fc2ブログ

Blue Bloods


カテゴリーが映画 になっているけど 映画じゃなくて今お気に入りのドラマを紹介しみゃす

最近は主にヨーロッパのドラマが好きで観ているだけどこれはアメリカの
主人公のトムセレックが大好き
この人に出会ったのは  警察署長ジェッシーストーン
ただ一言面白かった
彼の飼い犬が名演技を繰り広げているのも見もの
是非機会があったら見て下さい 太鼓判です 

頑固 でも誠実 クール でも優しい
警察署長のときもそうだけどこのブルーブラッドでも同じようなキャラ
祖父、父、息子たち 家族代々ニューヨーク市警察(NYPD)の警察官であるレーガン一家
そのレーガン家の人々を中心に、警察官の職務、活動を取り巻く中で、色々な問題点若しくは美談などが描かれている
単なるアクションものではなく人間ドラマかな
Blue Bloods って貴族 や 名門 出身者の別称らしい 
でもBlue はスラングで 警察官 っていう意味だよね

兎に角このドラマの中には人間としてなにが正しくそして正しくないのか そんな神髄が物語の一つ一つに組み込まれているような気がする
アレとか around アレ なんてみんな一網打尽に逮捕だな 

基 このドラマ 面白いです
で 一番言いたいこと
このオープニングがすごく良い
この物語にピッタリ 何回でも繰り返し聴いちゃう
背中がゾクッとするような良さ

みんなに聞いてほしいからアップするねー♪
下画像クリックで音楽に飛びます


    blue blood


          love1.jpg


なんか最近初めてに近く 好き って思った役者が年上だった 笑

PageTop

The Accountant

しっぽに腫瘍ができて自壊
舐めちゃうからもっと酷くなっちゃったニャンコ
腫瘍を取るより断尾になっちゃった
まっすぐで長い尾、中間地点に腫瘍あり
あたしはどうせ断尾だったらまん丸ボブテールにすればいいって思ったけど院長は可能な限り長く残す選択を・・・


            DSC_0236.jpg


どうせ毛が生えたら全然判らなくなるんだから形に拘る必要ないのに・・・
ちゃんと出血なく一応キレイに縫合できたらそれでいいのに・・・
先の格好が悪いのはいかん  と形成作業に余念なし


            DSC_0238.jpg


その拘り方をみていて過日観た映画を思い出す
院長は明らかにこれだ  
High functioning autism
または ASD (autism spectrum disorder)


                    013129hyogo2.jpg


            accountant.jpg

画面クリックで映画サイトに飛びます 

この映画必見 滅茶苦茶面白かった 
ロードショー2回観ちゃったのは96時間とチャーリーとチョコレート工場以来 
The accountant (会計士) 邦題は The consultant (コンサルタント)


んでこのニャンコの飼い主さん、やっぱりあたしと同意見で短くボブテイルにして欲しかったって 笑


PageTop

永遠のゼロ

            082626DSC_0800.jpg


すびばせん
なんせ来年のカレンダー、イラストがなかなか描けなくて・・・
忙しかったんだよー

そうこうしている間に色んな事が目白押し
忘れなかったら追々こちらで紹介していくね

さて・・・ 永遠のゼロ という映画 みなさんご存じだろう
あたしははっきり言って観たくなかった 観るつもりもなかった
戦争の映画は観たくないの
内容もぼんやりだけど想像できたし

大体ですね
悪者を懲らしめるとかいう正義みたいなーそんな話ではない 戦争なんて・・
自分と同じ神さまから命を授かり真面目に生きてきた人達がお互いに殺し合う
すごーく良い人なのかもしれないのにただ敵というだけで自分や家族、友達と同じ大事な命を奪い、それを喜ぶ
最低でしょ
いいや犠牲あるのがアタリマエ、戦争なんてそんなもの 
こんな一言では片づかないの あたしの中で・・

くどくど始めると秘密特定保護法や (みんなにパブコメのお願いするの忘れたけどあたしは出したよ) 集団的自衛権の問題をギャーギャー言いそうだから今日はやめておく

 
靖国神社で特攻の命令を栄誉に思い散っていった若者の手紙を見ただけで嗚咽ですよ
兎に角、特攻隊は美化されるべきじゃない
この映画もご多分に漏れず150回は泣けて鼻は詰まるは目は腫れるは・・・
是非ご覧下さいって勧めるわけじゃないけど観る事に意義はある

感想
頑張ってこい 見事散ってこい とか檄を飛ばしてた高官おっさんじじいどもよ
おまいらが行け 


                   08262626hyogo2.jpg



もう今年に入ってから犬猫人間次々とお別れがあって、どよーんとした日々を送ってきた
が今日は嬉しいニュースが 
大事な真友 北海道に永住したTちゃんが厳しい病と闘っていて・・山を乗り越えてくれたとのこと
なんか涙腺緩みっぱなしの今日この頃


                082626DSC_0799.jpg
  

PageTop

Annular eclipse 2012

2日連チャンで映画みた 

先ず・・・


               sadako3d.jpg


ぉい・・・ 
2000円返せ つーより2時間返して下さいの域

で昨日・・・

            00019e.jpg


原発に反対し続ける祝島の人たち
純朴でまっすぐで自然の大切さを熟知している人たち
彼らの真摯さに心打たれないのがいるとしたらそれは欲に目が眩む原子力村の住人だけだね

去年の3月11日まで原発がどんなものでなんでこんなに沢山できちゃったのかを知らなかった
そして祝島の人たちのように何十年も辛酸をなめながら戦ってきた方達がいるのも知らなかった
恥ずかしい これって恥だ

