fc2ブログ

どーして?のその後


どうしてこんな風になっちゃったんでしょうか!!

と院長に詰め寄った方、再来院
今度は違う猫も連れて来て・・・
症状が改善されてきたと嬉々とし、(薬止めたからじゃね?)
前回通りあーだこーだと言いたいことを話し最後に

「もう先生しか頼る人がいないんですっ!!」

とさっきまで笑っていたのに突然泣き出す・・・ えええええ

で 出た これがうちの院長 でその暴言

「頼られても困る わしは面倒くさいのが嫌いだ」

横で笑いを堪えるのが必死のあたし


                hahaha.jpg

PageTop


大きな大きなゴールデン君
ゆうに40キロ越え
外耳炎治療で来院

飼い主さん
「ちょっとご相談なんですけど、北海道からわざわざ鹿の角を取り寄せているんです」

院長
「はぁ」

飼い主さん
「食べると必ず下痢するんです  どうしたらいいでしょうか?」

ううむぅうううう


          hatena骨

              

PageTop

日本国政府


この国の政治

こおろぎを食べろ
こおろぎに補助金出します
って・・・をぃ・・・

牛を殺してこおろぎ食べろ
現在日本の酪農家がどんどん廃業を強いられているのを知っている?
野球で盛り上がっているその裏で何が起こっているか考えたことがある?

これから繁殖しまくるこおろぎに補助金出すのと同時に、既に生まれている子牛の殺処分に1頭15万の補助、でも片や生乳廃棄にかかる1t当たり17万5000円は酪農家の自己負担!
そして北海道をブロック別に分けて行政指導が入り、牧場は 来年度から生乳の半分搾取規制が掛けられるそうな  アリエナイ

今年度だけで北海道内で200以上の酪農家が廃業を余儀なくされ、食肉に回す様にするも屠殺する北海道の大きな会社も潰れて牛が余っている状態だなんて・・・
海外のホルモン漬け抗生剤漬けの危険な輸入肉が大量に安く入ってくるのが原因だよね
これはTPPにおける自動車輸出の代償だそう
車と牛の命が引き換えになっているということ

今から20年位前にも同様の事態が起こり、牛を処分した分乳製品が不足し、子牛の価格が10万以上ついたのに今は買い手なく1頭500円程度で引き取られているんだって
補助金15万 それで命を処分 殺すということ
で上記の通り来年度からは搾乳制限がかけられ利益が半減

あたし的には産業化 工業化された命を命とは思わない残酷極まりない酪農、そして畜産業がなくなることは望ましいことなんだけど
これで動物福祉に則ったあるべき姿の酪農が繁栄していってくれるのが理想なんだけど
恐怖と苦痛で泣き叫ぶ牛たちがいなくなればいいと思っているんだけどね

現在工業化された畜産業、与えられる餌は全て遺伝子組み換えだよ
そんな飼料で大きくなって無理くり妊娠させられて 産んだ我が子牛に初乳も与えられず引き離され、強引に搾取される安価な牛乳 
そんな不自然な工程、飲む側の身体に超悪い不健康牛乳より、健全な育成と飼料で育てられた身体に嬉しい牛からの子牛にあげるお乳の余りもの おすそ分け牛乳のほうが 倍 いや10倍の価格でも比較にならない程良いと断言する 
有難く少量を大事に頂く これでいいじゃん

大体 海外からの食べ物の関税緩めて国内の第一次産業従事者を廃業に追い立てる  本末転倒 これまともな国のやることかい
自国の第一次産業そして第二次産業を守らないなんてね
全て程よい がいいのに  沢山牛乳飲めば丈夫になるなんて大間違いもいいところ

んで 軍備拡大が聞いて呆れる


          即終了

日本国解体壊滅作戦進行中 号泣


PageTop

Creepy big smile


インドのインフラ支援にお金出すのはまだしも (自分の国のインフラも古くなって大変状態であることはあっちに置いておいて) ウクライナに行ってまた多額のお金を・・・
満面の笑みにてがっちり握手して 
戦争真っ只中の国の代表と 
何でこんな時期に今更 

お金あげたり戦車あげたり
それで戦争が終わるっていうの?
尊い若い命が戻ってくるんですか?
戦争自体が否 
戦争をいかに始めさせないか そこに尽力すべきだったのに
戦争で得るものなど何もありません
ごく一部の戦争でお金儲けしたい人たちが喜んでいるだけ

すごーく古い歌
お気に入りだった Culture Club の戦争の歌 ↓ Boy George 君の画像をクリックすると歌に飛びます


     boy.jpg


              はあ?

PageTop

最近の病院事情


頑なに開業以来守り通してきた週休1日
祝日を休診にしたのが10年位前かな
で ついに週休2日を決行 去年の10月から (既に告知済み)
日曜が休みになったら土曜とか忙しくなって・・・
昨日も祝日だったけど手術がね 何個もね 

んで問題は 最近 初めての患者さんが増えていること
そ―言う人たちの大半は、山と今までの経緯、検査結果、かかった診療費、領収書までもってくるから対応が大変
で年配の人が多く全くこちらの話を聞かない もう超機関銃状態

一昨日来た人は 
下痢が治らない 1年もずっと同じ薬を飲んでいる 担当獣医師が何も説明してくれない 云々かんぬん

でもね 1年治らない 説明も判らない そういう時はセカンドオピニオンを早く求めるべきです 1年も放置しないで
薬は驚くことに抗生剤 1年もずっと同じ抗生剤
それで下痢が治んないんじゃね? とは言わなかったけどね
どうしてこんな風になっちゃったんでしょうか  
って詰め寄られても それはその先生に聞いて下さい


             please_20230322174736ec9.jpg


おまけ

今日オペした猫
ベンガルかなぁって思ったけどちょっと違うっぽい
迎えに来た飼い主に聞いたら
サバンナキャット
だって
はぁ? なんだそれ?? 聞いたことある??
触り心地はなめらかーって感じだった 

最近わけわかんない聞いたことないような種類の猫が来るよ
これって勝手に異種な純血を掛け合わせて作ってるんでしょ
遺伝疾患のこととか全く考えないで
変なの
人間ってろくでもないことばっかりする


     337288848_577737897634544_4759967080804755237_n.jpg


PageTop