 大ウソ

大体上記の通り無理して暑い最中散歩になんて出なくていいわけ
いや 出るな 
洋服まで着せて出かけなくてはならない理由って一体なんだ 
自分の運動のためなんて言わないでね 
そーいう人はどうぞ自分だけで歩いて下さい 

首に保冷剤を巻く位はよい
でも犬と人間生物学的&物理的に違うんだから
厳寒時保温の必要なわんこも中にはいるだろう
でも基本毛皮着てるんだからその上に洋服なんて要らないの

紫外線から地肌を守るために洋服を着る人間、
でも犬や猫は被毛がその役割を果たしてくれているわけ

発汗して体温を調節できる人間と異なり彼らは主な汗腺が足の裏にしかない
汗をかかないから人間のように気化熱を利用した体温調節は全く望めない
毛を逆立て空気を取り込み熱を逃がすようにするシステムが洋服を着せることで阻害される
また洋服と被毛の間に熱い空気の層が発生し暑さを倍増させ更に悪循環
服を濡らしておけば良いだろうなんて愚の骨頂、
蒸れてこの層の温度が上昇するだけ

夏はね 洋服なんて犬にとって全く不必要
外だけじゃなくて家の中でも同じく

毛深い彼らは保温が得意でも熱の発散が苦手
高温多湿に素晴らしく弱いのを忘れないで


うちの子、お洋服が大好きなの 
似合うでしょ  可愛いでしょ 


                      091124ahiru.jpg




PageTop

ワクチンと外耳炎治療

2日前に虎の血液検査をした


            062822DSC_0179.jpg


幸いエイズも白血病も陰性だった
そこで 5種のワクチン を打った虎 @ 寄付で頂いたお気に入りのベッド


            P2010_0629_204559.jpg


なんと40℃以上
食欲皆無(アリエナイ
嘔吐(殊勝なことにおトイレの中で・・・健気じゃ
意気消沈 グッタリ

ワクチンの威力ってすごい・・・
必要がなければ3種で充分だと痛感する 

真友スカーレットんちの愛猫の中に白血病のキャリアがいる
だからみんなに5種ワクチンを打つのだが ああ いつも打った後みんながガックリするっていうのはこういう事か・・・
スカーレットが大袈裟に(いつものこと)騒いでるだけだと思ってたけど違ってた ごめんスカーレット 


スカーレット@E-mail

『5種の影響力はすごいでしょ 
2日間位 ぐったりして食欲ゼロで身動きもしなくなるのよ。
体も熱っぽいし…だから いつも私がハラハラするのです。
院長は当たり前みたいに いつも仰有るけど 実際猫の様子をご覧になって 理解いただけたかと思います。
吐き戻しに下痢も加わり毎回肝を冷やすのよ。』


ほんまや 


            062922DSC_2749.jpg


あたしも心配したよ
心配しまくりだったよ
もうずっとつききり
でもね 明け方から徐々に回復


            062922DSC_2741.jpg


            062922DSC_2733.jpg


            062922DSC_2735.jpg


            062922DSC_2732.jpg


            062922DSC_2738.jpg


            062922DSC_2734.jpg




虎にしてやられたそんなおっさんを実験台に今日は外耳炎治療のレクチャーします 


               062922DSC_2751.jpg


               062922DSC_2750.jpg


耳の中が汚れる 臭い
もうこれ外耳炎です
特に垂れ耳のわんこは要注意 


             sss_20100630180352.jpg


綿棒を使っても良いのですが、綿棒は先が硬い為、糜爛した耳の中を傷つけたり、却って汚れを耳の奥底におしやったりする危険があります
ピンセットなども汚い綿花が耳の中に置き去りになったり著しく傷つける可能性が大なので不可です
鉗子を使い柔らかい綿花で掃除することをおすすめします


            062922DSC_2714.jpg


耳の中の余計な毛なども抜いて処理しましょう
刺激のある洗浄液は使わないようにするのが無難です
最適なものは 無香料のベビーオイル です
汚れが浮き出て取りやすくなります
しっかり奥まで汚れを残さない 
これが一番重要です


            062922DSC_2720.jpg


            062922DSC_2718.jpg


            062922DSC_2717.jpg


            062922DSC_2716.jpg


            062922DSC_2719.jpg


            062922DSC_2715.jpg


十分にきれいになったと思ったら・・・
最後に・・・外耳炎治療薬を耳の中に入れる


               062922.jpg


医療用の鉗子は手に入りづらく高価
釣り(ルアーフィッシング用)疑似餌作成時使う鉗子で代用できます(ホームセンター

炎症が激しく痛みを伴う場合は内服薬が必要です
そのような状態での掃除は(動いて危険な為)鎮静剤をかけて行う事がベストです


               2sf.jpg


なるべく蒸らさない(風通しがいいとよい)
水が入ることがあった際は(シャンプー又は水遊びなど)しっかり耳の中の水分をぬぐい取る

外耳炎になったら毎日耳掃除を欠かさない

以上 




虎の事を心配していたスカーレットに復活を伝えた@E-mail

スカーレット@E-mail

『虎ちゃんは私の知る限り ベストスリーに入る猫です。
可愛さ 懐いてくれる事以外 大変賢く 状況判断が出来る 辛抱強い子です。
それに稀に見る強運の持ち主です。
養子先でも 可愛がられ大事にして貰えるわ。』