北欧の再生可能エネルギーへの取り組みにも驚かされた
国策だのへったくれだの言われるがママ電気を垂れ流し無駄に使い豊かな暮らしだなんていう戯れ言に踊らされ途方もなく愚かな生き方をしてきた事実を改めて知らされた・・日本ってこんなにバカだったのって再認識

責任なんて取らなくて良いんだ 
国が許してくれるんだ 
だから嘘八百なんでもいいからつきまくり国民を騙すんだよ
いいんだ儲かるんだもん 
こんなに笑いが止まらないんだもん


そんな無責任極まりない政策が罷り通って来て今この日本があるわけだ

日本国民であるという自覚がありこんなんじゃいけないんだって思っている人は是非この映画を観て下さい
素敵な力がもらえる映画です 
ひじき 買うんだ 祝島のひじき とっても美味しそうだったぞ


            052024DSC_2506.jpg


                  052024DSC_2507.jpg



オト母さん お誘い頂いてありがとうございました

追伸
映画の中に友達のハズが出てた・・・笑



明日は金環日食
東京は7時半くらいだってね
わざわざめがね買わなくてもこうやって作る事ができるのだ 


            052024DSC_4398.jpg


            052024DSC_4401.jpg


関東地方明日朝の天気予報
                       052024hyogo.jpg



            052024DSC_2497.jpg

                        

PageTop

魔法使いの弟子

            081722DSC_0648.jpg


            081722DSC_0651.jpg


            081722DSC_0649.jpg


            081722DSC_0650.jpg


あーたのチェックアウト
黄泉の国からお迎えがくるんですよ 
黄泉の国から 死神とか言う人が・・・


            081722DSC_0653.jpg


え? 本気ですが・・・




昨夜のこと
仕事終わって映画にレッツゴーと思った瞬間急患
帝王切開 

ちょっと前に院長がしっかり運動させて胎児があまり大きくならないようにって言ってた人

他にも犬を何頭か飼っていてその中の1頭手放したい(飼いきれない)とこの人から相談されたことあり

でも
手放す→可愛がってくれる人に迎えてもらう
ではなく
売る

その意向が判明した時点でキッパリ断ったのは言うまでもない
その犬どうなったんだろう?
ああ・・聞きたくないし知りたくない



帝王切開は母胎に麻酔をかけずに行う
局所麻酔のみで腹切りだ
子犬を子宮から出し終えてから麻酔をかけるけどね 急いで 出来る限り最短時間で

だからそれまでは 
すっごく痛い と思う
いいや 実際に痛い だろう

大概のワンコは大騒ぎ大暴れになる
だからいつもだったら 飼い主本人に 顔をタオルで抑えてもらうんだけど・・・
どの位痛いか、実際に目の前で見て欲しいし(普通はこれみると2度とさせない 犬屋以外は)咬まれるのは飼い主でお願いします って事
でも今回は気乗りせずあたしが抑える

「あなたが望む望まないは全く別としてお母さんになるんだから頑張るんだよ」

そう声をかけながら・・・

この子は驚くことに切開時も大人しく暴れなかった
局所麻酔が効いてたのかもだけど・・・
んでいざ子宮切開で子犬が出てくる

通常の出産であれば母犬がするであろう
先ず子犬を覆っている膜を破り臍の緒を結紮、胎盤から離す
その後乾いた布で体を良く拭き呼吸がちゃんと出来ているか確認

でも次から次へと産まれてくるからゆっくりなんてやっていられないわけ

1匹目が出てきたとき母犬は急に大暴れし始めた
おおおおおおおおっ
でもね
あたしの手には袋に入った子犬ですよ ヌルヌルの

院長が
「おい 顔抑えないと ああああああああああああ紐切る紐切る 何とかしろ!」

四肢を固定している紐を喰いきりそうになっててあっぶなーーーーーーい
切れちゃった起き上がっちゃう、お腹開いてるし腹圧かかって腸とか内臓みんな出てきちゃってあら大変
院長も手がつかえない


院長
「早くなんとかしろっ」

ってさ
いっつも言うけどあたしは千手観音じゃねえっつーの

片手に子犬、ぬるって落ちそう、片手で紐を締め直そうとするけど これだ


            081722DSC_0647.jpg


どのくらい痛いかわかる?
痛いよね
あたしだって紐喰いきって院長に食いつくよ

思わず院長飼い主に
「抑えてっ!」

飼い主笑ってました


何がおかしい?
??( ̄_J ̄)ん?



院長@大きな声
「笑ってる場合じゃないっ!」

まで聞こえたけどここから貝化
回りで起きている事象一切視界に入れず気にせずやるべき事をサッサとして病院を去る

なんなんですかね 全く

爪の中に胎盤がこびりついてて深緑
不潔な人の手みたいで うーん

そう言えばその昔ドーベルマンの帝王切開時、あの紐咬んでじゃなくて力でぶち切ったのがいたな
産みの苦しみってすごいんだな 
人間だって 犬だって



かなり前から Nicolas Cage が大好き
もう彼の出演している映画は網羅している
昨日はこれです 
画像クリックでオフィシャルサイトへGO 


               ソーサラーズ・アプレンティス-魔法使いの弟子-ポスター



内容はね
ディズニー映画だからそれなりってとこ
でも唯一目を見はったのは・・・


            100304ncage.jpg


だよ 
正確に言えば髪の毛
一体どうしたんだ?

今までのニコちゃんは・・・


            bangkok07.jpg


               A0001323-00.jpg


                 images_20100816231133.jpg


               284x425-2008112800011.jpg


どこ探してもかなり前の画像ググってもこんなんばっか
だから!
今までで一番頭が自然です

彼の魅力 
妙に潔く解放された額ではなく、素晴らしい人間性
そして
甘く深く輝く澄み切った そ の
                        081722hyogo.jpg


こんなんまであった・・・笑
ニコちゃん 好きだ


            nicolas091003211701.jpg


PageTop