                        062922hyogo.jpg


PageTop

避妊手術 後編

今日はグロ画像沢山です
ま 3k日記ずっと見てる人はもう慣れっこですな
でも慣れてない人は気をつけて 


ここの院長の手術は術口が本当に小さい そしてきれいだ
傷口が小さいから良いとは限らないと言われたことがある
どうして 
手術が完璧になされていたら傷口なんて小さければ小さい程いいんじゃない 
あたしはそのほうが絶対いいな

手抜きだのへったくれだの誹られたこともあるけど決して手抜きなんてしてません キッパリ

手術時には必ず子宮全体を確認
そこに何らかの異常が認められれば卵割ではなく全摘になる
大概同じ傷口で可能


            062422DSC_0267.jpg


            062422DSC_1389.jpg


 これは正常な子宮

片や異常な子宮 
子宮蓄膿症になって子宮内に膿が溜まった状態は以下の通り


            062422DSC_0230.jpg


卵割後の子宮は時間経過とともに萎縮退行し、卵巣から出るホルモンの影響がなければ子宮蓄膿症になどならない事はすでに研究で証明されているんですよ キッチリ

但し!
前編でも強く説明した通り卵巣を取り残すことなく必ず完璧に摘出するという技術が要される ここ重要 

手術と言えば出血が当たり前と思っている人も多いと思う
んなことはない
なるべく出血させないように手術をする
避妊手術等の類は出血が多くなることは先ずない 
出血で摘出部位がよく確認出来ず取り残す それは下手な手術である


さてここで番外編
その昔すごーくあたしを愉快にさせてくれたとある人がいる
自称能ある鷹は爪を隠すKOKOさん
どこだかの動物病院院長夫人、彼女の持論があまりにも素敵だったのでうろおぼえだけど紹介しよう

動物看護士の立場から何も知らない一般人に教えてあげる~みたいに不妊手術の必要性を説くに当たり

子宮蓄膿症は体の内臓が腐ってしまう病気です

            rado1.jpg

去勢手術をしたときは摘出した睾丸をみせてもらいましょう

            fenico.jpg

子宮全摘でないようないい加減な動物病院は絶対ダメです 

            062422coupy2.jpg


            062422DSC_2684.jpg


                        062422hyogo.jpg


PageTop

♀犬 避妊手術 前編

避妊手術の術式は主に 卵巣摘出 又は、卵巣子宮全摘出 がある

避妊手術の目的について・・
妊娠を避けることは元より、ホルモンが関係して誘発される卵巣腫瘍、子宮蓄膿症、乳腺悪性腫瘍などの疾病に将来罹らないようにすること
妊娠を避ける為だけでなくこういった予防医学を重要視する これスマート

当院のオペは卵巣割去法 (卵巣を摘出すること 以下卵割と呼ぶ) が主流である

理由は簡単 卵割で避妊手術を行う目的は完璧に達成できるから である

子宮卵巣全摘出 (以下全摘と呼ぶ) に比べ卵割のオペは麻酔時間も短く他にも多々患畜への負担が少ないというメリットがある
単純明快、だから卵割を行う 

全摘と言っても、犬の場合双角子宮 (単体ではなく複数受精卵が着床可能である) であり構造が人間の子宮とは異なるため本当に全部摘出することはできない
その部位に尿道の出口も含まれるからだ (人間は別々でしょ 
  
全摘手術を受けても卵巣が取り残されている場合はただ妊娠しないだけでその他有意義な目的を達成することが出来ない
卵巣はとても再生力の高い組織でありほんの少しでも残ればきちんと機能するもとの卵巣に戻ってしまう
だからシーズンは到来し残った子宮の部位が充血、外部からの雑菌に対してのディフェンスが脆くなり炎症を起こす可能性は物理的に考えて存在する

 例えば昨日した手術 (人間のじゃないのでモザイクなしですごめん


            062122DSC_2697.jpg


未避妊12才
子宮内膜がホルモンのなせる業で肥厚(炎症が起こり腫れたとか)外陰部の外に突出してしまったの図
子宮全摘術を受けていても (術者の不注意若しくは未熟さから) 卵巣を取り残していたらこうなってしまう可能性が少なくてもしっかり存在する

同時にその再生しちゃった卵巣は勿論膿腫にも癌になる可能性もあるし、乳腺の悪性腫瘍誘発原因にもなるし、避妊手術を受けた意味が全くなくなるってこと


んで  その前の日に社交界デビュー、淑女になった真友カップル’s 長女


            062222DSC_0193.jpg


                        062222hyogo.jpg


PageTop